マガジンのカバー画像

名言

15
運営しているクリエイター

#アドラー

ヘミングウェイの名言③

ヘミングウェイの名言③

 釣れないときは、魚が考える時間を
 与えてくれたと思えばいい。

今日の名言は『老人と海』で有名なアメリカの小説家である『アーネスト・ヘミングウェイ』の言葉です。

私は釣りが大好きなのですが、今日こそ大物を釣ろうと思って意気込んで釣りに行くと、釣れなかった時の失望は大きいものです。

その場合、例え釣れたとしても自分と一緒に行った人の方が大物を釣ったら、残念に思ってしまいます。

一方で、人の

もっとみる
ヘミングウェイの名言②

ヘミングウェイの名言②

 今はないものについて考えるときではない。
 今あるもので、何ができるかを考えるとき
 である。

今日の名言は『老人と海』で有名な
アメリカの小説家である
『アーネスト・ヘミングウェイ』の言葉です。

人はないものねだりをしてしまうものです。

もし才能があったら、
 もしお金があったら、
  もしチャンスがあったら等…

でも本当はたくさんのものを持っている
という

もっとみる
ヘミングウェイの名言

ヘミングウェイの名言

 人間の価値は、絶望的な敗北に直面して、
 いかにふるまうかにかかっている。

今日の名言は『老人と海』で有名なアメリカの小説家である『アーネスト・ヘミングウェイ』の言葉です。

NHK大河ドラマ「真田丸」の『真田幸村』、司馬遼太郎著「燃えよ剣」の『土方歳三』、映画「鬼滅の刃」の『煉獄杏寿郎』等、

私は敵に圧勝して成功した人よりも絶望的な敗北に直面しても、自分の生き方を貫き、人に印象を与えた英雄

もっとみる
手塚治虫の名言③

手塚治虫の名言③

 君たち、漫画から漫画の勉強するのは
 やめなさい

 一流の映画をみろ
 一流の音楽を聞け
 一流の芝居を見ろ
 一流の本を読め

 そして、それから自分の世界を作れ

漫画家になりたいと思っている人が、
いきなり師匠から『漫画から漫画の勉強する
のは、やめなさい。』と言われたら
困ってしまいますよね。

手塚さんにとって漫画は、あくまでも
自分を表現するためのツールであり、
自分が伝えたい『メ

もっとみる
手塚治虫の名言②

手塚治虫の名言②

「ダメな子」とか、「わるい子」なんて
 子どもは、ひとりだっていないのです。
 もし、そんなレッテルのついた子どもが
 いるとしたら、それはもう、その子たちを
 そんなふうに見ることしかできない
 大人たちの精神が貧しいのだ。

効率良く複数の子供の面倒を見ようと思ったら、子供達に『良い子』『悪い子』『普通の子』のレッテルを貼って、問題が起きた時は即『悪い子』を指導するのが一番早いのかも知れません

もっとみる
スヌーピーの名言③

スヌーピーの名言③

 何か素敵なことが起きるって信じるのさ。
 いいときも、悪いときも、絶対に1日を
 当たり前だと思ってはいけない。
 笑って、小さなことを大切にするんだ。
 そして、本当に愛する人をハグすることを
 忘れちゃいけない。

今日もスヌーピーの素敵な名言を紹介します。

人にはそのエリアより中に他人に入って来られると負担に感じると言われる『パーソナルエリア』というものがあります。

もっとみる
スヌーピーの名言②

スヌーピーの名言②

 へいを乗り越えたけど、
 そこも世界の外ってわけじゃなかった!

今日もスヌーピーの素敵な名言を紹介します。

半沢直樹は戦っても戦っても次から次へと敵が現れ、最後は政権与党の幹事長まで相手にしなければなりませんでした。

結局、半沢直樹のような凄い能力の持ち主でさえ、怒りの感情で困難を乗り切っている限り、戦いは終わらないのです。

相手に対する見方を変えることで一部共感の気持ちを持ち、例え相手

もっとみる