マガジンのカバー画像

今さら聞けない!?保険請求のこと

20
『今さら恥ずかしくて聞けない』『知ってるようで説明出来ない』など保険請求についてはコンプレックスを抱えている先生が多いのが現状です。 『しっかり外傷を診てしっかり請求する』をモ…
運営しているクリエイター

記事一覧

【コラム】柔道整復師とエコーと関係法規

【コラム】柔道整復師とエコーと関係法規

関係法規という言葉は現場に出ているとあまり聞き馴染みが無くなってくる言葉です。

養成校で学んだ以来教科書は開いていないかもしれません。笑

法律やルールというのはとっつきにくく、後回しにされがちです。

ですが人の体を触る以上、何をやっても良いわけではありませんから、法律などで取締られているわけです。

柔道整復師は医師ではありません。日頃の業務においてやって良いこと、やってはいけないことの線引

もっとみる
シリーズ第9弾『柔道整復運動後療料』

シリーズ第9弾『柔道整復運動後療料』

いつも私のnoteをご覧いただきありがとうございます。

今回は久しぶりの『今さら聞けない!?保険請求のこと』シリーズ、

平成30年6月1日に新設された『柔道整復運動後療料』です。流石にご存じですかね?

外傷を日頃から見ている柔整師にとっては新設されたプラス改定でとってもありがたいのですが、『突っ込まれるのが面倒で請求していない』という声も未だに聞かれます。

何が突っ込まれるのか、どう面倒く

もっとみる
【コラム】『保険使えません』どう伝える?

【コラム】『保険使えません』どう伝える?

接骨院で健康保険を使って施術を受けるには条件があります。

接骨院では急性及び外傷性の『骨折•脱臼•捻挫•打撲•挫傷』に対して健康保険を使用して施術を受けることができます。
(骨折•脱臼は初回処置のみ。2回目以降は医師同意必要。)
健康保険を使用できる条件はこれだけです。

では反対に健康保険の対象外となるのはどういったものでしょうか。

ご覧のようにたくさんあります。

実はこれをどう考えるかが

もっとみる
【コラム】仕事中のケガでも健康保険が使える場合がある?

【コラム】仕事中のケガでも健康保険が使える場合がある?

先日Twitterにてクソツイのつもりで投稿したこのツイート。

個人的にはしょうもないネタツイートだったんですが、意外と反応があり、RTにこのような内容の投稿がありました。

このツイートを見て『???』となりました。ご存じの通り接骨院にかかる際に負傷原因が『仕事中』や『業務中』では労災保険の対象となり、健康保険を使用出来ず労災もしくは自費で対応するのが一般的だと認識していたからです。

