見出し画像

皆既月食と天王星食と古戦場

「部屋とワイシャツと私」みたいなタイトルですが全然関係ありません。
ちなみにこの曲のリリース日は1992年だそうです。
30年前か……ギャフン。

昨日夜空で繰り広げられた天体ショー「皆既月食+天王星食」。
ご多分に漏れず、私も鑑賞していました。
YouTubeのライブ中継で。

わざわざ外に出るのが億劫だったので中継動画でいいやと思い観ていましたが、結果として天王星が月の裏側に隠れる様子を観ることができたので正しい選択でした。

442年ぶりという現象を鑑賞していた際の画面がこちら。

2022年11月8日のPCモニター画像

見事に赤く染まったお月さまですね。
大自然の、大宇宙の神秘に感動です。

しかし、グラブルプレイヤー(騎空士)としてはボーっと観ているわけにはいきません。
画像のように、皆既月食を横目に古戦場を走らなければならないのです。

グラブルとはゲーム「グランブルーファンタジー」の略。
古戦場とは1年に数回ある「古戦場から逃げるな」という言葉があるぐらいグラブルの大事なイベントです。
参加しないと処されます。
数百年ぶりの皆既月食だろうが言い訳になりません。

同じ敵モンスターを何百、何千、何万回とひたすら倒し続ける……
ただそれだけのイベントです。
もはやスポーツとも言えるその様をいつしか人は「古戦場を走る」と表現するにいたりました。
イベント期間内は時間の許す限り走り続けなければならない。

「それの何が面白いの?」と問われれば「面白くはない。ただ古戦場がきたら走るだけ」と答えます。
コツコツ装備を集めキャラクターを育てるのもすべては古戦場のため。
日頃の成果が試される発表会みたいなもの。

いつもは動画や映画・アニメなど観ながらポチポチしているのですが、昨日は「皆既月食+天王星食」という激レアなライブ中継を観ながら走れたので忘れられない古戦場になりました。
毎回何かしらの天体ショーがあるとモチベーションも保てて良いなと思う今日この頃です。

さて、古戦場から逃げるのもこの辺にして戻るとしましょう。

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,678件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?