見出し画像

【Alipayやってみた】【2024年5月最新情報】日本人は中国 上海・長沙でAlipayライフは可能?!

★検索から飛んできた人用 > 目次記事はこちら★

こんにちは、CCアーキテクトの辻です。みなさんAlipayはご存じでしょうか。中国で使える電子マネーですね。あとWeChatペイというのもあるそうです。噂で聞く中国のお支払い事情と言えば… 

  • 「ぜ~んぶ電子化されているよ!」

  • 「現金なんて使えるところないアルよ!(どっち?!)」

  • 「現金出してもお店にお釣りの準備が無いみたい」

  • 「VisaとかMasterは使えないよ!銀聯カード(UnionPay)が必要だよ!」

と、非常に心細い情報が飛び交っています。
先日お仕事で中国に行く機会がありました。いろいろと準備していったのですが果たしてAlipay生活はできたのでしょうか。

2024年5月の最新体験情報をお伝えします!


3CX導入のご相談は、CCアーキテクトまでお気軽にお問い合わせください。

# 3CX構築・Genesys構築のエキスパート CCアーキテクト (cc-arc.com)


どこで支払いが必要になるでしょうか?まずは行程を洗い出しました。

今回辻は、日本から中国は長沙のホテルまで一人で行き、現地で会社の人たちと合流する予定になっています。
中国出身の同僚と合流するのでその後は無敵モードになるのですが、たどりつくまでの行程としては下記な感じですね。

  • 日本(羽田)から中国(上海虹橋空港)までは飛行機。

  • 上海虹橋空港から虹橋駅までは地下鉄。

  • 虹橋駅から長沙南駅までは高速鉄道。

  • 長沙南駅からホテルまではタクシー。

飛行機のチケットは航空会社のホームページから、高速鉄道のチケットはTrip.comを使って事前に日本で購入したので支払いの問題はありません。
合流までに現地で支払いが発生するのは、「地下鉄」「昼食代」「タクシー代」になりそうです。

日本で調べて準備したこと。

●中国ビザ

2024年現在、中国へ渡航するにはビザの発行が必要です。
中国ビザ申請サービスセンターのホームページから申請に必要な書類を作成しました。
https://www.visaforchina.cn/TYO2_JP/

中国ビザ申請サービスセンターの窓口に行って書類の提出を行い、ビザを発行してもらいます。

  • ホームページで作成した書類のプリントアウト

  • 証明写真

  • 有効なパスポートと1つ前の古いパスポート(あれば)

  • 有効なパスポートのコピーと1つ前の古いパスポートのコピー

  • 招聘状(辻は訪問先のメーカーさんに発行してもらいました)

をもって窓口に行きます。
申請窓口でパスポートは預かられ、ビザの発行が済んで再度受け取りに行く時に返却されます。
パスポート番号は列車の予約やAlipayの本人確認などでも使用するため、自分用にコピーをとっておいた方がよさそうです。

書類がそろっていればあっさり受理されます。コピーや写真の不備があっても窓口と同じフロア内にコピー機(有料)と証明写真機(有料)があるので何とかなりますが、申請書類の事前作成がされていないと、現地でスマホを使用しての書類作成を行わなければなりません。これは入力しないといけない情報量が膨大な為、ほぼ不可能と思います。
事前にPCで書類は作成しておきましょう。

受取日が記載されたチケットを受け取り、指定日以降にビザとパスポートの受け取りに行きます。
手数料は受取日に支払います。つまり2回中国ビザ申請サービスセンターへ足を運ぶことになります。

●通信環境

インターネットを検索すると、AlipayかWeChatがあれば、ほぼすべての支払いが可能との情報にヒットします。
どちらを利用するにしても、スマートフォンがネットワークにつながっている必要がありますね。
辻のスマートフォンはiPhone13Proなので、eSIMで中国国内の通信にチャレンジすることにしました。

eSIMは下記のTrip.comのものを購入。
https://jp.trip.com/things-to-do/detail/57042119
中国内で4日間、通信料無制限のプランで2,540円のものを購入しました。