詳細を

もっとみる
交通事故シリーズ第5弾『一括請求』とは

交通事故シリーズ第5弾『一括請求』とは

交通事故シリーズ早くも5つ目の記事になりました。

これが2021年、最後のnoteとなります。

接骨院で交通事故の患者さんの治療をするためには、保険会社との連絡、連携は必須です。

『この〇〇さんは自賠一括対応でお願いします。』
『この〇〇さんはジンショウで健保一括対応でお願いします。』

この文章を見て?マークが浮かんでしまったあなたは間違いなく知識不足です。

保険会社はこの電話でのやり取

もっとみる
交通事故シリーズ第4弾『加害者のケガは全額自費?』

交通事故シリーズ第4弾『加害者のケガは全額自費?』

いつも私のnoteをご覧頂き、ありがとうございます。

保険請求マガジン番外編としてこれまで交通事故に関する知識を解説してきました。

シリーズ第1弾:『自賠責保険と任意保険』シリーズ第2弾:『人身事故と物損事故』シリーズ第3弾:『過失割合』
と無料で公開しております。

まだお読みでない方は、こちらもぜひ目を通してみてくださいね。

さて今回は今までの投稿の応用みたいなもので、加害者のケガは誰が

もっとみる
交通事故シリーズ第3弾『過失割合』

交通事故シリーズ第3弾『過失割合』

さて早くも交通事故シリーズも3つ目です。

今回は『過失割合』について解説していきます。

この過失割合の結果、慰謝料の額が変化したり、相手方とトラブルに発展する可能性もあります。

特徴を理解しておきましょう。

1、『過失割合』とは

交通事故は何らかの過失(原因)により起こる場合がほとんどで、お互いに何かしらの過失があると言われています。

当事者双方(事故を起こした者同士)の過失を数値化し

もっとみる
交通事故シリーズ第2弾『人身事故と物損事故』

交通事故シリーズ第2弾『人身事故と物損事故』

さて、今回も交通事故関連の知識について解説していきます。

これまでの保険請求関連のnoteを見たことが無いよ、という方は無料のマガジンでまとめていますので、ぜひご覧くださいね。

交通事故の患者さんには専用の問診票でヒアリングするのですが、その際に事故処理が『人身事故』か『物損事故』かという項目があります。

新人のスタッフに聞いても、何のことやらさっぱり。

患者さんも保険会社に言われたから、

もっとみる
交通事故シリーズ第1弾『自賠責保険と任意保険』

交通事故シリーズ第1弾『自賠責保険と任意保険』

いつも私のnoteをご覧いただき、ありがとうございます。

さて、今回はちょっと番外編です。

接骨院で交通事故の治療が出来るのはご存知ですよね?

その際に自賠責保険や任意保険が関係するのも何となく知っていると思います。

ですが、交通事故の治療は補償の関係や保険会社とのやりとりがあることから、院長クラスや専属スタッフが対応するなど事故に関する知識は全く無いというスタッフも少なくありません。

もっとみる
コラム『柔道整復療養費と混合診療』

コラム『柔道整復療養費と混合診療』

いつも私のnoteをご覧頂き、ありがとうございます。

さて、今回はちょっとした内容ですので初めてコラムのような形で書いてみたいと思います。

接骨院は混合診療OKなのか?について解説していきます。

結構勘違いが起こりやすい部分で、保険者もローカルルールや担当者の知識不足により混合診療出来ませんという保険組合も存在するようです。

そもそも混合診療とは、保険治療と実費治療を一緒に行うことを指しま

もっとみる
本当にあった知らないと怖い返戻集

本当にあった知らないと怖い返戻集

ちょっとホラーテイストなサムネイルにしましたw

※返戻の返し方を知らないと怖い目に遭うよ??というニュアンスです笑

返戻の返し方はネットにも教科書にも載ってません。

開業してからは誰も教えてくれませんよ?

今回のnoteは私が実際に経験してきた言わば、生きた『返戻の返し方』が載っています。

それだけでも購入する価値があると思いませんか?

さらにこのnoteを購入して頂いた方は、

私が

もっとみる
シリーズ第8弾 『摘要欄への記載』

シリーズ第8弾 『摘要欄への記載』

これまでシリーズ第1~7弾にわたって、療養費を申請するにあたって最低限必要な知識を無料マガジンにて公開しています。

おかげさまで多くの方にフォローして頂いております。今後もわかりやすく有益な情報を発信していきますので、引き続きチェックしてくれると嬉しいです。

さて、今回はより療養費申請業務においてより実践的な『摘要欄への記載』についてです。

申請業務において、摘要欄や文章の記載方法は非常に重

もっとみる
シリーズ第7弾『医科併給』

シリーズ第7弾『医科併給』

先日の日本柔整外傷協会主催特別セミナー、

『王道の鎧』

116名の先生にご参加頂きまして、誠にありがとうございました。

私からは『学校で教わらない保険のイロハ』と題し、保険請求の基本のキの字から実例に基づく返戻対策やイレギュラーな案件などの請求のコツを、

スライド100枚、2時間半に渡って講義させて頂きました。

……長すぎ(笑)

セミナー以降、参加された先生方からたくさんのご相談を頂き

もっとみる
抜き打ちチェック!『保険請求理解度チェックテスト』

抜き打ちチェック!『保険請求理解度チェックテスト』

さて、今回は特別に抜き打ちチェックをします!!

今まで第6弾まで公開しています、「今さら聞けない!?保険請求のこと」マガジンも無料ですのでぜひ参考にして下さいね。

先生の接骨院での保険請求業務の知識レベルがわかる基礎的問題です。

もちろん保険請求やったことないよ…という先生もぜひ受けてみてください!勉強になると思います。

正しい知識をもっていて、日々まっとうに保険請求していれば確実に満点取

もっとみる