見出し画像

オンラインで高校生の地域学習をサポートしませんか? BEAU LABO Online 3期 学生パートナー募集のお知らせ - Inside BEAU Op.34

今期も、地域密着型探究学習プログラムBEAU LABO Online の学生パートナーを募集します!

好奇心を今、追求しよう。BEAU LABO Onlineってどんなプログラム?

BEAU-LABO-3期_プレスキット_Twitter,Facebook投稿用_BEAU-LABO-Online

BEAU LABO は、2020年1月から始まった高校生向けの、3か月間にわたる「地域密着型探究学習プログラム」です。 高校生が、7つの学問分野から自分の興味のある学問を選択し、学年や学校の枠を越えた同世代と共に地域社会の中で主体性をもって学びます。

2020年10月から始まる3期目も、ご好評につきオンラインで開催することになりました。
3期目は、国際問題/観光・まちづくり/地域経済/地域政治/メディア/農業/医療福祉 の7つの分野で実施します!!

BEAU-LABO-3期_プレスキット_ラボ一覧_BEAU-LABO-Online

学生パートナーの役割

学生パートナーは、以下のような、高校生の学びをサポートする活動を行います。

高校生の学びを3か月間、伴走する
学生パートナーは、高校生が考えたことについてアドバイスをしたり、自身の経験を話したり、進路や悩みごとの相談にのってあげたりなどなど、高校生の学びを多角的に全力でサポートしていきます。

ラボのカリキュラムやコンテンツの企画
BEAU LABOでは、各ラボの分野ごとに、専門家や地域の企業と提携して高校生の興味分野の探究を支援しています。ラボのカリキュラムや、より知識を深めるためのワークショップやインタビューなどのコンテンツを各ラボの提携先と企画するのも学生パートナーの役割です。

s4q4_BEAU LABO Online オリエンテーション集合写真1

学生パートナーには、主に三種類のポジションがあります。

ラボディレクター
各ラボごとに1名ずつ配属されます。ラボディレクターは担当しているラボの高校生たちが、自分たちで決めた3か月間の目標に基づいて活動できるように進捗管理や、アドバイス、メンタリングなどを行います。

ラボスタッフ
ラボディレクターのサポートや、最終プレゼンテーションの企画などを行います。

事業戦略部アソシエイト
BEAU事業戦略部の学生アソシエイトとして、次期BEAU LABOの企画や、ブランド戦略、広報戦略などを行います。

こんな学生におすすめ

・高校生のためになにかしたい!
・高校生の教育に興味がある!
・将来、教育現場の仕事に就きたいと考えている
・大学の枠を超えた活動に取り組んでみたい!
・自分を成長させたい!
・地域と関わる活動をしてみたい!
・コーチングやメンタリングスキルを伸ばしたい!
・仲間と共に夢を語り合い、切磋琢磨しあえるコミュニティに参加したい!
・地域貢献や社会貢献活動をしてみたい!

BEAU20191227【高校生からの国際問題】w.logo-03

得られるスキル・経験

高校生の学びに本気で関わる経験
実際に志をもって、参加している高校生と共に本気で学んでいくことで、一緒に人生の1ページを創る最高の経験をすることができます。

即戦力となる実践経験
BEAU LABO Online では、学生パートナーは、実際に考え計画したものを高校生に対して届けていくプロセスによって理論だけではなく実践を通じた大きな経験を得ることができます。

地域社会に参加する経験
BEAU LABO Onlineの提携先である企業や専門家の方とともにより良い学びを追求していきます。地域社会に参加し、地域社会の一員として活動する経験をとおして、自分たち自身も多くのことを吸収できるのではないでしょうか。

s4q4_地域経済ラボ-BEAU LABO Online.w.logo-01

募集要項

※募集していただいた方には、BEAU COOの田川より、以下の内容を踏まえた面談を20~30分ほどさせていただきます。あらかじめご了承ください。

【求める人物像】
以下に挙げる①~⑥を満たしている大学生(専門学校・高専生を含む)