出発の3日くらい前にeSIMのアクティベーションを行い、現地についてからの設定の切り替え方法を確認しておきます。
使用期限のカウントが始まるのは、現地について現地キャリアの電波を拾ったタイミングからなのでアクティベーションまでは自宅のWi-Fiで済ましておいた方が後々スムーズにできそうです。

●航空券

今回はJALを使いました。これは国内からサクサク予約できますね。

●高速鉄道チケット

Trip.comのサイトから予約しました。予約開始日前からTrip.comに対しての予約ができました。
5/2の実際の列車の予約開始日以降に、チケットが確保できた旨の通知が来て、eチケットの発券と座席番号の確認が可能になりました。

最初2等座で予約をしたのですが、長距離なので1等座でもよいですよーとお声がけいただき、座席の種類を変更。
1等座は日本の新幹線でいえばグリーン車みたいな2列2列の座席になります。2等座は普通席(3列2列)ですね。

予約がすでにある列車の予約を重複して予約することはできず、先に取っていた2等座をキャンセルして1等座を予約しなおすことになります。(値段が違うチケット間の変更はできない)

その為キャンセル処理をTrip.comのサイトから行いましたが、キャンセルはすぐに反映されませんでした。問い合わせてみると、チケットのキャンセルは窓口で行う必要があり、Trip.comのサイトからそのリクエストを行うと、現地のスタッフが鉄道窓口で処理してくれるそうです。
辻の場合キャンセル完了まで4時間程度かかりました。
その後、同じ列車の1等座を予約しなおしました。

予約の時にパスポートの情報も入力します。これで予約とパスポートの紐づけが行われ、実際に乗車する時にはパスポートの提示で改札を通れるとの事。

●Alipay

さて本記事のメインですね。スマートフォンにAlipayのアプリをインストールしました。
いろいろ調べてみると、Alipayを使用した時に基本は紐づけてある中国の銀行口座から引き落とされるようですが、最近のバージョンは外人の利用を想定してVISAカードやMasterカードも支払い元として登録ができるようになったとのこと。

それならばと、Alipay>Account>Bank Cardsへ VISA、Master、JCBの登録を試しましたが全て登録ができました。
これで中国でQR決済を行った時、Alipay→VISAカードという経路で通信が行われ決済完了するとの事。


ただ、中国国内のAlipay→中国国内銀行の時は一瞬で決済完了するが、それに比べると海外カードは決済完了までに少し時間がかかるとの情報もあり、やや不安。

サクッと決済するには外国人向けのサービスとしてAlipayのミニアプリであるTourCardも便利ですよとの情報を発見。

こちらも試してみます。

  • TourCardは上海銀行にデビット口座を作成して、その口座に入金したものを支払元ととして利用可能との事。

  • 上海銀行デビット口座への入金はVISAカードやMasterカードから行うことができるので、これは国内で事前に入金しておくことが可能。

  • さらに利用しなかった残高は返金処理できるので、上海銀行にいったん預けたお金も無駄にならないとのこと。

これは便利そうだという事でデビット口座を開設。審査に1日ほどかかりましたがすぐに口座ができました。
ただ、このTourCard、自分のQRコードを表示して相手にスキャンしてもらう方式では使用可能だが、相手が提示するQRコードをこちらがスキャンし、金額を打ち込んで支払う方式には対応していないとの情報もあり、またもや少し不安な状況に・・・・

いろいろいじっているとどうやらAlipay本体の支払元として、先の上海デビット口座を紐づけることができるっぽい。
上海デビット口座に残高があれば、連携設定ができるとApp上のヘルプに書いてあったのでチャレンジしてみます。

まずは、上海デビット口座へVisaカードから500元を入金。
口座残高が反映されたら、Alipay>Account>Bank Cardからこのデビット口座を追加します。

が、エラーで連携できません。
連係登録時に上海銀行へ登録してある個人情報と、Alipayに登録してある個人情報が不一致を起こしているようです。
カード会社には AKIHIRO TSUJIで登録してあり、パスポートにはTSUJI AKIHIROで登録してあるので、この姓名の順が原因の様です。
連係時にTSUJI AKIHIROと入力しなおしたところ連携が成功しました。

これでAlipay本体を使って支払った時に、上海デビット口座の残高が支払元になるので、中国国内で決済が完了し、サクサク支払いできそうです。
Alipay本体はQRコードの読み取りも提示もどちらもできるはずなのですべてのパターンをクリア可能でしょうか?

