見出し画像

国試対策 ステロイドの副作用4つ!

皆さんこんにちは、薬剤師のTATSUです

前回TERU先生から機会を頂き、心不全の症状と治療薬に関してお話させて頂きました。

今回はTERU先生がまとめて頂いた、10年分の看護師国家試験の薬剤問題を参考に、薬剤師の立場から看護師国家試験頻出薬剤を解説していこうと思います。

今回お伝えするのは、ステロイド薬の副作用についてです。

ステロイド薬に関しては、看護師国家試験で、副作用に関する問題が非常に多く出題されます。ただ、問題に出題される副作用は、ほぼ限られていますので、これだけは押さえてほしい副作用を今回は4つに絞って紹介します。重要なのは、副作用を闇雲に覚えるのではなく、副作用が起きるメカニズムを理解することが重要です。では、一つずつ見ていきましょう。

押さえてほしい副作用① 糖尿病

ステロイド薬がどうして糖尿病を引き起こすんだ?と疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、実は、ステロイド薬の元になっている副腎皮質ホルモンの多くは、糖質コルチコイドというホルモンを指します。糖質コルチコイドとは、糖質という名前の通り、血糖値を高くする働きがあります。どのように血糖値を高くするかというと、以下の2つの作用が関係しています。

1.糖新生

肝臓で、タンパク質を糖に変換する働きのことであり、ステロイド薬を投与することで、この働きを強くします。

2.糖取り込み抑制作用

血液中の糖を細胞内に入れることを抑える働きのことを指します。例えば、ご飯を食べて血液中の糖濃度が上昇すると、血液中の糖の量を一定にするために、インスリンというホルモンが出ます。するとインスリンは、過剰な糖を細胞内に取り込む働きをします。ステロイド薬はこのインスリンの働きを抑えてしまうため、血液中の糖が増えてしまい、結果血糖値が上昇し、糖尿病を引き起こすことになります。

押さえてほしい副作用② 骨粗鬆症

骨粗鬆症とは年を取ることで、骨の量が減ってスカスカになり、骨折しやすくなっている状態、又は骨折を起こしてしまった状態のことを指します。

なぜ、骨がスカスカに?と思われる方もいるかと思いますので、お話していきます。我々の体を作っている骨、実は常に破壊と再生を繰り返しているということをご存じでしょうか?骨は古くなると壊されて、そこに新しい骨を作ることで、新陳代謝を起こしているのです。

骨の古くなった場所は、骨を壊す細胞によって血液中に溶けだします。この時、溶けだした骨のCaが血液中に放出されます。一方、骨を新しく作る細胞は、血液中のCaを使うことで、新しい骨を作り出します。

このように血液中のCa濃度というのは、骨の新陳代謝によってCaを行き来させて一定に保っています。また、他のルートとして、腸管からCaを吸収し、腎臓にCaを排出することでもCa濃度を調節しています。ここまでが、骨の新陳代謝とCaの流れです。(下図参照)

それでは、ステロイド薬を投与すると、骨の代謝にどのように関与するかを見ていきます。ステロイド薬を投与すると、以下のようなことが起きます。(下図参照)

1.骨を壊す細胞を増やして、骨を作る細胞を減らす。

→骨は血液中にどんどん溶け出す一方で、新しい骨が作られなくなり、骨はスカスカになります。

2.腸管から血液中へのCa吸収を抑える。

→血液中のCa濃度も下がり、新しい骨が作られづらくなり、骨粗鬆症へとなっていきます。

押さえてほしい副作用③ 満月様顔貌、中心性肥満

この2つの副作用については、同じメカニズムで起きるので、一緒にお話ししていきます。そもそも満月様顔貌と中心性肥満とはどんな症状かと言うと、イラストの様な状態を指します。

手書きのイラストで恐縮ですが、満月様顔貌とは顔が満月のように丸くなる症状で、ムーンフェイスとも呼ばれます。また、中心性肥満とは、胴体が太っていく症状です。ただし、胴体に対して手足は細くなるのが特徴です。なぜ、ステロイド薬を使うとこのような症状が起きるのか?それは、ステロイド薬特有の2つの副作用が関係しています。

1.食欲増進作用

食欲が増して、たくさんの食べ物を摂取すると、体に大量の糖が取り込まれます。

2.脂肪の分泌異常

取り込まれた糖は脂肪に変換され、顔や胴体に蓄積されます。そして、脂肪が蓄積して体重が増えると、顔が丸くなり、胴体が太くなっていきます。

この特徴的な症状は、クッシング症候群の症状でも表れます。クッシング症候群とは、ステロイド薬の成分である、糖質コルチコイドが様々な原因によって、大量に出続けることで起きる疾患です。クッシング症候群については、今回は深く触れませんが、参考までに頭に入れて頂けると幸いです。

 いかがでしたでしょうか?ステロイド薬の副作用について少しは整理できましたでしょうか?

今回の記事についても、私が運営している薬剤師TATSUチャンネルで解説しております。動画を通して勉強したい方は是非こちらもチェックしてみて下さい。

【ステロイド薬】看護師国家試験頻出薬剤を薬剤師が解説してみた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?