アートジャム水彩画/石神久資

石神久資。1947年静岡県生まれ、東京都在住。元翻訳家、画家、音声研究家。現在は初心者…

アートジャム水彩画/石神久資

石神久資。1947年静岡県生まれ、東京都在住。元翻訳家、画家、音声研究家。現在は初心者向け水彩画上達用の電子書籍を販売中です。ウェブサイトは「アートジャム:絵画」(https://artjamu.com/wp-pblog/)。現在の趣味はクラシック音楽、映画、アニメなどの鑑賞。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

こんにちは、石神です。 今日は自己紹介を簡単にしたいと思います。 私の生まれは静岡県静岡市ですが、現在は東京に住んでいます。実は1947年生まれなので、もうそうとうな年です。 このnoteは主に水彩画について書いています。 (『ピンクの花』 ウオーターフォード 中目 SM、2019年) 小学生までは鉛筆かクレバスで自動車などをいたずら書きを描くのが好きでした。毎日飽きずに何枚か描いていました。 しかし、小学生高学年になって、授業で水彩絵の具を使うようになると、状況

    • 初めてUdemyのビデオ教材を作成しました!

      このビデオは、Udemy『水彩画講座 写実画から装飾画まで 基本編』といいます。 このビデオの内容は、以前Amazonから出版した電子書籍とほぼ同じなので、簡単! それをそのままビデオ化すればよいと思っていたのですが、そうはゆきませんでした。 編集中の審査で何度も何度もUdemyサポートから、音声などについて、だめだしが出たので、そのつど作業を長く中断してしまい、発売するまでになんと1年もかかってしまいました。 Amazonの電子書籍と違って、ビデオ教材の制作はとても大

      • 無料キャンペーンのお知らせNo.6

        こんにちは。   電子書籍『すいすい水彩画教室6: 橋がある風景画の描き方』の無料キャンペーンを行います。 https://www.amazon.co.jp/dp/B09XMMZNQP [この本の主な内容] 画材の紹介 橋の描き方 模写の練習問題8題 4月22日(金)17:00 ~ 4月25日(月)16:59 の期間だけ、通常価格 480 円の本書が 0 円になります。   ぜひこの期間にダウンロードして、お読みください。   また、もしよかったらカスタマーレビュ

        • 輪郭線は存在しない? (側抑制)

          デッサンの先生から「輪郭線は実際には存在しないのだから、絵には描かないほうが良い」と言われたことはありませんか? ショッキングなアドバイスですね。 レオナルド・ダ・ヴィンチも、『モナ・リザ』などの晩年の絵では輪郭線を嫌っていたようなので、そこから来ている伝統的な考えなのでしょうか? しかし、ほとんどの絵には輪郭線が描かれています。もし輪郭線を描かないと、隣り合う物と物との境目や、物と背景との境目がよくわからなくなるからです。 輪郭線は物の存在を簡単に説明するための便利

        • 固定された記事

          ロンドンのタワーブリッジ 写実画と装飾画 動画あり

          タワーブリッジ(Tower Bridge)は、英国ロンドンのテムズ川に架かる大きな橋で、この橋の下部の橋桁は跳ね橋になっていて、開橋時に背の高い船が通行できるようになっています。タワーブリッジは、この橋の上流にあるロンドン橋(London Bridge)とは別の橋です。このタワーブリッジを題材に、写実的な水彩画1枚と装飾的な水彩画(日本画風の絵)1枚を描いたときの描き方の違いを説明します。 背景の空を滑らかに描くために、どちらの絵も、建物の部分にマスキングインク(ホルベイン

          ロンドンのタワーブリッジ 写実画と装飾画 動画あり

          古代ローマの水道橋 写実画と装飾画 動画あり

          古代ローマ時代(西暦50年頃)に作られたフランス ガール県 ガルドン川に架かる水道橋を題材に、写実的な水彩画1枚と装飾的な水彩画1枚を描いたときの描き方の違いを説明します。 水道橋というのは、水源から都市に水を通すための橋の事です。橋の頂上に水路が作られています。 写実的な水彩画は、一部にマスキングインク(ホルベイン製)を使って描いています。 元の著作権フリー写真(↓) GAHAG (https://gahag.net/)より この写実的な水彩画では、一部にマスキン

          古代ローマの水道橋 写実画と装飾画 動画あり

          金帯橋 写実画と装飾画 動画あり

          山口県岩国市の錦帯橋(きんたいきょう)を題材に、写実的な水彩画1枚と装飾的な水彩画1枚を描いたときの描き方の違いを説明します。 元の著作権フリー写真(↓) photoAC (https://www.photo-ac.com/)より この写実的な水彩画では、一部にマスキングインク(ホルベイン製)を使って描いています。下絵は下図参照: 全体に薄く色を塗り、その後、橋の欄干などにマスキングインクを塗ります。 塗りこみ作業が進んだら、マスキングインクをはがし、更に加筆します

          金帯橋 写実画と装飾画 動画あり

          ゴールデンゲートブリッジ 写実画と装飾画 動画あり

          米国サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジ(金門橋)を題材に、写実的な水彩画1枚と装飾的な水彩画1枚を描いたときの描き方の違いを説明します。 元の著作権フリー写真(↓) Unsplash (https://unsplash.com/)より この写真から定規を使ってきっちりと下絵を描きました(下図参照): この絵では海面の波を丁寧に描きたかったので、まず、海全体に彩色筆で水を塗って、うすく、海水を描きます。 更に、面相筆で海面を細かく描きます。 橋などを細かく描

