マガジンのカバー画像

伊勢市クリエイターズ・ワーケーション

98
伊勢市が全国の文化・芸術分野のクリエイターを招き、市内での滞在・創作に取り組んでもらう「クリエイターズ・ワーケーション」(https://note.com/ise_cw2020)…
運営しているクリエイター

#伊勢神宮

伊勢市が宮本亞門さん、相川七瀬さんらクリエイター130名を招致できた理由

コロナ禍で打撃を受ける地方の観光業を盛り上げるプロジェクトとして、ひときわ注目を集めた「…

【レポート】音楽のエリアデザイン「Song for 伊勢市」 &音楽のインスタレーション「…

Vegetable RecordのSyotaro HayashiとRyota Mikamiが、2020年11月24〜30日、伊勢市に滞在しな…

伊勢クリエーターズワーケーション・その5

こんにちは、滞在5日目です。 伊勢神宮には1度来たことがあります。 今回はまず、それ以外の…

伊勢クリエーターズワーケーション・その6

まったく、どこを切り取っても絵になる場所です。 満月を待ちながら、友達が車を出してくれて…

2020.12月 伊勢市クリエイターズ・ワーケーション滞在記(追記あり)

みなさんこんにちは! 伊勢市が運営するクリエイターズ・ワーケーション事業に応募し、2020年…

森井ユカ
3年前
17

伊勢 クリエイターズ・ワーケーション 待っててくれ太陽の神!!!

毎年、海外の見知らぬ土地で自然に抱かれ、文化に浸り、人々と触れ合うことで、自らをリセット…

伊勢市クリエイターズ・ワーケーション促進事業への参加が決定しました

三重県伊勢市主催、文化・芸術分野のプロのクリエイターが伊勢市内に宿泊滞在して創作活動に取り組むプロジェクト「伊勢市 クリエイターズ・ワーケーション」に、所属するクリエイティブユニット・換気扇とクローゼット(中井伶美・石田諒)の参加が決定いたしました。 なんと全国47都道府県から1,271名の応募があり、最終的に92組130名のクリエイターが参加者として選出された今回の事業。 そのうちのひと組として、換気扇とクローゼットの2人が伊勢を訪れます。 それぞれ、画家/芸術家、映像

【4日目】伊勢市クリエイターズワーケーション

4日目。 本日は志摩市にある、天の岩戸へ向かいました。 踊りの参考になればいいなと楽しみに…

5

【宿紹介】伊勢市クリエイターズ・ワーケーション

12/4〜12/7までお世話になりました、日の出旅館さんです。 伊勢市駅から徒歩1分〜2分程の場所…

4

【2日目】伊勢市クリエイターズ・ワーケーション

2日目。 お世話になっている日の出旅館さんの朝食をいただいたあと、猿田彦神社、伊勢神宮内宮…

3

ISE-Workation|ポップアップレストラン「MIKASHIKI」

伊勢市が主催する「クリエイターズ・ワーケーション」に選ばれ、料理人の大野尚斗さんと「侍キ…

ISE-Workation|11月16日の日記|晴れ

5:30 起床。昨晩、0時過ぎていたので起きるのが遅くなった。昨日アップしきれなかった日記の…

ISE-Workation|滞在の心得、創作の心得

いよいよ明後日、11月13日から、伊勢に11日間滞在する「伊勢クリエイターズ・ワーケーション」…

ISE-Workation|滞在中にやりたいこと

長期間伊勢に滞在して創作をするクリエイターを募集する「伊勢市クリエイターズ・ワーケーション」の記事をFacebookのタイムラインでシェアされていたのを読んで、さっそく友人の料理人で、世界中のレストランを旅しながら料理をする侍キュイジニエこと大野尚斗さんに連絡をしたのが9月の初めころでした。 お互い無職なので、1週間以上伊勢にいても誰も困らないと(笑)。 というのは冗談で、一緒にポップアップレストランをやって、あわよくばまだ食べたことがない大野さんの料理を食べたいなという