入江玄|方向オンチな取材ライター

開催中の展覧会をご紹介【関西圏】 展示に関連する書籍のエッセンス、たまに神社仏閣や遺跡…

入江玄|方向オンチな取材ライター

開催中の展覧会をご紹介【関西圏】 展示に関連する書籍のエッセンス、たまに神社仏閣や遺跡など 📷写真を勉強中です📸

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール

 数ある記事のなかから、わたしのプロフィールにお越しいただき、ありがとうございます。 体験こそ人生の宝物  人生は一度きり。色んな体験をしてみたいけれど、怖がりなもので。で、はじめたのがnoteです。  noteでは、関西で開催中の展覧会をご紹介しています。具体的には、美術館や博物館 (たまに神社仏閣や遺跡)で「五感を刺激する展示」や「没入型」「VR」ってありますよね。そんな展示を体験したうえで、記事にして、人生の幅を広げちゃおう、ってのがコンセプトです。  価値観を

    • 展覧会レポ:奈良国立博物館の「空海 KŪKAI」展で密教の魅力を体感!

      【約1,400文字、写真17枚】  どうやら行楽の季節らしく、どこへいっても観光のお客さまに出あう。などと言いつつ私自身も、観光客の一人として、今回は奈良で開催中の「空海展」へお邪魔した。 密教ってなによ  今回は写真撮影のほとんどがNG。残念なのだが、そもそも密教とは、秘密の教えであるらしい。  なんといっても空海さん生誕1,250年を記念した、「かつてない空海展!」と話題の特別展示だ。チラシには「密教のマンダラ世界を体感できます!¹」とある。  写真のこちらは、空海

      • 展覧会レポ:時空を超える旅「京都大学総合博物館」の常設展と企画展を体験

        【約1,400文字、写真19枚】  日本最大規模の大学博物館へ行ってきた。京都大学の総合博物館だ。そこでは、熱帯雨林の生態を観察する施設が再現されている。さらに6月頭まで、京都の縄文時代の企画展をやっている?! ランビルの森、樹の上へ!?  「ほおー、花の香りを調べる装置かあ。素敵やん」この時はのんびりしたものだった。貴重な学術標本資料260万点も収蔵しているらしい。  奥にスロープ、模型もある。  模型の写真、中央やや下をご覧いただきたい。木の周りに足場を確認いただ

        • 京都祇園の漢字ミュージアム 親子で遊びながら学ぶ

          【約1,200字、写真15枚】  漢字ミュージアムというのは読んで字の如く、漢字の博物館である。 「漢字なんて、テキトーにスマホいじったら出てくるやん」 というご意見もあろうが、ちょっと待ってもらいたい。漢字ミュージアムを甘く見てもらっては困る。料金の話で恐縮だが、大人の入場料が800円もするのだ。チラシのキャッチコピーにはこうある「まるで漢字のテーマパーク!」「親子で夢中になれる!」注目してもらいたいのは次だ、 「意外と楽しいミュージアム」¹  楽しいミュージアムではな

        • 固定された記事

          春休みの特別体験! 京都嵐山オルゴール博物館の魅力とは?

          【約2,500文字、写真18枚】  小5の娘が「オルゴール大好き! オルゴールオルゴール」という。宿題もなにも無い春休み、オルゴール博物館へ連れて行くことになった。  入場料、大人は1,000円もするではないかっ。嵐山にあるから場所代かと訝しんだ。だが、博物館員さんによる実演や仕組みの解説、歴史の話など存分に楽しませてくれた。 京都 嵐山にきて、オルゴール?  店内1階には販売用のオルゴールが陳列されている。アニメ「スパイ×ファミリー」もあったりする。ちょうど片手で持て

          春休みの特別体験! 京都嵐山オルゴール博物館の魅力とは?