①9~12月の期間中、週2時間程度の時間を確保できる

②参加動機・目的・想い等が明確である
→BEAU LABO Online を通じて、自分自身の中に成し遂げたい何かがある等、目的意識を持って活動に取り組める。また、BEAUの理念に共感し、自分の言葉で、自分の想いやビジョンを語り、実現することができる。

BEAUの理念

The best education for all of us

“私たちみんなにとって、最高の教育を”
BEAU(ビュー)は、誰しもが得意なこと、興味のあることに夢中になって学ぶことができ、知識・能力の多様性を認める”ボーダーレスでタスク型ダイバーシティを推進する教育環境”と、地方と都市部に生まれる「経験や体験に基づく日常的な学びの質や量の差」をなくすだけでなく、その地域の特色を最大限に活かした学びをデザインし続けられる”地域社会に密着した持続可能な教育環境”の実現を目指しています。

"Siblinghood education"
学校や家以外の、”不確実性のある社会での主体的な学び”、”身近なロールモデルとの出会い”は、これからの「生き方」を選択していく過程にある高校生にとって一生の財産になり得ます。また、親身に高校生一人一人に向き合い、身近なロールモデルとして多様な選択肢を提示し高校生の可能性を広げてくれる、少し年上のお兄ちゃんお姉ちゃんとの関係のような教育。つまりは”兄姉性 的な教育”が、”母性 的な家庭教育”そして”父性 的な学校教育”に次ぐ第三の教育として、これからの時代を生きる高校生たちに必要だと私たちは考えています。


③最後まで責任感を持ってやりきる力
→誠実さや責任感(オーナーシップ)を持って取り組めるか。

④チームワーク
→仲間を信頼することができ、仲間と共に信頼を構築できる、『チームワークを大切にできる』人を求めます。すなわち、自分の想いを伝え、相手の想いに耳を傾けられる『コミュニケーション能力』や、人を『人』として尊重することができる力が求められます。

⑤自分自身も楽しみ、学ぶこと
→参加者や周囲の人たちだけではなく、まずは自分がこのプログラム自体を楽しめる人を求めます。

⑥論理的思考
→物事や目の前の問題を、感情や周囲の意見に流されて判断するのではなく、客観的な視点で捉え、論理的に考えられる人を求めます。


参加までの流れ

1. 応募
必要事項をエントリーフォームに記入し、申し込みをしてください。

2. 個人面談
日程を調整し、登録いただいたメールアドレスにご返信いたします。約30分程度の面談を実施し、参加合否を翌日までにお送りいたします。
※エントリーフォームより面談日程を都合のよい時間帯でお選びいただけます。

3. 研修会に参加
研修会では、BEAUやBEAU LABO Onlineについて基本的な説明をします。その後、担当を決め、本格的にBEAU LABO Onlineの準備を進めていきます。また、教育に関しての理論はもちろん、実際のデータなどをとおして一緒に学び、理解を深めていきます。

BEAU20191227【高校生からの国際問題】w.logo-08

Q&A

Q. 学生パートナー登録料や参加費はかかりますか?
A. いいえ、無料で参加いただけます。
※交通費などご自分でご負担していただく場合がございます。

Q. 報酬などはありますか?
A. ボランティア・プロボノとしての参加になりますので、報酬などはございません。希望であれば、ボランティア・プロボノ活動証明書を発行いたします。

Q. 経験がないのですが、パートナーとして参加できるでしょうか?
A. 研修でしっかりフォローしますので、経験がなくても安心して、学生パートナーとしてBEAU LABO Online の運営ができます。


\\   お問い合わせはこちらから   //

InsideBEAU BEAU LABO素材.2-21

申し込みはこちらから【8月22日締切】


あなたもBEAUのパートナーとして、地域の教育格差や日本の教育の未来に一緒に取り組んでいきませんか?