見出し画像

昨日、2号・3号(息子・娘)と一緒にソフトバンクホークスの試合を観戦してきました!
とっても楽しかったです!
また行きたい!
ホークスが勝ったのが、なおさら良かったです!

プロ野球は、あまり見に行くことはないのですが、
職場のチケットあっせんに応募していると初めて当たりました!
チケットが割安で買えたのですが、
我が家の家計からすると結構な金額を全体的には使いました汗

まず交通費。
行きは高速バス+バスの乗り継ぎで、
帰りは地下鉄+新幹線+モノレールで。

それから、会場での飲食費。
(ビール代が一番高いのですが(コラッ))
お土産というか記念にグッズなんかも買って。

うん、結構かかりましたね。

でも何だか、良かった!!
子ども達も、また行きたいって。

ちょうど「鷹の祭典」があってて、3人ともユニフォームをいただきました!


球場の近くに住んでいたら、しょっちゅう見に行くのかなぁ。
面白いわ~。

子ども達はあまり野球には興味がなく(笑)
イニングの間のイベントごとや食べ物ことばかり(笑)

千賀投手が6回まで完全試合ペースの投球で、とっても早く終わりましたので、長い時間でくたびれなかったのも良かったです。

子ども達とぼくとでは見る目線が全然違います(笑)
まず配球。どのボールを選択したか。前の打席との関連も考えながら見ていきます。
ちょうどバッターの背中側からだったので、タイミングがあってるかどうか。
それから刻々と変わる守備位置に、さすがプロ野球だなぁと思いつつ。
ランナーが出たら、リードの仕方、盗塁を仕掛けるタイミング。牽制球の見極め(オリックスの宮城投手、めっちゃ牽制うまかった)
それとイニングの間のキャッチボールなどでの送球の正確性などを、じ~っと見てました。

「次の球、ストレートで大丈夫、、、ほらね、タイミングあってないもん」
となりの息子に話しかけますが、無視(笑)
独り言ですね!(笑)

おっと、野球の詳細はほどほどにして、
考えが巡ったのは、
これほどの人たちが、見にくるイベントごとだということ。

ぼくの席は安い席でしたが、もっと高いであろう席にもいっぱいお客さんが入っています。
スタッフさんも大勢いるし、すごい大金が動いているんだろうなと思いました。

ぼくのように、じ~っと野球を見たい人もいれば
地元チームを応援したい!っていう人もいれば
イベントごととして楽しいっていう人もいるでしょう。

感じたのは、『特別感』
日常に、こうしたものがあっても素晴らしいライフだと思いますが、
何だか、非日常っていうか、特別な感じがしました。

空間的な雰囲気もあるし、
意気込み的なものもあるでしょうが、
楽しんでもらう、大切な思い出にしてもらうのに、
『特別感』をどれだけ演出したり、設定したりできるか、だろうなと思いました。

イベントや講座などを企画することがよくあります。
上手く言い表せませんが、そうした場づくりを心掛けることが大切かなぁと思いました。


千賀投手とリリーフ陣のナイスピッチングと
リチャード選手の力づくでの2打席連続ホームランもあって、
ホークスの快勝!

鷹の祭典で、天の川の設定なのかな?終了後のセレモニー・演出や花火もあって、とても良い思い出になりました。

今朝起きて、頭や身体が重く、さすがに疲れたのかなと思っていましたら、気付きました。
二日酔いだなと(笑)

特別だったから良いの!!(笑)

今日もご覧いただきありがとうございます。

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,414件

いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!