見出し画像

note初心者の方へ~ながく続けるために~

noteの書き方や始め方みたいな記事はあまり書きたくはないのだけれど、やはり需要があるようですし、「noteの書き方」で誤った情報もかなり多く見受けられますので、正しく楽しく続けていただくためにも、少し書かせて頂こうかなと。

noteの使い方として「たくさんの方に伝えたい・繋がりたい」「自分自身の記録」「感情を吐き出す場所」の3種類が主だと思うのですが、皆さんはその中のどれにあたりますでしょうか?

「自分自身の記録」「感情を吐き出す場所」であるならば、読まれる読まれないに関係なく、好きな事を好きなように書いていただければ良いですが、もし「たくさんの方に伝えたい・繋がりたい」と思っていらっしゃるなら、ちょっとしたコツがありますので、読み進めていただければと思います。

まず、読者がnote記事を読もうとする心理として「新しい学びが欲しい」「自己啓発」「共感」があると思います。ポジティブな要素が強いですね。なので「たくさんの方に伝えたい・繋がりたい」が目的であるなら、

「ネガティブな発言」
「病気ネタ」

は避けた方が良いと思われます。これは私の経験上実証できています。もちろん「ネガティブな発言」「病気ネタ」を書いてもかまわないのですが、その場合、購読数(view数)を望んではいけませんよ…ということです。そういうネタがお好きな方もいらっしゃると思いますが、ニッチな層なので数は望めないだろう…ということですね。

そしてよく目にするアドバイス「毎日投稿」。これはあまり意味がありません。

毎日濃い内容の記事を提供できるのであれば良いですが、日常に追われながら薄い内容の記事を連発してしまうようなら、逆に「どうせたいした記事じゃないだろ…」という印象を読者に与えてしまい、覗いてさえもらえませんので、やめた方が良いです。

「有益な情報」「副業」「スピリチュアル」「フォロワーを増やす方法」もあまりお薦めはできません。

「有益な情報」なんて、そもそも何が「有益」なのかがまったくわかりませんよね。読者それぞれにとって「有益」は違うわけですから、万人にとって「有益な情報」なんてありえないので、怪しさ100万倍です。

「副業」も実体験なら良いですが、見かける記事のほとんどはネットで集めた情報をまとめているだけで、なんら変わり映えしませんよね?本当に学びたいなら名の知れた成功者に話しを聞くべきなんです。

「スピリチュアル」は、お好きな方を否定するつもりは全くございませんが、やはり一般的なイメージとして、怪しいイメージが付きまといます。それでもやりたい方は、そのようなイメージを払拭できるような方法を考えてから始められてはいかがでしょうか?

「フォロワーを増やす方法」ですが、読者はまず、その記事を書いているライターのフォロワー数を見にいくでしょう。どれだけ本当の事を書いたとしても、そのライター自身のフォロワー数が少なければ「まずはオマエが頑張れよ」ってなってしまいますよね。それにその内容だけでは、ネタがすぐに尽きてしまうので続かないのが目に見えていますから、お薦めはしませんね。

「noteの書き方」では「料理・ペット・子育てなどのネタで記事を書くと良いですよ」というアドバイスもよく目にします。

これは大正解だとは思うのですが、その内容が本当にアナタが書きたい内容であるなら、どんどん書けば良いと思いますが、もしあまり気が乗らないけれど、購読数(view数)が増えるなら…と思っているなら、やめた方が良いです。続きませんから。

書きたいモノを圧倒的な熱量で書く


これに尽きます。これ以上のモノはありません。というか、これしかありません。書きたいモノを書かずして、何が楽しいのでしょう?続ける意味は?ってことですよ。

そして繋がりたいライターさんの記事をどんどん読みに行きましょう。そして「いいね」ではなく、たった一言でも「コメント」をしましょう。いくら「いいね」を押しても繋がりません。繋がりたいなら「コメント」必須です。

最後にもう一つアドバイス。タグは4つまで。検索されやすいようなタグにしないと意味を成しません。下記のリンクをご参考に。

いかがでしたでしょうか?お気に召しましたら、下記よりサポートお願い致します。(paypay使えます^^)

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,517件

#noteの書き方

29,294件

読んでくださりありがとうございます。サポートいただいたものは映像動画コンテンツ制作費用として大事に使わせていただくと共に、昨年の心臓手術、今年の難病発覚と病院代もかさんでいるので、その足しにさせてください。