見出し画像

情報セキュリティ白書2022 221004 第2章 情報セキュリティを支える基盤の動向(抜粋) 2.1 国内の情報セキュリティ政策の状況 2.1.4 警察によるサイバー犯罪対策 p87~

情報セキュリティ白書2022 221004

第2章 情報セキュリティを支える基盤の動向
(抜粋)
2.1 国内の情報セキュリティ政策の状況
2.1.4 警察によるサイバー犯罪対策 p87~

(b)警察における組織基盤の更なる強化
警察のサイバー犯罪対応体制としては、警察庁のサ
イバー攻撃対策室が、都道府県警察が行う捜査に対す
る指導・調整、官民連携や外国治安情報機関との情
報交換に当たっている。また、サイバー攻撃対策室長
を長とする「サイバー攻撃分析センター」でサイバー攻撃
に係る情報の集約・分析を実施、14 都道府県警察には
「サイバー攻撃特別捜査隊」を設置している。更に技術
面での支援部隊として警察庁の「サイバーフォースセン
ター」を司令塔に、全国の地方機関の情報通信部に「サ
イバーフォース」を設置、24 時間体制でのサイバー攻撃
の予兆・実態把握、標的型メールに添付された不正プ
ログラムの解析等を行っている※ 121。
2021 年、警察庁の私的懇談会であるサイバーセキュ
リティ政策会議※ 125 において「サイバー局等新組織にお
いて取り組む政策パッケージ」が議論され、サイバー空
間を取り巻く情勢とリスク、新組織に求められる役割、そ
の役割を果たす上での政策課題及び解決のための具
体策等の提言を含む報告書が取りまとめられ、12 月に
公開された※ 126。
並行して、警察法の一部を改正する法律案が 2022
年 1 月に国会に提出された※ 127。国会では、サイバー
事案に関する政策を一元的に担うサイバー警察局ととも
に、重大サイバー事案の捜査、実態解明の責を担う捜
査部隊を警察庁に設置すること等が審議された。この
結果、2022 年 4 月、警察庁にサイバー局、関東管区
警察局にサイバー特別捜査隊が発足した。
(c)国際連携及び産学官連携の推進
国境を越えるサイバー犯罪・サイバー攻撃に対処する
ためには外国捜査機関との協力が必要になる。警察庁で
は、国際捜査共助の枠組みの活用や、国際会議、専門
家会合、国際刑事警察機構(ICPO:International
Criminal Police Organization、INTERPOLとも呼ば
れる)等が主催するワークショップへの参加をとおして、
外国捜査機関等との情報交換、協力関係の確立に積
極的に取り組んでいる。また、情報技術解析に関する
事案対処に資する技術情報の収集についても、ICPO
デジタル・フォレンジック専門家会合に参加している※ 121
国内では、一般財団法人日本サイバー犯罪対策セン
ター(JC3:Japan Cybercrime Control Center)等と連
携し、産学官の情報や知見をサイバー犯罪・サイバー
攻撃の取り締り等に活用している。
具体的には、2020 年度に引き続き、総務省を装った
偽の特別定額給付金申請サイトへの誘導メールに関す
る注意喚起※ 128、ワクチン接種予約を装ったフィッシング
に関する注意喚起※ 129、ネット通販サイトの eコマース、
通信事業者、クレジット会社等を装ったフィッシングサイト
が多数観測されたことへの注意喚起等をJC3 の Web
サイト等で実施した※ 130。

所感
県警にいきなり、権限を与えるのでなく、ITリテラシーを
考え初期の段階は、別組織(国直轄など)を考えないと、
脆弱性をつかれて、仕組化されたことも、気づかないと考える。
地域を考え、国民の生命と財産を守る、憲法を守ることから
考える思考になったらいいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?