マガジンのカバー画像

初めてのボードゲームを作る人へ

11
初めてボードゲームを作る人に向けた記事をまとめたものです。
運営しているクリエイター

#ボードゲーム制作

ボードゲーム開発のテストプレイは初回が肝心

どうも、いせごんです。
今回はボードゲーム開発におけるテストプレイについての話です。テストプレイ全体というよりも、初歩的な内容で心構えのような感じです。

そもそもボードゲームを作るのは楽しいことです。特に最初のアイディアが浮かんで、それを形にしようとする瞬間、ワクワクが止まらないですよね。ですが、実際にプレイヤーが遊ぶことを考えると、テストプレイは絶対に必要です。その中でも、自分自身も初めてやる

もっとみる

素材からボードゲームのルールを考える話

どうも、いせごんです。

今回は簡単なボードゲームを作ってみようということで、ボードゲームの作り方の提案です。
そして、この内容はとある中学校に特別講師として呼ばれたときにやったワークショップの内容です。
ボードゲーム開発には、色々なアプローチがあります。

例えば「成功と失敗のある遊びを考えてみよう!」というものです。
ただし素材をたくさん用意します。色々な素材を五感を使っていじることで、何か遊

もっとみる

ボードゲームを新しく作る時は、シンプルにしてみようという話

どうも、いせごんです。

ボードゲームを新しく考える時は、まずシンプルに考えてみようって話です。

最低限削ってみたら、どうなるのか。
そもそもそのゲームで何をやりたいのか。
なにをやってるのか。

つまり、その行為は面白いのかっていう話です。

例えば、私はゲームマーケット2023春に「ぱくぱっくん」というゲームを出しました。

最低限の要素としては「指で弾く」ことです。この行為は私にとっては面

もっとみる

ボードゲームを作りたいなら、たくさんのボードゲームを遊ぶ必要がある話

どうも、いせごんです。
初めてボードゲームを作るなら、まずはたくさんのゲームで遊ぼうっていう当たり前の内容です。
ただこの当たり前がわかっていても、実行に移せないことは往々にしてあります。というか人間のメンタルは弱いのと、自分はできると思っちゃうんですよね。

もちろんそこには一長一短があるので、一概に悪いとは言えません。
とはいえ、先人の知恵を使わないのは狩りで木の枝を使ってライオンを倒すような

もっとみる