ハレック

IT企業でプロジェクト管理業務をしています。今より自由(ストレスフリー)な暮らしを目指…

ハレック

IT企業でプロジェクト管理業務をしています。今より自由(ストレスフリー)な暮らしを目指し、日々の学びをアウトプット。見た人が少しでもためになるような記事になれば幸いです。 最近の学びは「RPA業務効率化」「タスク管理」「AI」が主です。

マガジン

  • ユタカジン 〜自分らしい時間的豊かさを追求するマガジン〜

    • 171本

    「ユタカジン」は「自分らしい時間的豊かさを追求する」ことを理念に運営されているnoteマガジンです。 目の前のことに「ゆっくり」「じっくり」「たっぷり」と時間を注ぎ込み、1日に安らぎと満足を得る生き方を広めています。 「時間がない」「時間が足りない」「時間に追われる」 そんな悩みを解決するコツやヒント、テクニックを持ち帰っていただき、今日からあなたの実生活で生きる知恵を更新していきます。 タスク管理や時間管理に造詣の深いメンバーが執筆します。記事は毎日更新されます。ぜひマガジンをフォローしてみてください! 👇マガジンのコンセプトや運営に関するさらなる詳細はこちらをご覧ください https://note.com/jmatsuzaki/n/n5f3e9849c0af 👇ユタカジングッズも販売しています https://suzuri.jp/yutakajin/products

最近の記事

タスクをあえてキリの悪いところで止めてみる【ユタカジン】

はじめにこんにちは、ハレックです。 突然ですが、皆さんはこんなことに悩んでいませんか? 新しいことを始めたけど習慣化できない そもそも手を付けるのが億劫で、続く気がしない。 もしくはこんなこともあったりしませんか? その日取りかかろうとしたタスクがあるのに、他のことに集中して時間を使ってしまい、タスクを先送りにしてしまった。 1日の最初は集中してタスクを実行できるのに、後半になると失速してしまい、手を付けられなくなる。 これらは様々な原因で発生しているとは思いま

    • タスク名に数値を入れて達成感を味わってみよう【ユタカジン】

      はじめにこんにちは、ハレックです。 今回はタスクシュート協会が運営するnoteマガジン「ユタカジン」への投稿です。 このnoteマガジン「ユタカジン」は、「自分らしい時間的豊かさを追求する」というタスクシュート協会の理念に基づき、タスクシュート認定トレーナーによって運営されています。 詳しい説明は、ぜひこちらのjMatsuzakiさんの記事をご確認ください。 さて今回の内容は、以下の投稿の続き、もしくは派生した内容となります。気になった方はぜひ一度見て頂けると嬉しいです

      • TaskChute Cloud 2で実現するパワフルなプロジェクト管理を大公開します!【ユタカジン】

        はじめにこんにちは、ハレックです。 今回はタスクシュート協会が運営するnoteマガジン「ユタカジン」への投稿です。 このnoteマガジン「ユタカジン」は、「自分らしい時間的豊かさを追求する」というタスクシュート協会の理念に基づき、タスクシュート認定トレーナーによって運営されています。 詳しい説明は、ぜひこちらのjMatsuzakiさんの記事をご確認ください。 さて、今回はついにリリースの日が近づいてきました、TaskChute Cloud 2の実践内容をお伝えしたいと思

        • タスク名は詳細に書くほど実行しやすくなる【ユタカジン】

          はじめにこんにちは、ハレックです。 今回はタスクシュート協会が運営するnoteマガジン「ユタカジン」への投稿です。 このnoteマガジン「ユタカジン」は、「自分らしい時間的豊かさを追求する」というタスクシュート協会の理念に基づき、タスクシュート認定トレーナーによって運営されています。 詳しい説明は、ぜひこちらのjMatsuzakiさんの記事をご確認ください。 さて、今日はタスクを登録したけどなかなか実行に移せない、という方に向けて、私の経験を踏まえてお話できたらと思い

