マガジンのカバー画像

文章の書き方ノウハウ(他者まとめ)

122
個人的に良いなあ!と思った記事をまとめています
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【採用広報用コンテンツ】社員インタビューで失敗しないための最強準備法!

採用ブランディングにおいて重要な役割をもつ、広報用コンテンツ。社員インタビューを自社で実施するなど、多くの人たちが取り組み始めています。 インタビューは社内リソースのみでできるということもあり、お手軽なコンテンツ。一方で、「読者のターゲットが定まっていない」「文章の書き方に問題がある」などの極めてもったいない理由で効果を最大化できていないコンテンツも多くあります。 今回は、多くの企業の採用ブランディングを成功に導いてきたHeaR株式会社が社内で行っている「コンテンツ企画〜

【採用企業向け】オンライン採用時代に採り勝つためのコンテンツ活用のコツとは?

リモートの普及により、採用できる企業とそうではない企業の二極化が起こるこんにちは。道場(どうじょう)です。 今回は、オンライン採用についてのポイントを書きたいと思います。新型コロナウイルスの影響もあり、企業活動もリモートが普及。採用活動においてもリモート面接、オンライン面接と呼ばれるものが一般的になってきました。 野村総合研究所(NRI)の調査でもあったように、新型コロナウイルス以降で人々のデジタル活用が急速に進みました。 オンラインで面接を効果的に進めるツールや通信環

【採用トレンドレポート】2020年9月度の採用ピッチ資料

こんにちは!レイド株式会社の高木です。 オンラインが主体の採用活動も試行錯誤が進み、慣れてきたところ。「もう少しレベルをあげていきたい」と考えている採用担当の方も多いのではないでしょうか。 各社が開催しているオンライン採用をテーマにしたセミナーも、黎明期より少し洗練されてきたように感じます。 ひよっこ人事コンサルタントとして情報収集を進める中で、「人事ZINE」さんがまとめている「人事セミナーカレンダー」が大変ありがたかったのでシェアさせていただきます! おすすめのイ

「読まれる文章を書く」今すぐできる!戦略的な記事づくりの秘伝のワザ

「頑張って書いたのに、読まれない」 それは"文章力がないから"だと思っていませんか? noteを書きはじめた頃の私もそうでした。 私は14年間、広告をつくったり、コピーライターとして仕事で記事を書いたりしてます。だからこそ趣味で書いたnoteの閲読数が少ない時は、なんだか恥ずかしい気持ちになりました。 しかし仕事で書いた「読まれた記事」と「読まれなかった記事」を、読者が記事のどの部分を読んだかわかるツールを使って比較すると、そこには"明確な差"があることがわかりました

編集者がネタを発掘してから取材するまでの思考と行動を言語化してみた。

こんにちは!SELECK編集長のやまもと(@hanahanayaman)です。 久しぶりにノウハウ系のnoteを書きたいなと思い、なんのテーマにするか迷いましたが、今回は「取材獲得」について書いてみようかなと思います! 理由としてはシンプルで、記事の書き方やインタビューの仕方よりも情報が出回っていない話なので、読む人にとって情報価値が高いかなと思ったから。(一方でニッチかもしれないw)そして、メディアの業務をしてきたなかで、一番難しいのもココだと思ってます。 取材ネタ、

コンテンツマーケティングを因数分解する

Reproでマーケティングをやっている實川(じつかわ)と申します。以前MarkeZineさんでコンテンツマーケティングをテーマに登壇の機会をいただきまして、その際に語ったことを改めて整理するnoteです。 登壇の内容について、ありがたいことにレポート記事を作っていただきました! 【理論編】【実践編】【Q&A】という3部構成です。 このnoteでは、このまとめにも収めきれなかった内容を解説していきます。 さて。コンテンツマーケティング、やってますか? 正直、ムズイですよね

【初心者でもわかる】“マーケティング”の仕事について紹介します。

こんにちは、きなこです! マーケティングといっても戦術もたくさんありますし、営業ぽいところもあってなにがなんだか…とにかく定義が曖昧ですよね。 そこで今回は多くの方が説明しづらい「マーケティング」「マーケター」とはについてまとめてみました! そもそも“マーケティング”とはマーケティングとは、『顧客が欲しがるサービスをつくり、その商品が売れ続けるための仕組みを構築する役割』のことです。 単純に商品を売るだけでなく、顧客が求める商品はなにか?(商品開発)や売り続けるための

「エンジニアにとって魅力的な会社」の定義を模索してみました。

こんにちは! ユニラボ採用チームです。 採用の中でも最難関と言われる「エンジニア採用」。適切に会社の魅力を発信し、技術やカルチャーを知ってもらうことからはじめないと、良い採用活動は出来ません。 弊社ユニラボでは、より会社としての技術力を高めていくためにもエンジニア採用に力を入れています。今回は、ユニラボの考える「エンジニアさんにとって魅力的な組織」についてまとめました。 開発だけではなく、ビジネスへの提案ができる環境転職活動中のエンジニアさんにお話を聞くと、時折聞くのが

売れるをつくる「コピーライティング」

こんにちは!かのです! 今日はコピーライティングについてです。 普段過ごしている中で、思わず振り返ってしまう文章を見かけたことはありませんか? それはコピーライティングという技術が使われています。今回はそんなコピーライティングとは何かから、すぐに使えるテンプレートをご紹介します。 コピーライティングとは 一言で言うと、以下の通りです。 「人間心理を理解し、言葉で読者の行動を変えること技術」 皆さんも文字を読んだだけでワクワクした体験はあるのではないしょうか?コピ

ホワイトペーパー作成に参考になったサイト3選

先日、とあるシステム会社のホワイトペーパー作成のお手伝いをしたのですが、どんな種類が良いか、どんな構成にしようか、モヤモヤ考えていた時に参考にした記事を3つご紹介します。 ホワイトペーパーの基本の「き」を知りたい!そもそもホワイトペーパー の基本から知りたい!というひよこマーケターさんは、ベーシック社が運営するサービスferret Oneのサービスサイトのお役立ち情報ブログ「one Tip」をチェックしましょう。 この記事では、そもそもホワイトペーパーとは何?どんな種類が

長い文章?今すぐ捨ててください

ライデンです、 ひと言で伝わるのなら、ひと言でOKです。 「長い文章が書けません!」 「書こうとすると具合が悪くなります。。」 このようなお声をいただきました。 読み手に伝える文章は基本的にひとつのテーマに絞ります。1記事1コンテンツが好ましいです。 ひとつの記事にあれもこれも詰め込むと何を言いたいのか分からなくなるからです。 で、 あなたが読み手に伝えたいことが、ひと言で100%伝わるのなら、ひと言で済みます。それ以上書く必要はありません。しかし、 文章を書

インタビューとは、声なき声に耳を傾ける生きるギフト である / INTERVIEW ABOUT INTERVIEW Vol. 5 田中研之輔先生

半年ほど前から、インタビュー・ライティングをテーマにした講座「THE INTERVIEW」を主宰されている宮本恵理子さん。「宮本さんが実際にインタビューしている現場を見たい」という受講生のリクエストに応えるべく、宮本さんがインタビュー術を伺いたい方をゲストに迎えて、インタビューの技法や哲学を聞く公開勉強会「INTERVIEW ABOUT INTERVIEW」は、今回で早くも5回目となりました。 第5回目のゲストは、タナケン先生こと、法政大学の田中 研之輔教授です。 インタ