マガジンのカバー画像

フルリモートな会社のナレッジがわかりやすいnote

80
まだフルリモートの会社が少ない中で、ナレッジをわかりやすくシェアしてくださっているnote一覧です。
運営しているクリエイター

#採用

みんな違ってみんないい~フルリモートワークにおける心理的安全性の状態は?~

HITO-Link CRMのチームは、本当に色々なカラーがあって、少しずつ絶妙な混じり合いをして、ちゃんとすてきな色合いを作っている、そんなチームです。 私は諸事情があって、このHITO-Link CRMのチームに1ヶ月半ほどジョインさせていただきました。統括部的には同じ組織内だったとはいえほぼ関わり合いがなく少々緊張して入ったのですが、1週間後には「あれ?私もっと前から一緒に仕事してたっけ?」という状態でした。          (少々オーバーですが。笑) すぐに打ち解

Attackはどのようにして「フルリモート環境」で事業を推進しているのか?【情報管理編】

Attack(株)代表取締役の村上篤志です。弊社は【TARGET】というサービスを通じて、主にスタートアップ/ベンチャー企業に対してWantedlyやビズリーチ、Green、キャリトレなどダイレクトリクルーティングメディアでの採用業務を支援しております。Wantedly Partners 認定企業にも選ばれており、Wantedlyでの企業情報や求人情報の作成、ダイレクトスカウト、フィード投稿などもサポートしております。 コロナウィルスの影響で在宅勤務やテレワークといったキー

2年半のオンラインインタビュー経験が、MTGや商談にも活きていたのでまとめてみた。

こんにちは!テラッシーです! 気付けばフルリモートで働き始めて2年半。フルリモートなので、社内MTG・クライアントとのMTG・インタビュー・採用面接まで全てオンラインでやってきました。 ちなみに今週のMTGやインタビュー、面接の数を数えてみたら、34件(1日平均6.8件)。2年半のオンラインインタビュー数は320件を超えました。 今はインタビューライターさんから、インタビューのコツを質問してもらえることも多いのですが、2年半の中で何度も失敗と学びを繰り返してきましたw

(F21) 「これまでも、これからも」700人が全員在宅勤務!その極意を社長が明かす (2020.5.3) by ツマミ貝依 より抜粋加筆しました。

⑴ フルリモートワークを6年前の創業時から実現し、現在は700人以上が働くキャスター社 24時間365日の在宅勤務で創業以来、増収を毎年続けており、中川代表は以下に話します。 「フルリモートは、出社させるよりもマネジメントしやすい」 ⑵ キャスターのミッションは「リモートワークを当たり前にすること」 事業内容は人材事業運営で、 秘書・人事・経理などの業務をサポートするオンラインアシスタントをはじめとした15の事業を展開しています。 採用の段階からリモートで行われ、メン

5月に入社したセールスの岡島さんがフルリモートのまま大型案件を担当している話

以前、5月入社の新メンバーがBONXを活用してどのようにリモートでオンボーディングをしていったのかをnoteでシェアしました。 あれから2ヶ月ほど経過し、フルリモートで入社したメンバーが活躍できているのか少し気になりました。ある日社内のSlackを見ていると、なんとセールスで入社した岡島がフルリモート勤務にも関わらず入社後48日目で大型案件の商談をすでに行っているということが分かりました!さすがに「これはすごいことだ」と思ったので早速話を聞いてみました。 入社から大型案件

採用を良くするために工夫した13のこと(中小企業向け)

こんにちは。ajikeの採用チームの山口です。 私たちは採用に関して素人からスタートしているのですが、ここ数年は自社の採用課題に向き合ってコツコツと改善をしてきました。 最近ではようやく成果を実感できる機会が増えてきたので、取り入れて効果のあったことをご紹介できればと思います。 また私たちは3月末からずっとフルリモートで勤務しているのですが、そんなコロナ禍でもこの採用スタイルでとくに困ることがありませんでした。 そのため、オンライン採用に困っている方にも何かしら参考になれば

リファラル採用を活性化し工数短縮。カルチャーにあう副業人材を獲得した株式会社カケコム【きっかけはYOUTRUST vol.3】

キャリアSNS「YOUTRUST」で、採用が決まった事例を紹介する「きっかけはYOUTRUST」シリーズ。 今回は株式会社カケコムの事例を紹介します。同社は「人々に必要とされるサービスを創る」をビジョン、「トラブったら、カケコムに行けば最速で最適な解決策を見つけられる」をミッションにトラブル解決プラットフォーム「カケコム」を運営しています。  以前からリファラル採用を取り入れていたものの、カルチャーフィットする優秀な人材が見つからず苦労していたCEOの森川照太さん。YOU

採用プロジェクトを成功させるためにキャスターCSがしていること

こんにちは!株式会社キャスターのヒロリーヌです! CASTER BIZ recruitingという企業の採用業務をまるっと請け負うサービスを展開するRPO事業部にてサブマネ兼CS(カスタマーサクセス)をしております。 弊社のサービスをご存じない方にもわかるように、先ずCASTER BIZ recruitingというサービスをどのような体制で提供しているか補足しますと、基本プランは各領域のプロによる3名チーム体制で企業の採用を支援しています。 上の図のリクルーター、アンカ