ファミレスのような売り出しをしていませんか?
上村です、
マーケティングを少しでもかじった人であれば
『コンセプト』
これがいかに重要かはご存知だと思います。
なぜなら商品のコンセプト次第で売上は天と地ほど変わりますし、
コンセプトがそもそもミスっていたらいくらコピーライティングを頑張って書いてもその努力が水の泡になってしまうからです。
だからこそコピーライターはライティングの前にしっかりとクライアントと協議しコンセプトを詰める必要がありますし、そこも含めて仕事ができる人が上に成り上がれると思っています。
マーケッター思考
これを常に持ち、高めていくことが自分の影響力と収入アップにも繋がります。
そしてこのコンセプトは、単に1つの商品だけではなく、会社自体のコンセプトもそうですし、自分を商品にしているフリーランスやコーチ、コンサル、講師業の方も同じように重要です。
と同時に、
・自社
・自社の商品
・自分という個人
こうしたものを世に認知させ、売り込んでいこうとした時に多くの人がよくハマってしまう『罠』があります。
その『罠』とは何かというと、
『同時にいろんな強みを出してしまうこと』
です。
わかりやすく言えば、
「私たちの会社はこんなこともあんなこともそんなこともできますよ」
「この商品はこんなものにもあんなものにもそんなものにも効果がありますよ」
「私はこんなこともあんなこともそんなこともできますよ」
と、相手に対していろいろな種類の価値を出してしまうということです。
「それの何がいけないんですか?」
「提供できる価値が増えるからいいんじゃないですか?」
という声も聞こえてきそうですがこれこそがマーケティングで陥りやすい危険な『罠』なのです。
イメージして欲しいのですが、例えばあなたが
「今、猛烈に美味しいハンバーグが食べたい!」
とお腹がグーグー鳴ってランチのお店を街中で探している時に、
右側にはいかにもこだわっていそうなハンバーグ専門店があり、左側にはハンバーグも食べられるよくあるファミレスがあったとします。
あなたはどちらのお店に食欲を刺激され吸い寄せられるでしょうか?
…
おそらく十中八九、右側のハンバーグ専門店に入店すると思います。
そしてこのプロセスは、別に飲食店を選ぶ時だけではなく、私たちが何か会社や商品、人を探してそのサービスにお金を払う時にも全く同じことが言えます。
私たちは何か特定のことで悩んでいたりそれが欲しいと思った時は、「何でも屋」ではなく『専門家』に頼みたいというのが人の心情です。
「そんなにコンセプトを絞ってしまったら集客できるお客さんの数が減って売上が下がってしまうのでは?」
と思う人もいるかもしれませんが現代はネットがあるので商品やサービスの属性にもよりますが基本的には日本はもちろん全世界を商圏にできる時代です。
そしてコンセプトを絞った方が相手の記憶に残りやすく(←ここはポイント)、実はそちらの戦略を選択した方が集客力が上がり結果売上が向上します。
またさらに言えばいろんな商品を扱っていると在庫管理やオペレーションコストも増え利益率が下がったり事業の横展開の難易度も上がります。
これは飲食店で考えればわかりやすいですが、提供する料理を絞り、仮にメニューも1つに絞ったとすれば何十個もメニューを提供しているお店と比べて遥かにオペレーションコストが下がるのは容易に想像がつくと思います。
そしてそのお店の形式を選択した方が2号店、3号店も出店しやすいですしフランチャイズ展開もしやすそうというのはなんとなくイメージできると思います。
私のお気に入りのお店の1つに、健康的な牧草牛のステーキなどがいくらでも食べられる肉塊unoさんというお店があるのですが、このお店は『メニューが1択のみ』なのでオペレーションコストが低くなりまたスタッフへの教育もしやすいだろうなと感じています。
(実は昨日も兄たちと行っていました笑)
そしてこれは別に飲食店に限らずどんな業種業態にも言えることで
「私(自社)はこんなこともあんなこともそんなこともできますよ」
というのは一見すごいですのが、顧客からの印象に残りづらいだけでなく、提供できるサービスを増やせば増やすほどオペレーションコストは高くなっていき気づかぬうちに負担が増えてしまうのです。
またこうした何でも屋さんになってしまうと、その1つ1つの商品サービスのクオリティを上げていくリソースも分散してしまうのでそれぞれの商品力がなかなか上がりません。
逆に1つの商品やサービスに絞りそのクオリティを上げていくリソースをそこに集中投下すれば時間が経つほどどちらの方が商品力が上がるのかは誰の目から見ても明らかです。
市場での競争優位性を出したいのであれば、そして多くの資本がある大企業ではなく小資本の中小企業や個人起業家であればその戦略を取ることが生き残る道だと言っても過言ではないでしょう。
実は先日、いつもお世話になっているビジネスパートナーから連絡が来て、その方が運営しているコミュニティメンバーに良い案件があったら仕事を振っていただけないか?という連絡がありました。
そのメッセージに対して私は以下の内容を返信したのですがこれを読んでいただくと今日の話がより理解できると思います。
↓
私が返信したメッセージ(プライバシーの兼ね合いでお名前は伏せます)
==========ここから==========
いつもお世話になっております。
夜分遅くに失礼いたします。
上記の●●さんの情報、全てに目を通させていただきました。
改めてポートフォリオを見ましたが、できることがいろいろとあり多彩ですね。素晴らしいです。
現状すぐに依頼できそうな案件は手元にないですが、何か相性の良さそうな仕事がありましたら一度連絡をさせていただこうと思います。
ありがとうございます!
追記:
●●さんは色々できることが多くとても素晴らしいと思ったのと同時に、●●さんとは何の人?と言われた時にパッと言語化しづらいとも感じました。
できることが多すぎて逆に個人というプロダクトの色が薄まってしまっている気もしました。
(特定の料理に絞った専門店ではなくカレーもパスタもどんぶりもあるファミレスみたいな感じです)
提供できるサービスのラインナップは現状のように色々あってもいいと思いましたが、何か1つ突き抜けたものを用意しそれを前面に押し出して見せていった方が相手からの印象にも残りやすく紹介もしやすく、その結果仕事にも繋がり●●さんが求めている成果を達成しやすいと思いました。
==========ここまで==========
このメッセージを読んであなたはどう感じましたでしょうか?
意外と多くの人が陥りやすい罠ですので、その罠にハマらないためのお話をしました。
今日の話があなたにとって参考になりましたら幸いです。
いつもありがとうございます。
ㅤ
上村勇斗
追伸1:
今日の内容がためになったらぜひハートマークの「スキ(いいね)」をよろしくお願いします。あとこれからも有益な情報を届けていきますのでぜひフォローもしていただけると嬉しいです。
追伸2:
年収300万円の派遣社員が累計20億円の
売上を生み出す億越えコピーライターに
なれた秘密を公開...
累計5764人が受講したコピーライティング
音声教材を14日間のオンライントレーニング
形式でこちらでプレゼントしています。(無料)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?