          ゴールデンゲートブリッジ 写実画と装飾画 動画あり

          無料キャンペーンのお知らせNo.5

          こんにちは。 電子書籍『すいすい水彩画教室5: 和風建築のある風景画の描き方』の無料キャンペーンを行います。 https://www.amazon.co.jp/dp/B09KNRDS3Y [この本の主な内容] • 画材の紹介 • 屋根瓦の種類(日本の瓦、中国・朝鮮の瓦、西洋の瓦、装飾瓦)と桟瓦(さんがわら)の描き方 • 模写の練習問題8題 11月5日(金)17:00 ~ 11月8日(月)16:59 の期間だけ、通常価格 480 円の本書が 0 円になります。 ぜひこ

          無料キャンペーンのお知らせNo.5

          屋根瓦を簡単に描く方法

          風景画で日本家屋を描くとき、あなたは屋根瓦を描くのが面倒だと思ったことはありませんか? 私はいつも面倒だと思ってきました。 そこで、一般的な桟瓦葺き(さんかわらぶき)の屋根瓦を簡単に描く方法を考えてみましょう。 (上図は筆者撮影の写真) 一般的な方法では、まず、一番手前のかわらの列の先端を描く位置を決めて、補助線(下図の赤線)を引きます。 次に、瓦の並びの縦の列の位置を決めます。 次に、横方向の瓦の重なりの列の位置を決めます。 これらの補助線を参考にしながら、瓦

          屋根瓦を簡単に描く方法

          碁会所 写実画と装飾画 動画あり

          昔立てられた碁会所(囲碁で遊ぶ施設)を題材に、写実的な水彩画1枚と装飾的な水彩画1枚を描いたときの描き方の違いを説明します。 元の著作権フリー写真(↓) 足成 (http://www.ashinari.com/)より この元写真は画面右側が少しひずんでいるので、下図のように修正して、 この写真から下絵を描きました: このままでは下書きの線が濃いので、消しゴムで薄くして、色を塗ります。 完成した写実的な絵は次の通りです。左右の建物や電話ボックスなどは省略しています。

          碁会所 写実画と装飾画 動画あり

          無料キャンペーン終了のお知らせ!!

          『すいすい水彩画教室1 超初心者でも水彩画が上達する方法: 1枚描くたびに上達する写実画から装飾画まで』は今年の2月から無料で販売してきましたが、来週末(10月8日ごろ)から有料販売に変更することにいたしました。その後は、定価480円になります。 Amazonの販売ページ: https://www.amazon.co.jp/dp/B08X4B8Q33 まだダウンロードされていない方は、現在の無料期間中にダウンロードしてくださるとありがたいです。もしあなたのお友達でまだダウ

          無料キャンペーン終了のお知らせ!!

          水の色は無色透明?

          水の色は何色でしょうか? 私はつい最近まで、水は「無色透明」だと思っていました。 ところがそうではないと気づいたのは、先日、風呂に水を張ったときです。 水深40センチほどに水を張ったとき、水の色を見ると薄い青緑色をしているのに気がついたのです。 この浴槽はステンレス製なのでほぼ無色であり、風呂場の天井は白色、壁は薄いクリーム色、また、窓からは青空はほとんど見えないので、空の青色が風呂の水に映っているとはまったく考えられません。 いままで、何十年も風呂の水張るたびに、

          子供が好む大人の絵とは?

          7歳(小学校1年生)と4歳(保育園児)の孫(どちらも男児)が家に来ているので、ついでに、私が描いた絵を見せて、絵の好みを調べてみることにしました。 因みに、7歳児のほうは怪獣などの絵をよく描きますが、4歳児のほうはほとんど何も描きません。7歳児が好きな物はゴジラですが、4歳児が好きな物は仮面ライダーゼロワンです。 そこで、私が今まで同じモチーフから描いた写実画と装飾画を見せて、どちらが好みなのか聞いてみると、 まず、最新作の「城」は、 二人とも写実画のほうが良いと言い

          子供が好む大人の絵とは?

          城 写実画と装飾画 動画あり

          大阪城を題材に、写実的な水彩画1枚と装飾的な水彩画1枚を描いたときの描き方の違いを説明します。 これらの絵の元の写真は、「Illust AC」 (https://www.ac-illust.com/)」 から採ったものです。 元の著作権フリー写真(↓) この写真から描いた、写実画のための下絵は次の通り: 完成した写実的な絵は次の通りです。配色のバランスを考えて、影の部分を青味を強くしました。城の窓などの細い線は、紺色のボールペンで描いています。 一方、装飾的な絵の下

          城 写実画と装飾画 動画あり

          寺の門 写実画と装飾画 動画あり

          日本の古い寺の門を題材に、写実的な水彩画1枚と装飾的な水彩画1枚を描いたときの描き方の違いを説明します。 これらの絵の元の写真は、「unsplash」 (https://unsplash.com/) から採ったものです。扁額に「金閣苑」とあるようですが、どこの寺かは確認できませんでした。どうも金閣寺とは関係なさそうです。 元の著作権フリー写真(↓) この写真から描いた、写実画のための下絵は次の通り: 建物の左右の木は省略しました。 完成した写実的な絵は次の通りです。

          寺の門 写実画と装飾画 動画あり