          春休み!「ドラえもんのび太の地球交響楽」で紹介された世界最古の楽器「笛」の謎

          【約1,200文字】  映画「ドラえもんのび太の地球交響楽」の劇中に登場した世界最古の楽器「笛」は実在します!  しかも、あの「笛」が日本にあるというではないですか(アニメの中で)。本当に日本にあるの? そもそも、最古の楽器は笛なの?(太鼓のイメージがあるけど?)  調べたことを、もったいぶらずサクサクと答えていきたい。 ・世界最古の楽器は笛?? → 最古の楽器は、約4万年前の「笛」で間違いないようだ。 ただし、音楽そのものの起源はさらに古く、10万年以上前、祖先が

          春休み!「ドラえもんのび太の地球交響楽」で紹介された世界最古の楽器「笛」の謎

          展覧会レポ:「古代メキシコ展」初来日の赤の女王と神秘的な秘密に迫る

          【約1,800文字、写真13枚】  謎の匂いが漂うマヤ、アステカ、テオティワカン。古代の神秘を体験できる展覧会をレポートします。 赤の女王墓  まずはなんと言っても、マヤの黄金時代を築いたパカル王の妃とされる「赤の女王」様が、初来日でございます。  なんと、女王墓をイメージした展示空間で、埋葬する状態を疑似体験できちゃいます。  漫画「ジョジョの奇妙な冒険」を連想するのは私だけ? おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!! って聞こえて困りました。  神殿から発見された女

          展覧会レポ:「古代メキシコ展」初来日の赤の女王と神秘的な秘密に迫る

          展覧会レポ:身体を体験するアート!? 国立国際美術館のコレクション展(大阪)

          【約1,400文字、写真12枚】  コレクション展「コレクション2 身体───身体」。誰の身体にも初期設定されているであろう「観る」を揺るがした体験のレポートです。 距離感  地下2階の会場へ入ると、地下であるのに風通しの良い、スッキリした空間が広がっている。木の床に自分の足音を反響させつつ、歩くのが心地よく、背筋が伸びます。 「乾いた土の頭部」と名付けられた作品。巨大な頭部の右半分。角度によって、怒っているようにも、笑っているようにも見えます。  ひび割れており、

          展覧会レポ:身体を体験するアート!? 国立国際美術館のコレクション展(大阪)

          番外編:バナナとヨーグルトのオートミールケーキ 砂糖不使用で簡単に作れるレシピ

           ホワイトデー、悩んでませんか?  買って返すのもいいですが、たまには手作りしてみません?   簡単らしいですよ。   この記事は、人生初のケーキ作りに挑戦したおじさんの記録である。 おてだまさんの記事  ケーキとの出会いは、noteの記事でした。おてだまさんのリズミカルな文体にお写真が面白くて、つい私もやってみようかと。それに我が家の子どもたちは、バナナが大好き。  …でも、↓ 難しそうですよね。  ケーキって、分量測ったり、混ぜたり、オーブンが必要だったりするんで

          番外編:バナナとヨーグルトのオートミールケーキ 砂糖不使用で簡単に作れるレシピ

          展覧会レポ:隈研吾氏設計のCOCON烏丸 風通しの良い空間でアートと対話を楽しむ

          【写真14枚】  京都の「COCON烏丸(ここんからすま)」にあるdddギャラリーは、グラフィックデザイン・アートを専門とするギャラリーで、国内外の優れた作品を展示しています。さらに設計を担当された隈研吾氏の建築も堪能して参りました。 information  地下鉄と阪急の駅に直結する最高の立地。ギャラリーは3階にあります。 dddギャラリー  印象的だったのは、木村秀樹さんの《Charcoal》シリーズ。1枚の紙から切り出して、立体にしてあるんですね。ガラス板にの

          展覧会レポ:隈研吾氏設計のCOCON烏丸 風通しの良い空間でアートと対話を楽しむ

          展覧会レポ:大河「光る君へ」を深ぼる展示を見て、安倍晴明に助けをもとめる

          【約1,800文字、写真20枚】  大河ドラマ「光る君へ」で盛り上がる京都市。各地で関連イベントが催されています。今回は「紫式部が生きた平安時代のくらし」展と「紫式部の平安京~地中からのものがたり~」展から平安時代のくらしを紐解きます。  紫式部がどんな暮らしをしていたのか、のぞき見してきたのですが、…。 平安時代は何を食べていた?  豊富な食材、工夫を凝らして調理されたお食事…²。ですが、こちらは貴族の方だそうで、  庶民の方はこちら↓  こんな服を着ていたんですね。