        タスクをあえてキリの悪いところで止めてみる【ユタカジン】

        マガジン

        • ユタカジン 〜自分らしい時間的豊かさを追求するマガジン〜
          171本

        記事

          紙でタスクシュートをする楽しさに目覚めました【ユタカジン】

          はじめにこんにちは、タスクシュート認定トレーナーのハレックです。 今回はタスクシュート協会が運営するnoteマガジン「ユタカジン」への投稿です。 いま、タスクシュート協会ではタスクシュート手帳の開発を進めており、専用のプロジェクトチームがあり、活動をしています。 私は手帳のプロジェクト自体には入っておりませんが、モニターとして使わせていただく機会があったので、紙でタスクシュートをした感想をお伝えしたいと思います。 ちなみに私は今回のモニターで初めて紙でのタスクシュートを

          紙でタスクシュートをする楽しさに目覚めました【ユタカジン】

          タスクシュートとの付き合い方は人それぞれ【ユタカジン】

          はじめにこんにちは、ハレックです。 今回はタスクシュート協会が運営するnoteマガジン「ユタカジン」への投稿です。 このnoteマガジン「ユタカジン」は、「自分らしい時間的豊かさを追求する」というタスクシュート協会の理念に基づき、タスクシュート認定トレーナーによって運営されています。 詳しい説明は、ぜひこちらのjMatsuzakiさんの記事でご確認ください。 今回は「タスクシュートとの付き合い方は人それぞれ」という題目で、タスクシュートによって「自分らしい時間的豊かさを

          タスクシュートとの付き合い方は人それぞれ【ユタカジン】

          NotionAIのQ&A機能でPermanent Notesの作成を支援してもらおうとしたお話。

          はじめにこんにちは、ハレックです。 今回はこちらの記事の続きです。 タイトルにNotionAIのQ&A機能と書いておきながら、本文で全く触れていなかったです。タイトル詐欺スレスレの内容です。 というわけで今回は前回の続きとして、Q&A機能を使って何をしようとしたのか、その結果どうだったのかを書いていきます。 NotionAIのQ&A機能で何をしたかったのかまず、NotionAIのQ&A機能が何かという点については、詳しくは公式のページをみて頂いた方が良いかと思うので、リン

          NotionAIのQ&A機能でPermanent Notesの作成を支援してもらおうとしたお話。

          NotionAIにQ&A機能が出たのでPermanent NotesもNotionに統一するべきなのか!?

          はじめにこんにちは、ハレックです。 今回はNotionAIにQ&A機能が実装されたということで、今まで実施していたツェッテルカステン(Zettelkasten)のやり方を見直す機会ができたのではと思い、色々と試してみようと思いました。 なんだかんだ宝の持ち腐れだったNotionAI突然ですが、みなさんはNotionAIを使いこなせているでしょうか。 使い方は人それぞれですし、どこまでいけば使いこなせていると言えるのかも人によって違うのではっきりしたことは言えませんが、私自身

          NotionAIにQ&A機能が出たのでPermanent NotesもNotionに統一するべきなのか!?

          Notion AIにQ&A機能が追加されたので、Obsidianに入れているZettelkasten(ツェッテルカステン)のパーマネントノートをNotionに移してみようかな。自分の第二の脳に質問して回答してくれるって考えると色々面白くなりそう。

          Notion AIにQ&A機能が追加されたので、Obsidianに入れているZettelkasten(ツェッテルカステン)のパーマネントノートをNotionに移してみようかな。自分の第二の脳に質問して回答してくれるって考えると色々面白くなりそう。

          こんなの無理って思ってからが成長の始まり

          はじめにこんにちは、ハレックです。 ここ数日で、今まで作ったことのない資料を初めて作成してみて、その感想がこのブログのタイトルでした。その過程での気づきを書いてみます。 やったことないことするときは最初が一番のハードル今回、今までやったことのない、とある提案資料を作成することになりました。やったことがないとはいえ、お仕事なのでしっかりクオリティも高めて納期にも間に合わせることも必要です。 さてさて、やろうとしたけど全然何から手を付けて良いかわかりません。 そんなときに私が