いろいろ設定したのでAlipayを使った時に使用できる支払元がたくさん登録されている状態です。
支払元の優先度が設定可能なので、まずは上海銀行のデビットカードから引かれるように設定しておきました。

(帰国してから気付いたのですが、Alipayにもチャージ機能が実装されたようです。TourCardや上海デビット口座を経由しなくても、支払元にAlipay本体のチャージが利用できたのかもしれません、こちらは未検証となってしまいました。うーん残念)

●上海交通カード(Alipayミニアプリ)

地下鉄などを利用する時は、交通カードアプリでQRコードを表示させ、自動改札機にスキャンさせればよいとの情報を発見。
Alipay>More から「上海交通」と検索し、"上海公共交通乘车码"をインストールします。

設定を済ませると”Metro”のQRコードが表示されました。これを自動改札へかざせば地下鉄に乗れるはずです。

●現金の準備

Alipayを使用しての支払い準備は万端です。
しかしそれらは全て「通信が行えれば」という前提でのお話し・・・・
eSIMが何も問題なくつながればアプリだけでなんとかなるはずですが、なにせ中国で独りぼっちです。
英語も通じないと聞きます。辻の中国語レベルは 我要啤酒!(酒持ってこい!)だけが言える語彙力です。(それ以外は何も言えませんよ)
念の為ということで現金500元を持っていくことにしました。

●VISAカードの海外キャッシング枠

空港には海外クレジットカードのキャッシングマシンが設置されているとの情報がありました。
こちらも念のため、海外キャッシング枠の設定をしておきました。

●WeChatのインストール

中国国内に到着後、eSIMが機能しなかった場合、空港などのフリーWi-Fiが頼みの綱です。
中国国内の通信ではGoogleサービスやLineなどが利用できないので、WeChatをインストールしました。

先に現地入りしている中国出身の同僚と連絡先交換をしておき、万一に備えます。
eSIMがつながれば通信は香港経由になるため、日本と同じようにLINEなども使用できるはずです・・・・

●タクシーの運転手へ見せる行き先を書いた紙

長沙南からホテルまではタクシーの利用を予定しています。
英語は通じないので、行き先を書いた紙を準備しました。
現地ホテルの簡体字での表記と、住所。
英語での表記と住所です。
紙の一番上には「我想去 ホテル名酒店。 到了那边, 请给我开发票。」(XXホテルに行きたいよ。ついたらレシート頂戴ね)と書いておきました。

で、実際どうだったか。

いよいよ出発の当日。羽田空港から上海虹橋空港へ向け飛び立ちました。

機内食★

上海虹橋空港に着陸後、機内で真っ先にやったことはeSIMへの切り替えです。

切り替えたとたんに現地キャリアの電波をキャッチし、画面には切り替えができた旨示す表示がでました。(Welcome to China Mobileみたいな表示だった気がします)
その直後にLINEやメールの通知がばばばばばっと着信。
5Gをしっかりとつかみ、通信も良好です。
これで大きく大きく一安心です。

飛行機を降りた後は第一関門の入国審査です。

案内表示が漢字なのでなんとなく読めた気になりながら進みました。
辻の番になり、入国審査の方から声をかけられました(アレ?何も聞かれないと情報があったはずなのに・・・)
審査官「リーベン!」
辻「???」
審査官「リーベン!」
辻「???」
審査官「Janan?」
辻「あっ Yes Japanese」

どうやらリーベン(rìběn(日本))とおっしゃっていたようでした(滝汗)
その後は、機械から日本語で案内がアナウンスされ指示に従って審査が完了しました。

空港の外からパシャリ

そして地下鉄を目指します。

案内表示は「地铁」なのでこれも全然迷いません。

地面にも案内板

地下鉄の改札に入る前にセキュリティチェックがありますが、空港と同じようなX線検査機なのでキャリーバッグとリュックを置きます。
人はこっちから通るんだよと身振りで教えてくれました(親切!)

