見出し画像

やめないために!

まさきです。
木曜日です。
まあ、なんとかやってます。
後2日で休みなので、少しずつ心が盛り上がっています。
ふーふー、イエーイイエーイ!です。
とにかく目をつぶってやり過ごす!
これが大切ですね

さて本日は「やめたくなった時どうしているのか」についてお話します。
このnoteもそうですし、インスタもそうですし、何でもそうなんですけど
やめたくなる時ってありますよね。
とくに、評価されないと感じた時に辞めたくなるものです。
人の評価なんて気にするな!という人もいますが、気にならないのはそういう性格なので、気になる性格を持っているぼくたちには一生無理な話です。
根本的に脳みその回路が違うんです。
ほとんどの人は気にします。
気にならないのはごく一部。
だからみんな憧れるし、毛嫌いしてグループから追い出そうとするんです。

人の評価が気になる。
気になって仕方ない。
だから、いいねを貰えないと落ち込んで、自分のしていることが無意味になって、やめたくなる。
でも、やめてはいけないですよ!
やめたらそこでおしまいです。
ではどうしたら辞めないで済むのか?
それは
やめないことです!

頭が???になるでしょう。
しかし、やめない!これしかないんです。
この方法を試せばやめなくなるなんていう方法はたくさんありますが、あなたに合ってるかなんて分からない。
変な方法を試すより、どんな手を使ってでもいいからやめない!
これが大切

といっても、そんなのできない!嘆く人もいますよね。
ぼくもよくもうできんわ!やめたいわ!と嘆きます。
そんな時に、よく使う方法を一つ教えます。
試しにやってみてください!
どんな方法かというと
ノートに書く」これだけです。
この方法よく聞きませんか?
拍子抜けかもしれないですが、マジで効果ありなんです!
頭で考えてもずーとモヤモヤは続きます。
人の頭はきれいに処理できるほど賢くないんです。
だって、62×33とかを暗算できんでしょう?
だから、書きます。
書き出すことで、整理しやすくなって、あーーー、モヤモヤするなーいや~~~って気持ちを落ち着かせることができる。
そうするともう少し続けようかなと思う事ができるんです。
ちなみに、ノートに書くを「noteに書く」へ変えたら1記事分書けるのでお得です!
モヤモヤ解消して、記事まで完成してる。
最高ですね!

というわけでいかがだったでしょうか?
やめたくなったら、やめない!
やめない方法を1つあげるなら、ノートに書く!
さらに、ノートをnoteに変えると、1記事トクをするよ!
というお話でした!
やめたくなったら、ぜひやってみて!
それではお互い良いやめないライフを!
またね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?