マガジンのカバー画像

仙台グルメ

155
仙台のランチ・ディナー・カフェ記事をまとめたマガジンです。出張や旅行で訪れやすいよう、主に仙台駅周辺のお店を紹介しています。
運営しているクリエイター

#コーヒー

【2021年版】仙台駅周辺のランチ・ディナー・カフェ100店舗まとめ

【2021年版】仙台駅周辺のランチ・ディナー・カフェ100店舗まとめ

主に仙台駅周辺の飲食店を巡ってきた筆者ですが、このたび巡った飲食店が100店舗を達成しました! それを勝手に記念し、ここに記事としてまとめます。仙台駅周辺の店舗ばかりなので、旅行やビジネスで来仙された方のお役に立つ記事に仕上がりました。ぜひ参考にしてください。

なお、このご時世の調査であったため、カフェやランチがメインとなっております。ゆえに、ディナーが少ないことをはじめにお断りしておきます。ま

もっとみる
都会の喧騒から少し離れて…『ドトールコーヒー仙台中央通り大町店』

都会の喧騒から少し離れて…『ドトールコーヒー仙台中央通り大町店』

ちょっとした雑学。ドトールという社名の由来は、創業者がブラジルのコーヒー農園で働いていた際、下宿していた場所が「ドトールピントフェライス通り85番地」だったからだそうです(参考)。へえ~。

というわけで、今回はマーブルロードおおまちにあるドトールの紹介です。

場所はマーブルロードおおまちの中ほど。見慣れた看板なので、迷うことは無いはず。

上の写真は店内奥の風景。基本椅子が2つありますが、この

もっとみる
2階席もある広々スタバ。『スターバックス 仙台クリスロード店』

2階席もある広々スタバ。『スターバックス 仙台クリスロード店』

仙台駅前には5箇所にスタバがあります。これについては、以下の記事でまとめています。

今回は、クリスロード商店街にあるスタバのご紹介。街中にあるのでアクセス抜群です。

場所はクリスロードのちょうど真ん中あたりにあります。近くにはマクドナルドなどがあるので、わかりやすいと思います。

1階席にもテーブル席がありますが、2階にもたくさん席があります。写真奥にはテーブル席が充実。

一方、反対側にはテ

もっとみる
雰囲気の良さが魅力。仙台パルコ2にある『THE MOST COFFEE』

雰囲気の良さが魅力。仙台パルコ2にある『THE MOST COFFEE』

仙台のパルコ2といえば、洗練された印象のある複合施設。その3階にあるのが、今回紹介する『THE MOST COFFEE』です。ホシヤマ珈琲が運営しているカフェのようで、味も雰囲気もお墨付き。駅前でお洒落なカフェに行きたいときは、ここがおすすめです。

場所はパルコ2(上の写真参照)です。仙台駅からは目と鼻の先なので、わかりやすいと思います。TOHOシネマズも入っているビルなので、迷ったら映画館を目

もっとみる
レンガ調の店内がお洒落な『サンマルクカフェ+R 仙台マーブルロード店』

レンガ調の店内がお洒落な『サンマルクカフェ+R 仙台マーブルロード店』

サンマルクといえば、美味しいパンが有名なカフェ。たまーに行きたくなるカフェですが、仙台・マーブルロードおおまちの中心付近に店舗があります。

ところが、こちらの店舗は『サンマルクカフェ+R』という業態。実は、ちょっとリッチ(Rich)なサンマルクカフェなんです! インテリアやメニューが通常のサンマルクとちょいと違うようなので、ぜひ一度訪れてみてください。では、さっそく入店してみましょう。

場所は

もっとみる
安定の価格設定。『ドトールコーヒー仙台クリスロード店』

安定の価格設定。『ドトールコーヒー仙台クリスロード店』

仙台の中心部に位置するクリスロード商店街。カフェもいくつもあって、どこに入るか迷ってしまいそう。そんな時は、あえてドトールに入りましょう。リーズナブルな価格設定なので安心ですし、時間帯によってはまったりできます。今回は、クリスロードにあるドトールのご紹介。ドトールでゆっくりする時間を作りませんか?

