見出し画像

悪いのは「コロナ」だよ

おはようございます。石井です。
美容室とカフェとセレクトショップがひとつになったお店を運営しています。

今日から営業を再開する美容室が多いので、
ホッとしている経営者の方や
美容師さんが多いのではないでしょうか?


さて、sunc(ウチの店)では緊急事態宣言後も、ウィルス対策を徹底して営業を続けてきました。

美容室だけでなく、サービス業で営業自粛をされていた方も多かったのですが、SNSではその自粛をされていたお店の方々から発信で目に余るものがあったので...それを書いておきたい。


それは、自粛しているお店の関係者が、自粛していないお店を非難している発信。

勿論、避難をしたい気持ちはすごく分かります。

『コロナが蔓延しない様に自粛してるのに、営業するとは何事だ?』

そして、間違ってもいません。


ただ今回、自粛に関しては美容室を始め、多くのサービス業は営業の短縮を求められても、自粛に関しては自己責任としての実施なので、どちらも正解であり、どちらも間違いでない。


そう悪いのは「コロナ」さん。


過度の行動自粛を正義として、周りを非難したりと、個人もマスメディア全体も負の発信をする人が多かった。


だから悪いのは「コロナ」さん。


個人の考えとして、コロナは収束しても続く物なので、「withコロナ」として捉え、何の行動が出来たか?


悪いのは「コロナ」


勿論、美容室の売上は下がりましたが、他の部門の売上はしっかりと上昇中。

本業を生かす為、続ける為の準備が出来たか?

準備までいかなくとも、芽は植えたか?


コロナの特効薬やワクチンの開発が遅れれば、冬にも同じ事が起きるかもしれない。

本業を生かす為に出来る事、本業を見直す事、そんな時間を過ごせたか?

今からでも遅くないと思います。



#コロナ #ウイルス対策 #次亜塩素酸ナトリウム #自粛 #営業自粛 #営業再開 #本業 #副業 #事業 #事業展開 #多角経営 #美容室経営 #飲食店経営 #タピオカ経営 #ビジネス #美容室とカフェとセレクトショップがひとつになったお店 #大船 #鎌倉 #湘南

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?