見出し画像

屋根瓦を簡単に描く方法

風景画で日本家屋を描くとき、あなたは屋根瓦を描くのが面倒だと思ったことはありませんか?

私はいつも面倒だと思ってきました。

そこで、一般的な桟瓦葺き(さんかわらぶき)の屋根瓦を簡単に描く方法を考えてみましょう。

桟瓦 photo 700

(上図は筆者撮影の写真)

一般的な方法では、まず、一番手前のかわらの列の先端を描く位置を決めて、補助線(下図の赤線)を引きます。

桟瓦 1 700

次に、瓦の並びの縦の列の位置を決めます。

桟瓦 2 700

次に、横方向の瓦の重なりの列の位置を決めます。

桟瓦 3 700

これらの補助線を参考にしながら、瓦を描くと、

写実的な下絵は次のようになります、

画像5

この上から丁寧に色を塗ってゆくと次のようになります。

画像6

しかし、このように屋根を拡大して描くのではなく、小さく描く場合は、瓦の重なりの線が煩雑になります。

そこで、下絵の段階で、次のように、瓦の上下の重なりの横線と雪止め(積もった雪がずり落ちないようにするための突起)の線をすべて省略します。ただし、瓦の縦の列の線は省略しないで、そのまま残したほうが良いでしょう。

画像7

すると、下絵が、以下のようになります。

画像8

これに色を塗ると、

画像9

一見すると変な瓦のようですが、風景の一部として家の屋根全体をごく小さく描いた場合は、かなり自然に見えます。

画像10

いかかでしょうか? 良かったら、ぜひお試しください。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?