外観はこちら。看板が目立つので、迷うことは無いと思われます。

店内の様子。このほか、入口にもテー

もっとみる
たまに食べたくなる味! 『ケンタッキーフライドチキン 仙台駅前店』

たまに食べたくなる味! 『ケンタッキーフライドチキン 仙台駅前店』

仙台駅の近く、名掛丁方面にひっそりと存在するケンタッキーフライドチキン(KFC)。クリスマスシーズンにはかなりの列ができますが、平場だと結構空いています。名掛丁にはタリーズもイタトマもありますが、たまに行きたくなるのがKFC。今回はあえてフライドチキンをスルーしての、コーヒーを飲むためだけに来店してみました。

場所は仙台駅西口。パルコの目の前です。『たんや善治郎』や『ビックエコー』などがあるので

もっとみる
『モスバーガー仙台東口店』は、コーヒー1杯でもお水を出してくれる親切な店舗

『モスバーガー仙台東口店』は、コーヒー1杯でもお水を出してくれる親切な店舗

仙台サンプラザ方面に所用があり、宮城野通を東に歩いていたところ、道路沿いにモスバーガーを見つけました。さっそく入店してみることにしましたよ。

場所はJR榴ヶ岡店のすぐ近く。仙台サンプラザや楽天球場に行ったことのある人なら、見たことのある店舗だと思います。

店内の様子です。テーブル席5~6席がしかないこじんまりとした雰囲気。お客さんも近所の方が多いのでは?

筆者は「ブレンドコーヒー」(250円

もっとみる
ホテルメトロポリタン仙台のロビーにある『シャルール』でお茶を

ホテルメトロポリタン仙台のロビーにある『シャルール』でお茶を

仙台駅周辺のカフェはどこも混んでいる! 落ち着いて休めない! そんな方は、いっそのことホテルのロビーラウンジに行きましょう。ホテルメトロポリタン仙台のロビーラウンジ『シャルール』では、ゆっくりとした時の流れを感じることができますよ。

シャルールは、ホテルの1階ロビー脇にあります。上の写真を見てもわかる通り、天井がとても高いですね。さすがホテルです。

席は2人席がメインのようでした。席と席の間が

もっとみる
改装オープン!『カッフェイタリアン・トマト仙台名掛丁店』(コンセント席あり)

改装オープン!『カッフェイタリアン・トマト仙台名掛丁店』(コンセント席あり)

名掛丁アーケードのイタリアントマトが改装され、店内が新しくなりました。筆者はさっそく入店してみることに。入口にはケーキも置いてあり、名掛丁の新たなカフェスポットとなりそうです。

場所は、名掛丁アーケードの中ほどにあります。激安で有名な居酒屋『はっぴ』などが入るビルの1階です。

店内の様子。席数は一般的なカフェと同じ程度かと思いますが、椅子に注目。背もたれに角度が付いており、座り心地十分です。

もっとみる
やはりおかわり自由は至高。『ミスタードーナツ エスパル仙台店』

やはりおかわり自由は至高。『ミスタードーナツ エスパル仙台店』

ミスドと言えばドーナツですが、それ以上にコーヒーおかわり自由のサービスが嬉しいですよね。コーヒー好きにとっては、2~3杯なんぞザラです。昨今の流行り病の影響で、あまり長時間滞在することは無くなりましたが、かつては1時間程度の滞在をしていた時もありました。

今回は、エスパル仙台にあるミスタードーナツに行ってきました。

場所はエスパル本館地下1階。玉澤総本店の真向かいなので、わかりやすいと思います

もっとみる
コンセントが利用可! 『モスバーガー 仙台西口店』

コンセントが利用可! 『モスバーガー 仙台西口店』

仙台駅周辺にはいくつかカフェがありますが、ほとんどのお店からコンセントを利用できる席が消えてしまいました。いまや必需品となったスマホを充電できるカフェが、無くなっていくのはかなり深刻です。ところが一方で、コンセントを利用できる席があるカフェが未だ存在します。それが、今回紹介する『モスバーガー 仙台西口店』です。

場所は西口にあるヤマダ電機のビルの並び。タカキューがある方向ですね。

店内の様子。

もっとみる
南町通りのオアシス。『ドトールコーヒーショップ 仙台南町通り店』

南町通りのオアシス。『ドトールコーヒーショップ 仙台南町通り店』

仙台駅周辺にはいくつかドトールがあるのですが、どこも混んでいて入れない印象。しかし、少し仙台駅から離れたところにあるドトールは、比較的席の確保がしやすいです。

今回紹介するドトールも、仙台駅からちょっと歩きます。しかし、ゆったりソファの争奪戦があまり見られないのでおすすめです。カフェでゆっくりしたい方は要チェックです。

場所は南町通り沿い。資格予備校のLECやヘアメイク専門学校の並びにあります

もっとみる
仙台・クリスロードの「マクドナルド」の下を抜けると、そこはカフェだった。『cafe haven't we met opus』

仙台・クリスロードの「マクドナルド」の下を抜けると、そこはカフェだった。『cafe haven't we met opus』

地図上だとクリスロード商店街にあるのに、実際にその付近に行ってみると見当たらない。そんなカフェが、仙台にはあります。

そのカフェの名は『cafe haven't we met opus』。ひっそりと看板だけが、商店街沿いに立っています。気になった筆者は、勇気を出して探索してみることにしました。

カフェの場所は、クリスロードのマクドナルドの真下。すき家のすぐ隣りにある入り口から入れるようです。

もっとみる