見出し画像

あらゆる情報が欲しい

 2022年9月30日(金)。21時21分。今日は休みにしました。耳鼻科の薬が切れそうになっていたところ、10月1日からパートタイマーも組合員に入ることが法律で決まっているので来月から協会けんぽが使えなくなるのですね。それで通院という名目を以って休みましたが、別に仕事が終わった後に通院しても良かったわけです。

 昨日の肩こりがひどかったので、大事をとって休みを取りました。

 しかし、休日。毎度のことなのですが、仕事がなく強制的に動かなければいけないことがないときは、布団にごろ寝して動けなくなります。疲労と、なぜなのかは分からないけれど、やることなすこと全てが無意味に思えてしまい、身体が動かなくなってしまします。休日になると仕事に行きたいなあとか、自分で休日を取っておいて何をわけのわからないことを言っているんだと指摘されそうですが、ぐだーっとなります。

 病院に行けたのもお昼前。耳鼻科に行った後はマクドナルドとブックオフにでも行こうと思っていました。

 値上げする前にマックに行こうと思ったらー。

 既に値上げしてましたー。

 チクショー!

 ってな感じです。田舎の平日の昼のマクドナルドはすかすかなんです。モバイルオーダーして机まで持ってきてもらったのですが、本当に美味しかったですね。

 んで。

 ブックオフに寄りましたが、たいしてほしい本がありませんでした。NARUTOが全巻で8000円で売ってありました。安いような気がしましたが買いませんでした。

 とにかく田舎は娯楽が品薄。

 英雄たちの選択で影響を受けて、真山仁さんのハゲタカを買おうと思っていったのですが、Amazonの中古で買った方が安かったのでAmazonで注文することにしました。

 ・ファイナンシャルプランナー2級の本
 ・資本主義の歴史についての本
 ・ハゲタカ上下
 ・売国
 ・宵物語

 を注文しました。

 別に資格が欲しいわけではありませんが、お金に関する情報が欲しいと思い立ったのですね。単純労働をしているだけで人生は終わりそうな気がしますが、私には圧倒的に情報が足りていないと感じています。

 勉強とか、暗記とか嫌いだけど、情報がとにかくほしい。
 この世がどうなっているのか、その情報がほしい。
 田舎では全くその情報が入ってこない。

 私は大学時代から情報が欲しいのだと、ようやく気が付かされました。

 情報を手広く集め、考える力にしていく。だから自分はツイッターも辞められないし、ぼーっと眺めてしまうことが多いのだなと感じました。

 情報が欲しくて、人との区別を計っていきたい。子どものような願いですが、それが真実の欲していることなのだと思いました。

 ツイッターのアイコンをNFTとして登録すると、アイコンが六角形になることを初めて知りました。よく分かりませんが、ネット上の知的財産権を売買した証拠としてアイコンの絵が取引されて、それを別のサービスで登録し、ツイッターと連携させるとアイコンが六角形になるみたいです。理系の高専生か、高校生がやっていて、かっこいいなあと思いました。これも情報なんですよね。知っているか知らないか。私たちみたいなゆとり世代は、若い世代の食い物にされていきそうだなあと感じました。時代の最先端を先取りするような人間になりたかった。

 ましてや私は障害者ですし。

 なんかかっこいいつぶやきとかも特にできませんし。

 話は変わりますが、この前の為替市場介入に財務省は2兆8000億円を投じて1ドル140円台まで一気に円高を進めたそうです。ところがどっこい。数日たった今の円相場は1ドル144円台まで円安が進み、2兆8000億円は、まだ決まったわけではありませんが焼け石に水になったかもしれなくなったそうです。伝家の宝刀が負けました。もう一度伝家の宝刀を使ってしまうと、そこがドルの買い時だと分かってしまうので、なんの専門性も持っていない頭の悪い私でも伝家の宝刀は使いません。使ったらどんな精神をしているのだと逆に尊敬してしまいますが。

 国民の血税並びに国債費2兆8000億円が、どうなったかはわかりません。(※2023年2月18日現在。為替取引で使われたのは税金ではありますが、国が利益を得たということは友人に教えてもらい知りました。私の勘違いの記録です。

 金融庁もできたばっかりですし、仕方がないかもしれません。

 仕方がないで済まされる話なのかは規模が大きすぎて分かりませんが。

 今、ツイッターで速報が出て、ロシアのプーチン大統領が直ちに戦闘停戦と交渉再開をウクライナ側に求めたそうです。

 大半の人の予想通りだったと思います。クリミアという不凍港を手に入れて、そこまでの陸路──クリミア回廊と勝手に呼んでいますが──をロシアの領土にしたらそれで終わり。たった3行で終わる目的を、色々こねくり回してしまったがために、泥沼にはまりそうになったところで、一方的な住民投票をして終わり。

 最初からそれだけにしておけば、まだ国際社会からの目線は厳しくはならなかっただろうに。クリミア併合の時くらいに電撃戦を仕掛けて終わり。それで良かったはずなのに。なぜキーウを囲むような行動に出たのか? ゼレンスキー大統領を追い出したかったのか? アメリカがどれくらいの軍事援助を出してくるかを実験的に示してみたかったのか?

 結果として、今回の併合も国連をはじめ世界が許すはずが無く、ウクライナは領土奪還ということで戦争は泥沼化していくでしょう。早く戦争が終わることが何よりも大事だと思ってしまうのですが、ロシアの遠回りな作戦を決行したことによって、ウクライナ地域は数年にわたり紛争地帯へと変わってしまった可能性があります。

 なぜ。どうして。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,146件

#探究学習がすき

7,476件

よろしければサポートをお願いします。