見出し画像

ファッションってファッションじゃなかったの!?

昨年から始めた英語の勉強。
当初はこちらでやってましたが、

本としては面白いのですが、なんとも英語力が身に付いている気がしません。

やはり聴き取れないことにはどうしようもないと思い、YouTubeで英会話系の動画をいくつか観ていると、とある教材を揃ってオススメしてきます。

それがこちら。

大学受験のパートナー「英単語ターゲット1900」です。
まずはこの本で英単語をたたき込むべし! と画面の向こうの先生たちが猛プッシュ。

それには理由があり、現在のターゲットはなんと無料アプリでリスニングまでできちゃいます。
目で見て、耳で聞いて、実際に発声してこそ実用的な英単語学習になる。
そんな合理的でためになる本が、今なら税込1210円ぽっきり!!!

まんまとステマに乗っかって即買いしました。
以来毎日少しずつコツコツと英単語を学んでいます。

スマホにヘッドフォンを装着。
公式アプリから流れる音声を聴き、それを真似しながら本でも単語を追いかける。ひたすら繰り返す。
どうせ一回では覚えられないので、ある程度したら次の単語へ。

そして先日、『fashion』という単語が登場しました。
「あ、知ってるやつきた。ファッション=服装でしょ!」


英単語ターゲット1900より

なん・・・だと・・・?

『fashion』って「流行」という意味だったの!?

え、でも「流行のファッション」って言うよね?
それって「流行の流行」ってこと?
わけわからん。

ウン十年間「ファッション=服装」だと勘違いしてました……。

ショックが大きすぎたので、グラブル(ソシャゲ)の周回をして心を落ち着けてきます。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?