マガジンのカバー画像

オススメ的な記事

39
note で「おお」と思ったのを入れてきます ジャンルは問わない
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

反ワクチン報道と偽史「プロメテウスの罠」の共通点

反ワクチン報道と偽史「プロメテウスの罠」の共通点

著者:ケイヒロ、ハラオカヒサ

原発事故後の2011年10月から2016年にかけて偽史「プロメテウスの罠(朝日新聞)」が書かれたことで、社会の分断が決定づけられ正当化され議論さえまともにできなくなり現在に至った。「プロメテウスの罠」は、ある種の人々に媚びる報道が行き着いた末に生まれた化け物である。コロナ禍後に同じ過ちが繰り返されないよう、私たちは警戒し続けなければならない。

ワクチン忌避型報道の

もっとみる

「ミーム戦」とか分かんない人用メモ

 最近プロパガンダの話とは別にミーム戦がどうこうという話を耳にする人が増えたかもしれないし、増えていないかもしれない。

 より詳しい人は「デジタルゲリマンダー」について文献を漁ってもらえれば良いと思うが、既存メディアの人たちや政治分析に従事する人たちですらその前段階の概念であるミーム戦について理解していない人たちが多いので、そのうち削除するけど念のために書いておく

「ミーム戦」を知る前に

 

もっとみる
社会運動の快楽(母という存在から)

社会運動の快楽(母という存在から)

━━あの人はなぜ反ワクチン運動に駆り立てられたのか

著者:X、ハラオカヒサ

はじめにこの大変なコロナ禍に、あの人はなぜ陰謀論に取り憑かれてしまったのか、あの人はなぜ社会全体にワクチンを打つなと叫びつづけているのか。これまで数回にわたり論考してきました。

今回はタイトルにあるように「母親」という立場に注目し、社会運動を通じ思考や言動が先鋭化して周囲の人々との関係が崩壊するケースと、なぜそこまで

もっとみる