マガジンのカバー画像

Front Base図書館

90
共感させていただいたクリエイターさんの記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#ビジネス

ビジネスは借金によって成功が決まる

【「負債は悪だ!」という考えでは事業は絶対に失敗するワケ】 経営ファイナンスの考え方が身…

失敗したくない日本人(上)― 失敗は終わりではない

約50年前の東京オリンピックや大阪万博前後に人気のあった「巨人の星」「あしたのジョー」「柔…

【考察/実践】末期がんを完治させる長芋のチカラ!(実例書き起こし)

こんにちは! 今回はガンについての記事になります。簡単に動画内容を書き起こしました! ・…

Nの部屋
4年前
75

【考察】日本人は操られている?愚民化政策の実態を調べてみた!

こんにちは! 今回は、日本人の生活に直結する「愚民化政策」について調べてみました! 愚民…

Nの部屋
4年前
92

数字に強くなることがなぜ大事か?

幼稚園の卒業アルバムを見返すと、めちゃくちゃ面白いことが書いてあった。 多くの園児が将来…

消費増税の報道に既視感

消費増税から1ヵ月。「個人消費はそれほど落ち込まなかった」という記事が掲載されました。な…

宮嵜 浩
4年前
16

働き方改革の前に止めるべきは「社員の管理」

こんにちは、電脳コラムニストの村上です。 日経の連載企画「データの世紀」と連動した以下の企画。最近は働き方改革の一貫として、職場でのAI利活用が盛んだと聞きます。 日本企業の間で、人工知能(AI)で従業員の業務用メールを解析し、談合や汚職などの不正を早期発見するシステムを導入する動きが広がっている。不正を示唆する単語や文章を自動的に感知でき、人間がいちいちチェックするよりも効率的だ。ただ従業員のプライバシー侵害のおそれを指摘する声もあり、導入時には従業員への十分な説明など

ビジネスで大切なことは「信長の野望」で学んだ

「信長の野望」という有名な歴史シミュレーションゲームがありまして、ビジネスで重要なことは…

成熟ニッポンと、左脳思考・右脳思考

もがくニッポン  日本経済の「失われた10年」は「20年」となり、いよいよ「30年」になろうと…