見出し画像

なぜ私たちは「書く」ことを選んだのか。【プロの書き手の頭の中】

本日、21時〜、ビジネス数学教育家の深沢真太郎さんと、オンライン対談(WRITER×WRITER)します。

スライド4

著者・物書き・ライターの方と「書く」ことについてじっくり話すオンライン対談企画、「WRITER×WRITER」を始めて今日で5回目ですが、なんというかもう、すでに手応えがあります。

第一線の書き手の方と話すたびに、自分の書き手・話し手としての立ち位置がはっきりしていく。トークイベントの形を取ってはいますが、僕自身がキャリアカウンセリングされる1時間でもあります。(僕も、いつになく素直に自分の気持ちを吐露しています。ラジオみたいな感じ)

「書く」ことを起点にしつつ、話題は多岐にわたります。

書くことと考えること、書くことと話すこと。なぜ書くという形を選んだのか。書かずにいられないか、書かないでもいられるか。小さいころの性格、物書きとしての原点。動画と活字。サービス精神と自己表現。

どれも、他では聞いたことのない(読んだことのない)インタビューになっています。誰か、本にしてくれないかな?

●コラムニスト・石原壮一郎さん
「コミュニケーションのオタクVS,バランスのお化け」「元編集者の書き手は、自分へのダメ出しがしつこいから、完成度の高い文章ができあがる(そこで失われるものもあるかもしれない)」

●エッセイスト・紫原明子さん
「私たちは、なぜサロンを運営するのか?」「セッションとしての書く行為(話しながら書くのと、机に向かって一人で書くのと)」

●ショートショート作家・田丸雅智さん
「小さいころから何かを作って、褒められて、みんなで遊ぶのが好きだった」「せっかちな人は短い作品・リズムを選ぶ?」

●ライター&コラムニスト・佐藤友美さん
「書くことをあきらめられない」「考えることがお金になる仕事とは?」「迷ったら若い人と仕事したい」

noteを書くときのBGMにでもどうぞ。

というわけで、今夜もどんな話になるか。実に楽しみです。

【お知らせ】7月6日(月)に、書き方講座、開講します。テーマは「タイトル」。ぜひお申し込みください!


この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?