見出し画像

7月21日(火) ~シュンの日記

 父ちゃんは取扱説明書もきれいにとっていました。少しずつ、じっくり読みます。「CCD-V700」と書いてありました。20年以上前のビデオカメラらしいです。でも充電すればバッテリーで動くし、まだ使ってない8ミリテープもたくさんありました。
 カメラは重いけど、グリップベルトで右手をこていすればだいじょうぶです。ちょうど親指のところに赤い録画ボタンがあって、うっかりさわらないようにスライドカバーもあります。ひとさし指と中指のところには、ズームボタンがあって、押す強さでズームのはやさも変わります。あと左がわにもアイリス、シャッタースピード、ゲイン、フォーカス、ホワイトバランスとかちょうせつするボタンがあるのです。どれもまだいみは分からないけど、こういうところが最高にカッコいいと思います。

 ぼくはさっそく、庭のゲンを撮ってみました。
 ゲンはふしぎそうに鼻をクンクンさせながら近付いてきました。近すぎてピントが合いません。
「ワンって言って! ワンって!」
 でもゲンは、こんな時だけほえません。

画像1

 つまらないので浜辺までおりて海を撮りました。海のすぐ向こうには福岡タワーとかドームとかあって、夜はSF映画みたいな大都会です。こっちはヤシの木が生えたキャンプ場しかありません。だから、かんこう客が来るんだと父ちゃんは言います。ぼくからしたら、あっちの方がよっぽど楽しいのに、何でわざわざ何もないところに来るんだろうと思います。
 夏休みになるともっと来ます。人が多いとじゃまだから、あんまり来ないといいです。
 きょうはまだ誰もいなかったので、波とか、うもれた貝がらとか、カモメとか撮りました。カメラで見ると、今までどうでもよかったものが、何でも新しく見えてきました。
 と中で雨が降り出したので、急いで坂をのぼって家に帰りました。カメラがこわれたら、大変だからです。

 そして、ぼくは晩ご飯の料理をしている母ちゃんを撮りました。母ちゃんは、がめ煮を作っていました。ぼくはしいたけがきらいだと言っているのに、母ちゃんはいつも入れてきます。「今日のはおいしかけん」って。そんなことで、ぼくがしいたけを好きになると思ったら大まちがいだ。

 夜は、説明書をずっと読んでいました。分からない言葉は、辞書で引いたりしました。使い方は、だいぶ分かってきました。
「あんた、勉強はいっちょんやらんくせに、ずいぶん熱心やね」
 母ちゃんが言いました。ぼくが「エジソンもこげな感じやったっちゃろ?」と言ったら、笑われました。
「シュンはエジソンやらならんでよか。ルーカスになれ」
 父ちゃんがうれしそうに言いました。ルーカスって誰だっけ。

最初からよむ
明日のにっき

よろしければサポートをお願いします。取材旅行等、今後の作品をより良いものにするための費用に充てたいと思います。