見出し画像

ひとくち おはぎ

もう今年も終わり。
使いかけの食材の整理をしていたら、小豆がほんの少し余っていた。
一時期、小豆にはまっていた時の残り。
とりあえず鍋に小豆と水を入れておいて、翌朝に炊いた。
小豆を煮たのは初めて。
大豆は一晩水に浸してふやかしてから茹でるから、
とりあえず同じようにやってみたけど、これが正解かはわからない(笑)

初めて自分であんこ作ってみたけど、
すんごい美味しくできて嬉しい。
小豆はあんまりつぶさなくて、粒をしっかり残して。

残ったあんこ、どうしようかな。
冷蔵庫を見るとお赤飯用に買ったもち米の残りがあった。
おはぎ食べたい。というわけで、
これもまた初めて、おはぎを作ってみた。

あんこが足りなくて、のっかってる感じになっちゃったけど
美味しくできた。

あんこもおはぎも思っていた以上に簡単にできた。
やってみたら、案外難しくなかったってことあるよなぁ。

作っている途中で、
「小さい頃、晩ごはんがおはぎだったことあるよ」って母が言ってたのを
思い出しながら、今年亡くなったおばあちゃんのことを想った。
晩ごはんがおはぎだって、手作りしてたおばあちゃんは良いなぁと思う。

初盆のとき、お仏壇の前で手を合わせていたら
ふとおばあちゃんに話しかけられた。
どんな言葉かはここでは言わないけれど、
応援してくれるような背中を押してくれる言葉だった。

幽霊とかまったく見えないし、おばけも怖いし(笑)
怪談とかそういう話も苦手な人だけど、見えない世界はあるんだろうなぁ。
ご先祖さまはいるし、きっと神さまもいるだろう。

今年は、実家で飼ってた犬とおばあちゃんと、
身近な死を体験した年だった。家族で過ごした時間が長かった。
大変なことや辛いこともたくさんあったけど、
喜びも多い年だった。良い一年だったな。

来年用に花柄の手帳を買ったのだけど、
2023年はそんな風に花がいっぱい咲く年にしたい。
種をまくなら喜んで。自分ができること、精一杯していきたい。
そして多くの人と関わって生きていきたい。

今年も一年ありがとうございました。
あたたかくして、良いお年をお迎えください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?