食堂の秘密基地。

アニメ、漫画、ゲーム、映画、などなど。 興味のあることをつらつらと。最近多肉食物と微生…

食堂の秘密基地。

アニメ、漫画、ゲーム、映画、などなど。 興味のあることをつらつらと。最近多肉食物と微生物(コンポスト)と暮らし始めました。 駆け出しタニラーの悪戦苦闘をお楽しみください。

最近の記事

SNS断ちしてチルいことした記録。

SNS断ちをした(※2日)タイトルそのままです。 SNS断ちをして、山にこもってました。2日ほど。 10年近く青い鳥先輩にお世話になっているなかで、たった2日のSNS断ちで何が変わるのかという話なのだが、いかんせんツイ廃なので久々に何もしない時間が発生した。(重度なスマホ依存はこうなる。気をつけろ若人) その間に私は、サザエの殻を磨き、初シーシャをしばきおチル体験をしてきた。貴重な体験の記録を残したいと思う。 サザエの殻を磨いた。現在、食堂家の台所は大変ドブ臭くなってい

    • 久々のおタニーズ

      お久しぶりです。 約2週間の帰省期間を挟み、そこからさらに一か月経ちました。  お久しぶりです。  そんな現在の食堂ズガーデンのおタニーズがこちら。  (切り取った後また脇芽が生え始めブリブリになってきました…)  なんとか、枯れずに持ち越しました。多肉植物の本領発揮といったところでしょうか。  多少葉がシワついているものもあったのですが、目に見えて枯れて脱落…!といった子はおらず。  むしろ、葉挿ししていたところから根や芽がしっかり出始めていました! (現在のモゲ田。

      • うちの微生物の偏食が激しい話

         我が家では微生物を飼っている。  正しく言えば、ベランダコンポスト内にいる微生物のことだ。  こちらで記述したベランダコンポストだが、順調に白カビや発熱を繰り返し、一番最初に投与していたネギの切れ端やアボカドの皮などはすっかり土と同化している。  そろそろ何かしら植えてデビュー戦を迎えようかというところである。  しかし、最近になって問題が発生してきている。  生ゴミが分解されないのである。  投与した野菜クズの分解スピードが落ち始めるということは、たい肥として完成しつ

        • ついにあのモフモフが我が家に…!

           唐突だが、自分は駄菓子系のお菓子が大好きである。もちろんポテチとかも大好きなのだが、定期的に駄菓子屋に行くくらいには駄菓子が好きである。  そんな食堂が、百均でウロウロしていると2個で100円の駄菓子コーナーに迷い込んでしまった。  うわー!大好きなもぎもぎフルーツだー!よっちゃんイカだー!チョコだー!甘栗だー!芋けんぴだー!!!  多肉植物だー!!  ……え?  ああああ、グミみたいな見た目しているからうっかり間違えて多肉植物を買ってしまったぁああああああ。  

        SNS断ちしてチルいことした記録。

          発根確認のためにピンセットで細かい葉っぱをいじいじしていると科捜研の女みたいな気分になる。

          発根確認のためにピンセットで細かい葉っぱをいじいじしていると科捜研の女みたいな気分になる。

          セダムを買って多肉棚を作った話。

          衝動買い、再び。  また、増やしてしまった……(しわくちゃの顔)。  こちらの記事で話していたセダムが、まるまるひと月ほど売れ残っていたので、これは縁がある子だと勝手に認識し、お迎えしました。初めて出会った時より、ヒョロヒョロがひどくなっていないか……?と心なしか思いながら早速剪定。  いくつかしっかりした株もあるが、もういつ枯れたかわからないミイラのような株もあったり、鉢の中に落ちた葉から発根してたり、この子もなかなかのスラムっぷりである。復活させ甲斐があるというものだ

          セダムを買って多肉棚を作った話。

          花屋の軒先にたたずむ可愛いあの子

          初恋のポエムだと思った?正解!多肉植物でした!! めちゃくちゃ可愛い子(※多肉植物)がいる……。  ふと立ち寄った花屋の店頭に並んでいた多肉植物の中にその子はいた。  フムフム。ルビーネックレスというのか。  グリーンネックレスの仲間なのかな。珠のような葉っぱの中に紫がかった葉もいる。それらが連なっている様子が、さながらブドウのようで可愛い。  値段もワンコインで買えてしまうものだったので、強い精神力が無ければうっかり買ってしまうところだった。  ペットボトル製即席鉢の葉挿

          花屋の軒先にたたずむ可愛いあの子

          根っこが出ました。

           どうも。  先日の多肉植物栽培について「#我が家のペット自慢」という場違いも甚だしいタグをつけたところ、優しい方がハートをくださいました。  この場をお借りして、御礼申し上げます。  ありがとうございました。  さて、今回の投稿ですが、ホームセンターで半額で叩き売られていた多肉植物のスラム鉢に大きな変化がありました。  (詳しくはこちら参考 ※バッチリ宣伝)  その中で徒長しまくってニョロニョロに伸びた茎の子をカットし、先端部分を緊急病棟と称して別に置いておりました。

          根っこが出ました。

          動物飼いたい人間が限界を迎えた話(後編)

           前編ではペット不可の賃貸に住む私が、ペット飼いたい欲に苦しんだ挙句、限界を超えて多肉植物に情熱を燃やすこととなった経緯を書いた。  種族不明のタニさん達は、現在温かくなってきた気温もあり小さな成長を見せ続けている。  タニラーと自称するにはまだまだ未熟であるが、ホームセンターに立ち寄った際にはクリアランスコーナーの多肉植物たちを見る癖がつくようになってしまった。可愛げのあるセダムあたりが、次のターゲットである(鋭い眼光)。  さて、そんな食堂の動物飼いたい欲が今回更なる変貌

          動物飼いたい人間が限界を迎えた話(後編)

          動物飼いたい人間が限界を迎えた話(前編)

           動物が飼いたい。  種類問わず動物が好きすぎて、毎日動物動画を種類問わず見まくり、その愛くるしさにニマニマしている。  しかし、悲しいことに当方が住んでいる賃貸がペット不可。  それでもいつか飼いたいのでペットを飼った時のために必要な情報やら器具やらを勉強したりサイトを巡回したり、何とも涙ぐましい努力を続けている(自分で努力と言う物ではない)。  そんな不毛とも思える日々を積み重ねる中で、「何かを飼いたい」欲は徐々に歪な変形を始めていた。 百円ショップで見つけた多肉植物

          動物飼いたい人間が限界を迎えた話(前編)

          鬼滅の刃を見た(今更)~前編~

           巷で話題の鬼滅の刃を見ようと思った。 職場のバイトちゃん(陽キャ)に「絶対見てほしいので見てください感想教えてください」とオタクがやる語彙力の死んだ布教をされてしまった。  自分は旬すぎるジャンルにはなかなか手を出せないで、ブームが過ぎ去った数年後くらいに発熱するという何とも面倒くさいオタクの性質をもっているのだが、彼女の枯渇した語彙力に近しいものを感じてしまった。  鬼滅の刃といえば、椿鬼奴先生が水の呼吸を使えるということと冨岡義勇がかっこいいということくらいしか知らない

          鬼滅の刃を見た(今更)~前編~