セキュリティを通った後、いよいよ自動改札です。
上海公共交通乘车码を起動してQRを表示、改札の読み取り機に当てます。
これも問題なく読み取られ改札が開きました。よし!行けそうだ。

国際線はターミナル1駅になるので、国内線のターミナル2(一駅)を目指します。
が、これは勘違いでした。事前情報で国内線ターミナル2と高速鉄道がある虹橋駅はつながっているよという情報があったのですが、これはつながってるよというだけでそれなりの距離を歩く必要があります。実際は虹橋駅に向かえばよいのですが、それに気づいたのはターミナル2駅について改札を出た後でした。

歩こうかとも思いましたが、地下鉄の乗り方もわかったので、もう一度地下鉄に乗ることにしました。
また一駅移動し、虹橋駅に到着です。

ホームに扉があり、安全対策はバッチリ

あとから確認すると、2回地下鉄に乗ったのにも関わらず、Alipayでの請求は3元(1回分の料金)だけでした。なんかうまいこと調整してくれるんですかね?
支払元の優先度1設定が上海銀行デビット口座なので、この3元はデビットカードの残高から引かれます。

高速鉄道待合室

高速鉄道に乗るために、虹橋駅についてからは「高铁」の案内に従って移動します。

なんとなく読める気になる案内板

高速鉄道の待合場所に入る前にセキュリティを通ります。
入場列がいくつかあったので、係員がいる列に並び、パスポートとeチケットの画面を見せてセキュリティに進みました。
地下鉄の時と同様のセキュリティがあり、キャリーバッグとリュックを放り込みます。

セキュリティ出口で止められました(なぜ?!滝汗)

キャリーバッグを指さしなにやら言っています。
ここで思い当たるものとしては、整髪料のスプレー缶です。
これかなぁ?と思いながらカバンをあけて公安にわたすとやはりそれ・・・
ヘアースプレー、ヘアースプレーとアピールしますが、ダメダ~メのゼスチャー

スマホの翻訳アプリを使用して「あなたはこれを車内に持ち込めません」的なことを英語で表示されました。
新品の整髪料でしたが没収されてしましました・・・

(長沙についてからコンビニで全く同じGATSBYのスプレー缶を買い持ち歩きましたがその後はセキュリティで止められることはありませんでしたよ(怒))

同じやん!

待合場所で昼食

辻の乗る高速鉄道まで2時間ほどの時間がありました。

広い!!!

ホームに降りれるゲートが開くのは20分前くらいからです。
お昼ご飯を食べようとうろうろしていたらバーガーキングを発見。
いよいよAlipay本体で支払いです。

バーガーキング大好きです

自分のQRコードを表示して、レジでスキャンしてもらう方式でした。
結果:全く問題なく支払い完了。この辺で支払いに関してはかなり自信がついてきます。

55.50元(1,276円くらい)

ライトニングケーブル購入

モバイルバッテリーとケーブルを持ってきたのですが、ケーブルの調子がイマイチです。どうやら断線しかかっているようで、少し触ると接触が切れてしまいます。

今の辻の状況でiPhoneのバッテリーが切れてしまうと大ピンチ。バッテリー残量はすなわち生命線ということで、待合室の売店でケーブルを購入しました。Alipayでの支払い方法に不安はもうありません。QRコードを表示しレジでスキャンしてもらいます。

無事ケーブルの購入が完了。充電も安定しました。

45元(1,035円くらい)

高速鉄道に乗車

発車時刻の20分ほど前になると、改札上部の電光掲示板で乗車案内開始が確認できました。
また駅員のいる有人対応列に並びます。

飛行機に乗るのと同じ感じですね

eチケットのスマホ表示をしながらパスポートを手渡すと改札でスキャンしてくれました。
予約確認が完了し駅ホームに降りれます。駅のホームには灰皿があり、乗車前にタバコが吸えます。
列車の中には喫煙室が無いのでみなさん乗車前にタバコを吸われていました。

ホームでスパスパ吸えます

途中駅の停車時間も2分~4分程度あるので、停車のたびにタバコを吸いにホームへ降りる人がたくさんいます。
(辻も帰りの新幹線では途中駅で喫煙体験をしてみました)

めちゃかっこいい高鉄

1等座ではサービスでスナックと飲み物がもらえます。
飲み物何が良いですか?と聞かれた時にshuǐ(水)と言ってみました。お水がもらえたので通じたようです。嬉しい(HSK2級談)