          展覧会レポ:大河「光る君へ」を深ぼる展示を見て、安倍晴明に助けをもとめる

          稀代の芸術家の視点から学ぶ「芸術起業論」: 村上隆の戦略とマネジメント哲学

          【約3,800文字】  先日、村上隆の最新展「もののけ 京都」を訪れました。グッズ売り場を冷やかしながら一周し、帰ろうとしていたときのこと。レジ横に飾られた実物の絵画とその値札を目にして、立ち止まってしまった。  村上隆「Tan Tan Bo Puking」の縮小版であると思われる作品。幅約1メートル、高さ約70センチ、価格はなんと100万円。タイトルには「Gero Tan」とあります。作品を見れば確かに口から吐いているように見える。 「うーむ、ゲロを吐く絵が100万円

          有料
          100

          稀代の芸術家の視点から学ぶ「芸術起業論」: 村上隆の戦略…

          展覧会レポ:村上隆の最新展「もののけ 京都」に行ってきた! 転売ヤーと並ぶアート体験とは?

          【約1,800文字、写真22枚】  世界の現代美術家・村上隆。彼の大規模個展「村上隆 もののけ 京都」に行ってきました。 混雑具合  2月3日に開幕した「村上隆 もののけ 京都」展。私が行った2月6日(火)の昼は「90分待ち」のプラカードが!?  先着5万名に「COLLECTIBLE TRADING CARD」が配布されるらしく、カード目当ての方もいたのでしょうか。  検索するとフリマアプリを中心に、1枚1万円近くの値段が付けられていました。1枚20万円超えで落札された

          展覧会レポ:村上隆の最新展「もののけ 京都」に行ってきた! 転売ヤーと並ぶアート体験とは?

          展覧会レポ:【神社×テクノロジー】地下1000mに眠る秘密を探る展覧会

          【約1,400文字、写真13枚 】 一番の面白ポイントは解説?!  以下の文章は、チラシに書かれていたものです。 「岐阜県飛騨市神岡町の地下1000m、旧神岡鉱山内に、水チェレンコフ宇宙素粒子観測装置『スーパーカミオカンデ』が設置されている。その巨大な装置のさらに30m地下を通る旧坑に『それ』は祀られていた。¹」  「それ」が気になりますよね。   スーパーカミオカンデとは、地下約1000mに設置された素粒子の観測装置です。  実際の写真がこちら↓  よーく見ると、右

          展覧会レポ:【神社×テクノロジー】地下1000mに眠る秘密を探る展覧会

          京都芸術センターで見るミャンマーの現実|「当意即妙」展で人々の顔に触れる

          【約1,200文字】 「当意即妙ー芸術文化の抵抗戦略」展に行ってきました。ミャンマーのクーデターで亡くなった人々の顔をかたどったマスクが展示されていると聞いて、どうしても気になったからです¹。 この記事の写真・詳細情報はこちら ↓  会場は京都芸術センター。元々は廃校になった小学校で、戦時中には軍事施設として使われていたそうです²。アートは戦争の記憶や歴史を再構築することができるのでしょうか。少なくともこの展覧会は、武力弾圧の経験や影響を記録し、伝えようとしています。

          京都芸術センターで見るミャンマーの現実|「当意即妙」展で人々の顔に触れる

          展覧会レポ:「当意即妙」展でミャンマーの現状に触れる。デスマスクや願い舟の意味とは?

          【写真12枚】  京都、四条烏丸から徒歩5分の場所に、京都芸術センターがあります。そこでは今、展覧会「『当意即妙』#芸術文化の抵抗戦略」が開催中です。 3本指  様々な立場の方がいらっしゃるでしょうから、今回は展示されている作品の紹介だけをさせていただきます。  ミャンマーの今を考えるきっかけになれば幸いです。  ミャンマーの状況を伝える作品たち。一枚一枚、必死さはありつつもユニークに、表現されていました。  WART(ワート)は、「言論・表現の自由・若者の未来」をコ

          展覧会レポ:「当意即妙」展でミャンマーの現状に触れる。デスマスクや願い舟の意味とは?