見出し画像

こだわりの欠如から生まれるこだわりがある、という話と、理性で恐怖に勝つ話

こだわりの欠如から生まれるこだわりがある、という話。こだわりっていうのは、特定のものを特に好み、他ものを用いることを避けることだと思う。例えば服にこだわりがある人は、その人が吟味した特定の服を特に好んで着用すると思う。基本的には、こだわりは興味と密接に連携していて、服に興味がある人がほど服へのこだわりが強くなると思う。

一方で、こだわりの無さというか興味の欠如によって生じるこだわりもある。例えば、自分は黒い服しか着ないのだけど、正直、黒を好んでいるという訳ではなくて、色を選ぶ労力を放棄した結果、黒しか着用しなくなったという訳。今思えば、黒しか着ないことにした当初は、黒を好んで着用していたと思うのだけど、黒にこだわった結果、黒以外の服に対して興味が失せたという感じ。なので、服に興味がないので、服にこだわりがある。
こだわりと興味の言い分けは少し難しいけど、タイトルの主張はここから来る。■

ここから雑談

職業柄、定理や補題の証明をよく書くんだけど、このnoteの冒頭部分も証明みたいな書き方になった気がする。つまり、主張を冒頭で述べて、その証明として、記事を書いている感じ。半自動的に理路整然とするので良いのかも。数理的な証明を日常的に書いている結果、自分の脳内での思考方法もそれに近づいてきたのかな。
思考の順序としては、
1 もやもやいろいろ考える
2 なんとなく成立しそうな主張を立ててみる
3 主張を証明する
といった感じか。いろいろ書きながら最後に主張を述べるよりは、単刀直入で分かりやすいかも。

そうそう、また話は変わるんだけど、興味というか好奇心のコントロールは、僕の人生の目標の1つでもある。やっぱり興味があることに対しては何時間でも集中できるし、疲れを知らなくなるので、適切なことに興味を持てると、QOLが上がると思う。一方で興味を自分でコントロールするのはなかなか難しくて、本当に嫌いなことに対して興味を持つのは不可能。でももし完全に興味をコントロールする術を手に出来たらなんでもできるようになりそうなので夢があるね。
人生の目標と書いたけど、大学に通っていたころは、恐怖と衝動を理性でコントロールできるようになることを目標にしていた。衝動は何かを手に入れたいという欲求、恐怖は何かから逃げたいという欲求。どちらも自分をコントロールする理性の最大の敵だと思っていて、この2つに以下に立ち向かうかを考えていた。まぁあんまり勝てはしないんだけどね。
そういえば恐怖の制御という意味では、献血したり病院に行ったりするのが楽しいと思っていて、なぜかというと肉体の物理的な損傷という、生命として絶対的に恐怖を感じるべき状況を場合によっては自主的に作り出して、受け入れることができるから。つまるところ、病院に行くというは、理性が恐怖に勝利できるということを示していて、人間として非常に誇らしいから好き、と言うこと。1回病院に行くたびに、自分は理性で恐怖を制御できる人間だ、と思えるので、自己肯定感も高まっておすすめ。

衝動のほうはというと、あんまり制御できてない感じはする。でも例えば、1日に1回何かをあきらめるというのを習慣にすれば、衝動も制御できるようになるのかも。
以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?