1等座の充電はこんな感じ。

USBそのまま差さります

4時間30分の乗車ですよ。

1等座は快適

長沙南駅でタクシー

高速鉄道を4時間30分乗車し、いよいよ長沙南へ到着しました。もうへろへろ・・・
先行組からタクシー乗り場や、正規ではないタクシーの客引きのおじさんがわらわらいてるよの情報をもらいました。
先に情報をもらえていたので、わらわら集まってくるおじさんを避けながら正規のタクシー乗り場を探します。

タクシー乗り場の様子

タクシーの助手席に乗車(なんか助手席に乗るのがスタンダードっぽいです)
事前に準備していた行き先の紙を運転手さんに手渡します。
見た瞬間にあーここね!とはならず、スマホで行き先を検索していました。
中国のタクシーはAlipayやWeChatから配車手配できるので、このタクシーにもスマホがセッティングされています。
しばらくして「OK」といって紙の返却を受け取り、車が走りだしました。
同僚がWeChatのライブ位置情報機能を使って辻の現在位置をトレースしてくれています。ネットワークは偉大だ・・・ 

ホテルに到着し、ここでも支払いはもちろんAlipayです。
方式はタクシーのQRをスキャンして金額を打ち込む方式でした。
問題なく決済完了。レシートの事も覚えていてくださったのでレシートも受け取れました。谢谢!

結論

Alipay全く問題なし!

その後も、コンビニでの買い物、飲食店の支払い、お土産の購入などでAlipayを使用しましたが、どれも全く問題ありませんでした。

途中から上海デビットの残高からVisaカードへ支払元を変更してみましたが、決済完了までの時間も全然気にならない感じでした(若干遅くなったような気もしますが気にならないほどでした)

帰りの高速鉄道では、社内販売でお弁当を購入したのですが、Alipayアプリから座席のQRをスキャンして、自分の乗っている列車を設定すると弁当メニューの表示からオーダーと決済まで行えます(今回は自分の列車を指定する手順に気付けず同僚のWeChatでオーダーしてもらいましたが・・・)

ほかほかで温かいです
辛い(からい)

なんにせよ、支払いや注文や予約や配車がアプリ一つで全部シームレスに行え、かなりの驚愕体験でした。
ただ本当に一部の飲食店の支払いなどはWeChatのみ対応などあったので、両方のアプリを準備しておけば万全だと思います。

準備した現金は1元も手を付けず、結局そのまま持って帰ってきました(笑)

ピン札のままお持ち帰り

おまけ

ホテルの電話機など思わず確認しちゃいましたが、メンバー全員同じことしていました。

へんてこ電話機
コンセントはこのタイプ(日本のものがささります)

★ 手っ取り早く3CXを試してみたい! ★

まずはどんなものかやってみたい! 音声品質を確認したい!
1か月間の無料お試しが、今すぐお申込み可能です!!!
3CXクラウドシェアパック・無料お試しはこちらから。

1カ月間無料でトライアル可能

3CXのことを詳しく聞きたい。興味があるという方はぜひ、こちらまでお気軽にお問い合わせください。

# 3CX構築・Genesys構築のエキスパート CCアーキテクト (cc-arc.com)

●VoIP情報満載のBlogはこちら
 ⇒ 
https://blog.cc-arc.com/

●FAQ満載のサポートサイトはこちら
 ⇒ 
https://portal.cc-arc.com/

●マニュアル掲載満載のリソースサイトはこちら
 ⇒ 
https://resource.cc-arc.com/resource/

●動画によるご紹介はこちら
 ⇒ 
Youtube

●SNSでも情報発信中!ぜひご登録を!
 ⇒ 
Twitter Linkdin Facebook

#3CX , #SIP , #PBX , #IP -PBX , #VoIP , #IPフォン , #IP電話 , #SIPフォン ,#SIP電話 , #SBC , #ひかり電話 , #OG, #ATA , #コールセンター, #ISDN_GW, #クラウドPBX , #ホットデスク , #やってみた


この記事が参加している募集

#やってみた

37,319件

#一度は行きたいあの場所

54,172件