見出し画像

音楽の構成が変わる時期なのかもしれない

私は音楽に救われてきた人生だったので、本当ならこんな内容の記事は書きたくなかったのですが、今回はあえて書いてみます。

私が繋がっている方々には音楽業界で活躍されている方々もかなり多いため、あえて特定はしないのですが、実は先ほど、最近ネットで超有名になった楽曲(ポップス)を聴きました。尺的にはどうでしょう?3~5分程度だったでしょうか。めちゃくちゃ普通で当たり前な尺ですよね。

でも、その3~5分程度という普通で当たり前な尺が、めっちゃくちゃ長く感じたんです。「えー、まだ続くの?」ってくらい。自分が信じられませんでした。

あまりにも信じられなくて、なぜ自分がそう感じてしまったのか分析してみたのですが、恐らくですけども、最近動画の分野ではショート動画が主流になっていて、YouTubeショートやTikTok、instagramのIGTVやリールなど、どれも1分程度のコンテンツばかりですよね?ショート動画の感覚に慣れてしまったからなんじゃないかと。

音楽の構成というと、そのほとんどは<イントロ>+A+B+A+B+C(サビ)+<間奏>+A+B+C(サビ)+C'(大サビ)となりますが、ネットでよく耳にするCのサビは心地良いのですが、AメロBメロが野暮ったくて間が持たないんです。歌詞ではすごく良い言葉が並んでいるのかもしれないけれど、そこまでしっかり聞いてやろうという気になれなかったんです。

最近では時代の流れもあって、まず最初にCのサビを聴かせてしまう楽曲も増えました。<イントロ>の代わりにC(サビ)を持ってきて、C(サビ)+A+B+A+B+C(サビ)+<間奏>+A+B+C(サビ)+C'(大サビ)といった感じでしょうか。しかしそれでもまだ長いと感じてしまう自分の感覚に驚きました。

こうなってくると、これまで定番だった<イントロ>+A+B+A+B+C(サビ)+<間奏>+A+B+C(サビ)+C'(大サビ)やC(サビ)+A+B+A+B+C(サビ)+<間奏>+A+B+C(サビ)+C'(大サビ)という従来の構成では、楽曲自体が売れなくなってしまうのではないか?と危惧してしまいます。

そこで私が予想するこれからの音楽の形としては、まず楽曲の切り抜き動画(切り抜き音源?)が横行してくるのではないかと。ブツブツと楽曲をキリバリしてダイジェスト的な形でネットに流すとか。ほとんどが違法なんでしょうけども。

あとは音楽の構成自体が変化してしまう可能性です。私予想ではC(サビ)+A+B+C(サビ)+<間奏>+C'(大サビ)で2分弱程度の構成の楽曲が増えてくる…と予想します。もしかしたらBメロも無くなって、C(サビ)+A+C(サビ)+<間奏>+C'(大サビ)みたいな感じで、Aメロが箸休め的な位置付けになってくるかも…。

なんか、こうなってくるも情緒も何もなくなっちゃいますね。いやぁ、怖い時代になりそうですねぇ…

お気に召しましたら下記よりサポートお願い致します

読んでくださりありがとうございます。サポートいただいたものは映像動画コンテンツ制作費用として大事に使わせていただくと共に、昨年の心臓手術、今年の難病発覚と病院代もかさんでいるので、その足しにさせてください。