          こんなの無理って思ってからが成長の始まり

          タスクシュートは24時間記録しなくても良い

          はじめにこんにちは、タスクシュート認定トレーナーのハレックです。 今日はタスクシュートを実行する上での大きなハードルの1つになっていると思われる、どこまで(何時まで)記録を付けるのか、ということについて私の事例を簡単にお話したいと思います。 ※あくまでもこれは私の考え方であり、私の事例なので、皆さんの参考程度に考えていただければと思います。 24時間タスクシュートをつけなくても良い24時間記録つけるのは大変 私もタスクシュート、特にTaskChute Cloudを使い始

          タスクシュートは24時間記録しなくても良い

          タスク管理を教えられる人になりたいと思ったきっかけ~その2~

          はじめにこちらは前回の記事のつづきとなっておりますので、まだの方はこちらから読んでいただけると嬉しいです。 タスクシュート認定トレーナーを目指した理由TaskChute Cloudをずっと一人で使っていた TaskChute1を使用していたときは、一緒に使っていた(使わされていた)同僚がいたので、困ったことや新しく知った機能について話す相手がいました。たまにはお互いのタスクシュートの状況を見せ合ったりもして、そのような経験は非常に貴重なことだったのだなと思います。 しか

          タスク管理を教えられる人になりたいと思ったきっかけ~その2~

          タスク管理を教えられる人になりたいと思ったきっかけ~その1~

          こんにちは、ハレックです。 いま私はタスクシュート認定トレーナーを目指すにあたり、必要な講座を受け終えて試験を受験する段階まできました。 試験は模擬講義という形で実施します。 そのため、自分が人にタスクシュートを自分の言葉で教えることができるのか、ということが求められます。 そこで、私はそもそも何故、認定トレーナーとしてタスクシュートを教えられるようになりたいのだっけ、というのを改めて考えてみました。 考えれば考えるほど色々浮かんできて長くなりそうだったので2~3回く

          タスク管理を教えられる人になりたいと思ったきっかけ~その1~

          混迷の仕事時代のタスク管理にタスクシュートを

          こんにちは、ハレックです。 前回は実体験からタスクシュートの魅力をお伝えしましたが、今回は「今の時代にあったタスク管理手法」という観点でタスクシュートを紹介してみたいと思います。 仕事の終わりが見えないという現実現在の仕事は、色々な仕事が混ざり合い、難しさが増しています。 終わる直前で新しい仕事が増えたり、終わったと思っても実は終わっていなかったり、追加で仕事をする必要が出てきたり。。。 どんな仕事も終わる時期がわからず、混乱することも多いでしょう。 現代は、まさに混迷の

          混迷の仕事時代のタスク管理にタスクシュートを

          私がタスクシュートに心惹かれた理由を改めて考えてみた

          こんにちは、ハレックです。 今日は私が日頃タスク管理の手法として取り入れている、タスクシュートについてお話したいことがあり、記事を書きました。 実は別の記事でもTaskChuteCloudというツールを使用していることに触れていました。 今回、私はタスクシュート協会が主催する、タスクシュート認定トレーナー養成講座の第1期生に参加しているということもあり、そこで得た知見も含めて改めてタスクシュートの話をしたいと思います。 ※タスクシュート協会についてはこちらの公式ブログを是

          私がタスクシュートに心惹かれた理由を改めて考えてみた

          今更な話ですが、「ドラゴンボール超スーパーヒーロー」の映画を見て、『昔ながら』と『斬新さ』を組み合わせると今までにない面白いアイデアが生まれるのだなぁと感じました。もうちょっとまとめて文章化したいなと思います。

          今更な話ですが、「ドラゴンボール超スーパーヒーロー」の映画を見て、『昔ながら』と『斬新さ』を組み合わせると今までにない面白いアイデアが生まれるのだなぁと感じました。もうちょっとまとめて文章化したいなと思います。