マガジンのカバー画像

空手の事

9
運営しているクリエイター

#応援したいスポーツ

道着姿で「礼」をしました。 空手の礼儀作法の話もちょっと書いてみた。

道着姿で「礼」をしました。 空手の礼儀作法の話もちょっと書いてみた。

今日はオンライン場とは言えど...(特にSNSとか)色んな場で「礼」を重んじていなかった!!と気づいたので、そんな自分に反省しまして。

兎にも角にも、「礼」をする話です。

空手を習う上で最も大切な「礼儀」

「礼に始まり、礼に終わる」。

と言われていますし、

道場訓の中にも

「礼儀を重んずること」

と毎日、稽古の際には唱えていました。

道場訓の意味って実は結構、深くて。
大人になって

もっとみる
空手のオリンピック(WKF /JKF) 形競技の試合の流れと採点基準、形一覧まとめてみた。

空手のオリンピック(WKF /JKF) 形競技の試合の流れと採点基準、形一覧まとめてみた。

毎日投稿が楽しくなりつつあるサティーです。

私は空手の型が好きです。

初めて道場の見学に行った小学5年の頃。広い体育館の中で「観空大(カンクウダイ)」を打つ、一人の女性の姿があまりにも壮美で、純粋にその先生に憧れて空手をはじめました。

さて、私の現役時代空手の型の試合の採点基準は以下の様でした。

①男女別に行う。団体型は3人。
②組織が認めた各流派の型を順序通りに行う。(創作や間違えると失

もっとみる