見出し画像

2、3、4、5回

⭐️⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

最近気づいたことがある。

2、3回

4、5回

日常生活で
よく耳にする言葉だ。

僕は思う。
こんなに便利な言葉はないと。

例えば
先輩と飲みに行った時
店を探しながら
道をぶらぶら歩いていると
僕が他の友達と
前に行って美味しかった店があるとする。

「先輩ここ行きましょうよ」

店に入る。
先輩が

「お前いい店知ってんな!ここよう来るの?」

「まあ… 2、3回ですかね。」

その後また何事もなかったかのように
元の話に戻る。

2回なのか3回なのか
正しい回数を
問い質されることなどない。
完全にスルーされる。

でも実際に考えてみるとどうだろう。

2回なのか3回なのかくらい
ハッキリと覚えているはずだ。

というか覚えているべきだ。

なぜ数をぼかすのだろう。


理由を考えてみた。

僕の結論はこうだ。

本当は2回しか来ていないが
先輩に思った以上に褒められたため
少し舞い上がってしまった。

こうなったら
若干、常連感を出したい!
わかっている男感を演出したい!

じゃあ3回って言おうか?
そうすれば少しではあるが
常連という感じを
アピールすることができる。

いや、
でもそんなことをしていいのだろうか

こんなにお世話になっている先輩に
今日もまた飲みに連れて行って
いただいたのに
嘘をついてもいいのだろうか

ダメだ
この先輩には嘘はつけない
素直に2回だと言おう

でもたまたま見つけたいい店だと
思われたらどうだろう
先輩に失望されるのではないか?
実力不足だと思われるのではないだろうか

嘘をつこうか

どうしよう

でも居酒屋に行ったのが2回か3回か
嘘をつくくらい許されるはずだ。

誰も損しない

自分の中の天使と悪魔が話し合う

ちょっと待てよ

今回来た分を回数に
含むというのはどうだろう

今まで何回来たのか
と聞かれたわけではない

今回来たのが何回目か
聞かれたという解釈もできる

以前来たのは確かに2回目だった
今回は3回目だ

よし!いいぞ!
いいぞ!俺!
頑張れ!俺!

言ってしまえ!

「2、3回です!」

よし自信を持って言えた。

おそらくこんな感じだろう。
わずかなラリーの隙間で
このくらいの量のことを瞬時に考え
答えを導き出しているのだろう

他にもこんな例がある。

「今まで何人くらいと付き合ってきたの?」

「まあ2、3人やねぇ」

いやいやいや
これは
さすがにわかるやろ

店ならその時酔うてたとか
すぐ帰ったとかで
忘れたとかもあり得るけど

元カノ元カレの顔
ハッキリ思い出せるよね普通

ただこれにはこう答えるしかないような
明確な理由があると思う。

実際にそういう状況になった人々に
なりきっていくつか考えてみた。

case1 割増
本当に付き合ったのは2人だ
でもこの歳で2人って
少ないと思われるかなぁ。

うーんまあでも嘘つくのもあれやしなぁ

「2、3人!」

case2 曖昧
ちゃんと告白して、またはされて
付き合ったのは2人やけど…

正式に付き合うとはお互い言うてないけど
多分あの時のあの子
あれは付き合ってたよな?

うん。絶対付き合ってた!
付き合ってたはずや!

でも…
向こうは
何とも思ってないかも
知らんもんなぁ

よし!

「2、3人!」

case3 隠蔽
なんか付き合った人数聞かれたなぁ。
これはおそらく
恋愛の話だいぶ長く続きそうやぞ!
付き合った人数はまあ3人やけど

でも2人目のあの彼女のこと聞かれるのは
ちょっとまずいんよなぁ

話したくないなぁ。

けど嘘つくのもなぁ。

どうしよ

「2、3人!」

case4 幼少
付き合った人数かぁ
俺が最初に付き合ったのは
確か小5やったなぁ、

でも小5の恋愛なんか数えへんよなぁ?

でも待てよ?
あの時俺らは確かに愛し合ってたぞ。

ということはあれも数えていいんちゃうの?

でも3人っていうて掘り下げられたら
これはこれで
めんどくさいぞ

この場で小5の時の好きな人について
熱く語ってもなぁ…

引かれたらどうしよ

よし!
決めた!

「2、3人!」

case5 適当
こいつらいつまで恋愛の話しとんねん!
うっとうしいなぁ
はよ終われよー

「ねえねえ今までで何人と付き合ったの?」

は?
なに聞いてきとんねん。

「なあなあ何人なん?」

「はいはい、2、3人 2、3人!」


こんな感じだろうか。
細かく分けると
もっとあるかもしれない

2、3人
2、3回
以外にもよく言われるのが

4、5人
4、5回だ

なぜか
3、4人
3、4回よりも多い気がする。

これはあれか
数が増えれば増えるほど
正しい数を把握するのが
難しくなると言うことか

確かに

「今まで何人と付き合った?」

と急に言われて
今の恋人を含めるかどうかや
元恋人を遡って数えていくのに
時間がかかった結果

一旦

「4、5人!」

と答えておいて

「うん、5人かな?
5人やな!」

と言うように訂正もすることができる

しかも
ほんまは5人やけど
この子に5人って言うたら印象悪そうやなぁ
4人って言おかなぁ
でもこの子に嘘つくのもなぁ
後々バレてもめんどくさいし
よし!

「4、5人!」

と言うパターンもできる。

やっぱり
この言葉はすごく便利だ。

どんな場面でも使いやすい。

おそらくビジネスでも使える。
「〇〇さんペン無くなったわ!
また買い足しといて!」
「わかりました!何本買います?」
「ん〜2、3本かな!」
みたいな感じで

大勢で店に行った時も使える
「すいません!灰皿2、3個ください!」
みたいな感じで

すごく便利なこの言葉だが
一番使う場面はなんだろう

やっぱり友達や親しい人との会話だろうか

ここへ来てあることに気がついた

ちょっと待てよ

もしかしてこれ
2or3
と言う意味の時もあれば
2and3
の意味の時もあるんじゃないか

ここまで考えて
全く気がつかなかった。



ここまで考えてきて
非常に便利である
この言葉だが
多用するのはどうだろう

世の中にはハッキリさせたい人や
曖昧な指示だと優柔不断になって
動けない人もいるだろう

その人たちのためにもハッキリと明確に
数を明示するべきなのではないか

それだけは分かった。



ちなみに僕が今までに付き合った人数は
2、3、4、5人だ。

今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