マガジンのカバー画像

コラム・エッセイ

349
メインコンテンツのコラム・エッセイ集!通勤通学のお供にどうぞ!
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

またまたスシロー炎上案件

スシローも災難続きというか、ここまでくるともう言葉も失いますね。 ペロペロ事件に続き今度は過去の動画が掘り出されて、今度は中学生がスプレー吹きかけたのだとか。これでこの中学生も、この先の人生で就職やらなんやら、いろいろと苦労するでしょうね。一生つき纏うレッテルが貼られてしまいました。 最近はこういう事が起こってしまうと、刑事と民事の両方で対処されてしまい、未成年が多いことから罪こそ重くはない者の、社会的な制裁や莫大な賠償金は間違いなく負うことになり、まさに詰みましたね。

noteに必要なのは「ブロック」や「報告」機能ではなく「ミュート(非表示)」機能

Twitterのブロック機能は優秀ですね。ちゃんとブロック機能の機能をはたしています。しかしnoteのブロック機能はどうでしょうか?ブロックしても表示され続け、noteではブロック機能としての機能を果たしていないように思います。 私としてはエッセイやコラムでおもしろい記事を探して徘徊したりするのですが、なんだかもう、副業の宣伝記事ばかりが羅列されて、本来探したいおもしろそうな記事に出会う前に、心が萎えてしまうんですよね。以前noteサイドにも、その旨を伝えましたが、改善をす

私がChatGPTが好きではない理由

皆さん、最近はやっている「ChatGPT」ってご存じですか? ご存じない方のために簡単にご説明しますと、「ChatGPT」というのは、OpenAIという企業が開発したAIのチャットサービスのことです。最近ではGoogleに取って代わるのではないか?とまで言われています。 「AIのチャットサービス」と言われてもいまいちピンとこない方のためにさらにご説明します。簡単に言ってしまうと、膨大な蓄積データがあって、そのデータをもとにAIが答えを導き出すというものです。しかしこの「C

アナタはどっち?「尊敬される人」と「嘘つき」は紙一重

この記事を読みだしたアナタ、ここ最近、もしくはかなり以前から人間関係に悩んでいませんか? お仕事を発注したのに、相手に何かを施してあげたのに、なぜか相手に良く思われなくて不本意な結果となっていませんか? そんなアナタはこんな失敗をしているかもしれません。もし当てはまっていたら、今すぐに改善を。 アナタはお弁当屋さんです。1個770円(税込み)のお弁当が主力商品です。コロナの影響もあって売り上げはかなり落ちギリギリの状態。経済がまわりだした今の時期は、復活に向けてすごく大

YouTubeショート動画でわかってきたこと

ニュースなどを観ていると、YouTuberの収入が激減してYouTuberを引退する方々も増えているようですね。 確かに私もそれは実感していて、通常の横長のコンテンツは、かなり伸び悩んでいます。投稿しても手ごたえを全く感じられないというか。そんな中、私が現在力を入れているのが、YouTubeショート動画。 YouTubeのショート動画は1分以内の縦長の動画で、instagramのIGTVやリール、TikTokのような形となっています。横長のコンテンツの投稿とはかなり勝手が

「●●な人の特徴」という記事は無益でしかない

「●●な人の特徴」という記事、皆さんも多く目にしたことがあると思います。私も毎日のようにこのような記事を目にしますが、すごく気にはなってしまうものの、読むことはありません。 なぜならそういう記事がなぜ書かれるのか、だれに読まれるのかに気づいてしまったからです。ちょっと考えればわかることではあるのですが、それが明確になったとき、その無益さに唖然としてしまったことにあります。今回はそんなお話しです。 まず最初に「●●な人の特徴」という記事というものが、読まれる確率についてです

音楽の構成が変わる時期なのかもしれない

私は音楽に救われてきた人生だったので、本当ならこんな内容の記事は書きたくなかったのですが、今回はあえて書いてみます。 私が繋がっている方々には音楽業界で活躍されている方々もかなり多いため、あえて特定はしないのですが、実は先ほど、最近ネットで超有名になった楽曲(ポップス)を聴きました。尺的にはどうでしょう?3~5分程度だったでしょうか。めちゃくちゃ普通で当たり前な尺ですよね。 でも、その3~5分程度という普通で当たり前な尺が、めっちゃくちゃ長く感じたんです。「えー、まだ続く