見出し画像

noteはドラクエかもしれないと毎日投稿150日経過して思ったとか思わなかったとか

noteを始めて150日が経過しました。
今のところ毎日投稿を継続できています。
というよりは毎日投稿にしたからこそ続けられたと思います。

あくまで個人的な性質なのですが、もしこれが2日に1記事とか1週間に1記事とかだったら続けられていたか疑わしい。おそらく何かしらの理由をつけて止めていたでしょう。

毎日投稿には逃げ場がありません。明日の自分よろしく! は通用せず、投稿しない=終了です。
こう書くと嫌々続けているのかと誤解されそうですが全然嫌々ではありません。もはや趣味と言っても過言ではないです。

文章力のレベルアップとアウトプットによる記憶の定着および理解の深化、それと少しの情報発信がnoteを始めた動機です。

RPGの基本ですがレベルアップには経験値が必要です。最近では敵を倒すだけでなくクエストをこなすことによって得られるゲームもあります。クエストを達成する=noteの記事を書く、です。

結局のところ文章力のレベルを上げる為にはひたすら書いて経験値を溜めるしかないと何かで読みました。
いつになるかわかりませんがコツコツコツコツ地道に経験値を溜めていけば、徐々になのかある日突然なのか「文章力のレベルが1アップした」とレベルアップのファンファーレが鳴り響く時がくるかもしれません。

1日1記事毎日noteに投稿する……
ネットに書き込むということは日本中、世界中の人々に読んでもらえるかもしれないということです。そのプレッシャーたるやなかなかのものです。
目標もなくだらだらとそこら辺の紙に書きなぐるよりも、遥かに多くの経験値を得られると思います。ドラゴンクエストで言えばメタルスライム、いやはぐれメタルかそれ以上かも。

しかしメタル系のモンスターは莫大な経験値をもらえる反面、倒すのが大変です。堅くてまともにダメージを与えられず、すぐ逃げ出します。
倒すにはあきらめずに会心の一撃を祈りながら何回も戦うのみです。

文章を書くコツ=メタルスライムだとすればひたすら書くしか倒すすべはないでしょう。試行回数こそ勝利のカギです、たぶん。
でもさすがに1日1記事が限界です。ならば必然的に毎日続けるしかありません。いつかレベルアップすると信じて。


今回初めて読んでくださった方、いつも読んでくださっている皆々様、
お忙しいところ本当にありがとうございます。
それだけでも嬉しいのに「スキ」や「コメント」までいただけるなんて感謝に堪えません。

もしよろしければ、ジャンルを絞らないスタイル故に全部とは言えませんが、琴線に触れる記事があればそれだけでも読んでいただけたら幸いです。




この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?