見出し画像

「ブツ撮り」へ一歩踏み出してみませんか。

はいこんばんはカメラマンをやっていますisasakaです。
ちょと気に入った物とかを買ったら写真を撮りませんか?私は撮るんですけれど、せっかくなのでちょっとは綺麗に撮りたいじゃないですか。
家で作った料理とか、有名なスイーツ買ったとか、ガチャガチャでもいいんですけど、作った・買った記録を撮ったりしてnoteでも、ツイッターでも、インスタでも、載せたりする。そのときにちょっとは綺麗に撮りたい。
でもガチの撮影はちょっと面倒くさい。
もしくは物撮りやテーブルフォトに興味はあるけどサッパリ。
そんな方にまずは一歩、進んでみましょうという記事です。

まずは家のPC周りにあった使えそうな機材を並べてみました。

多い!!でも安心してください。並べただけです、全部は使いません。
今回はこの中から二つ使って撮りたいと思います。カメラとレフ板です。

新アイテムレフ板を使って撮る!!

カメラは必須です。あとはレフ板(と呼ばれる光を反射させる板の事)です。
でも画像を見てください。板でもない、ただの厚紙です。固定できるのならコピー紙でもいけると言えばいけなくもないでしょう。とりあえず白くて光を反射できるものであればいいです。
それなら知ってるわ~っという人は残念。この記事は読むだけ時間の無駄になると思います。ごめんね。

まずは撮影場所です。カーテンのある窓の下です。後は壁、背景に邪魔なものが映らないように移動してください。(いろいろ入ってますがこの白枠内を撮ります)

さて暗いやん!!とお思いのあなた!その通りです!
そこに秘密があるのです!ってほどでもないですが、部屋が暗いのでカーテンを開けると光が入ってきます。当たり前ですが光をカーテンで調整してメイン光にしようという算段です。
ではカーテンを片側づつ開けてみましょう。

カメラの影の向きが違いますね。これで光の向きを自分で決めれます。
今回は下の状態で撮ろうと思います。逆光は勝利という言葉があるのです。勝利しましょう。(実際はお好みで、今回レフ板が左にある方が使いやすいのもあってこっちにしました)

さて、本当は三脚も欲しい所ですが、無いなら代用するまでです。
カメラを固定出来ればいいでしょう。今回はスツールで高さを、クッションで角度を調整しました。まぁ何とかなるでしょう。

なりました!!まずは露出を合わせましょう。
カメラの設定はISO(感度)100・F(絞り)11・SS(シャッター速度)2秒です、どうせカメラは固定しているのでシャッター速度をどんどん落としてみました。
また、シャッターを押す時にブレない様にセルフタイマーも2秒で設定しました。以下がその設定で撮った写真です。

さてさて、白飛びはしていませんがちょっとカメラが暗いです~!そ!こ!で!レフ板を使ってみましょう!てってれ~!!

はい、見ての通りですが光を反射させるのが今回のレフ板の役割です。光はカメラ右上後方より入ってきているので、左下にレフ板をあてがうのが正解かと思います。右に立てても効果は無いでしょう(右にあてがった写真も撮ればよかったですね)
この時いろんな角度に手を動かして、いい具合に光が反射する場所を探しましょう。こんなに変わるのか~と勉強になるかと思います。で、どれくらい変わるかというと。こんな感じですね。厚紙一枚で結構変わるのが分かります。

全体はこんな感じです。

けっこういい感じになったと思うのです。簡単にちょっとしたライティングが出来ました!ちょっと楽しいです。が、やりだすと結構沼が深いので、落としどころを探しながらするのが個人的には良いかと思います。
例えばこの場合、そもそもレンズが汚れている、ホコリはもちろん払いたい。そしてレフ板に関してはもう少し大きい、もしくはもう一枚使って、レンズ右~右上に光が回ってない(フード等で遮られてる)所に光を当てたかったなと思います。
しかしそれには腕がもう一本、もしくは固定するものやレリーズなど欲しくなってきます。あぁ、どんどん、どんどん物が増える

でもレフ板一枚でもちゃんと効果があるのがわかれば、ちょっと挑戦してみようかな。と思ってくれればうれしいです。そしてそんな簡単な光の使い方の本も作ろうとしているので完成したら買ってね!!ちなみに一冊は初心者の方用に「出来るだけ簡単に覚えるカメラの使い方」という本も作っています!よろしくね!(急な宣伝)

さて、今回使用したのは以下の道具です。
カメラ・レフ板・台座・三脚替わりの椅子・三脚替わりのクッション。
スツールや台は何でも代用できます。お時間あればぜひ物撮りの世界に足を踏み入れてみては~!綺麗に撮れる事を祈ります…!!

最後はレフ板も無しで撮った写真から、レフ板もストロボもディフューザーも使ったものまで見てもらっておしまいです!
ではでは~また何か書きます~! 2020/3/15 isasaka

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,011件

サポート頂いた分、しっかりとこちらに還元出来ればと思います。と言っても何をするにも写真かイラストに行きつくような生活をしています。例えばドリンク代で半日歩き回って写真を撮りに行けたりします。もしよろしければ、何卒よろしくお願い申し上げます。