見出し画像

勉強しているのにアナタのnoteが伸びないワケ

最近noteを徘徊していると、「エッセイ」や「コラム」といった人気のあるジャンルでも、新しい記事の更新頻度がものすごく下がってきている様に感じます。依然はもっと毎日いろんな記事が更新されていたのですが、最近は少しスクロールをすると数日前の記事が表示されたりと、実際の利用者の数に対して記事が更新される数が異常なほど少ないというか…。

なぜこんな事態になってしまったかというと、皆さんもお分かりのように、毎日記事を書いても「コメント」や「いいね」がいつになっても増えなくてモチベが下がってしまった…というケースが多いようです。

当然皆さんは「noteの書き方」や「SEO対策」など、いろいろとお勉強されていたと思うのですが、現状でお分かりになるように、自身のnote記事の読者を増やすには「解決方法はソコではなかった」ということがわかります。

私もようやくメンバーシップというシステムで何とか運営できるようになってきて、無料でなければ読んでもらえないという状況から脱却できつつあります。もちろん今後この状況を維持し続けられるかどうかはわかりませんが、とりあえず現時点の実績を踏まえて、どうすればnoteアカウントを成長させられるのか?をお話ししたいと思います。

それでは本篇始まります。

ここから先は

2,104字

鉄の扉を開けてみた

¥250 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

#noteの書き方

29,308件

読んでくださりありがとうございます。サポートいただいたものは映像動画コンテンツ制作費用として大事に使わせていただくと共に、昨年の心臓手術、今年の難病発覚と病院代もかさんでいるので、その足しにさせてください。