マガジンのカバー画像

京から旅へ / インド編

40
各宗派のお寺さんと一緒に、お釈迦様の四大聖地(ルンビニ、ブッダガヤ、サルナート、クシナガル)を巡る旅。仏陀の生涯とインド事情もわかる体験ルポ。
運営しているクリエイター

#ブッダ

京から旅へ/インド仏跡巡礼(40・完)/サルナート④ダメーク大塔

ダメーク大塔は大きく、見る者を圧倒する。が、どこか愛らしい。 角度にもよるが、ヌーボーみ…

京から旅へ / インド編 インド仏跡巡礼(39)/サルナート④ 釈尊の“教え”四諦

前回、釈尊(ブッダ)は、「中道」こそ、聖者が選ぶべき道だと修行者達に、自らの実体験を踏まえ…

京から旅へ / インド編 インド仏跡巡礼(38)/サルナート③ 釈尊の“教え”中道

釈尊(ブッダ)、かく語りけり。と、前回の続きだが… 元々は紀元前463年に、古代インドの小国…

京から旅へ/インド仏跡巡礼(36)サルナート①初転法輪の地

サルナートは“初転法輪の地”で有名な仏教四大聖地の一つである。 初転法輪(しょてんほうり…

京から旅へ / インド編 インド仏跡巡礼(33) 聖地ベナレス②バラモンと仏教

ベナレスは、Varanasiと書き、実際はワーラーナシーと呼ぶ。ベナレスは、英国が植民地時代に誤…

京から旅へ/インド仏跡巡礼(31)スジャータ村、ナイランジャナー河

釈尊(ブッダ)が悟りを開いた菩提樹の何代目かとお別れをした後、 バスは、あの“スジャータ”…

京から旅へ/インド仏跡巡礼(30)ブッダガヤ「マハーポデ寺院」②

大塔を見上げながら何枚もシャッターを切る。 ドピーカンの空を背景に、ド迫力の塔が、画面一杯に迫る。 頂上辺りを見ると、ストゥーパの傘蓋(さんがい)のようである。 また表面は全体に、美しい幾何学のパターン彫刻が施されている。 所々に彫られた、半肉彫りの仏像も、優雅な姿で素晴らしい。 12世紀の、仏教が密教的な色彩を強めた頃の仏像が多いらしく、 できれば一日、様々な石彫刻をじっくり見たいが、そうもいかない。 東京の通勤ラッシュなみの混雑で、ボヤっとしてたら仲間と逸れる。

京から旅へ / インド編 インド仏跡巡礼(29)ブッダガヤ「マハーボデ寺院」①

かつて、釈尊(悟る前は、ゴーダマ・シッダルータ)は、釈迦族の王子として、冬、夏、雨季と季節…

京から旅へ / インド編 インド仏跡巡礼(28)ブッダガヤへの道

「ナーランダ大学」からブッダガヤまでは、約80kmの行程だ。ずうっと悪路を長い距離、走り続け…

インド仏跡巡礼(27)ナーランダ大学

釈尊(ブッダ)、晩年の修行の地「ラージギル」の中でも、有名な 聖地を一通り観て、ホテルに戻…

京から旅へ/インド仏跡巡礼(26)ラージギル/王の因果②牢獄跡地

釈尊(ブッダ)とビンビサーラ王の、もう一つの因果な物語。 「王舎城の悲劇」と呼ばれる、この…

京から旅へ / インド編 インド仏跡巡礼(25)ラージギル/王の因果①竹林精舎

霊鷲山から西へ走り、さらに北へ上ると「竹林精舎」へ着く竹林精舎は、マガタ国のビンビサーラ…

京から旅へ / インド編 インド仏跡巡礼(24) 霊鷲山 (りょうじゅせん)

霊鷲山は、晩年の釈尊(ブッダ)が、弟子達に教えを説いた聖地で、無量寿経や法華経、般若教もこ…

京から旅へ / インド編 インド仏跡巡礼⑳埋もれたストゥーパと、石仏と

バスは昨日までの時間の遅れを、取り戻すかのように、ひたすら ヴァイシャリへの道を、情け無用のガタガタ道を、疾走していた。 座席の上で大きく、ポンピングしてる奴らなど、構っちゃぁない。 プーク!!  プーク!!  プーク!! と、けたたましく警笛を鳴らし続け、 前の過積載トラックを、定員オーバーバスを、ノーヘルバイクを、 負けじと、割り込む牛車を、狂ったように、追い越して行く。 「オー、この調子なら、もしかしたら、予定通りに着けるかも」 「いささか乱暴では、あるが、そこはお