見出し画像

渋谷SAUNASでアイデアが無限に湧き出る体験。サウナは最強のクリエイティブ空間だ

渋谷に出来たサウナオアシス、渋谷SAUNASに行ってきた。

2022年12月にオープンしたSAUNASは、マンガ&エッセイ「サ道」の著者・タナカカツキさんがプロデュースしたというサウナ。

ここが未体験の空間すぎた。これまで普通の銭湯のサウナしかほぼ入ってこなかった僕にとっては初めて味わうニューウェーブサウナだった。

まず浴室がおしゃれすぎる。今回入ったのは2つある浴室のうちのLAMPIという方。もう1つがWOODという浴室で奇数日と偶数日で男女が入れ替わるようになっている。

浴室に入ると薄暗くシックなシャワールームとジャグジーのような水風呂が広がっている。階が2つに分かれていて、最初の階のサウナが2つあり、そのうち1つがこんな感じ。

おしゃれだ。

上の階に行くと、半分野外に晒されていて外気浴ができるようになっている。サウナは2つあり、そのうち1つがサウンドサウナとなっていて、僕が入ったときはアンビエントでエレクトロニカな音楽が流れていた。

ここがやばすぎた。

アンビエントな音楽がしっかりした音量で流れながらサウナに入る。こんなに最高なことがあっていいのか? 完全にキマった。温度も程よく、セルフロウリュが出来て高い温度を味わうこともできる。

そのあとの水風呂はなんと145cmの深さのあるスタンディング方式。気持ち良すぎる。

全部でサウナが4つもあるので、全タイプしっかり味わっていたら、気づいたら2時間も入っていた。

サウナでセルフブレストしていたら1冊の本ができそうになった

1人でサウナに入っていて改めて思った。サウナは最強のクリエイティブ空間だということに。

サウナは思考が圧倒的に冴える。特にアイデアだ。

この日サウナに入っているあいだ、1本のnoteの企画案が思い浮かんだ。その後、水風呂に入って整っていると、そのアイデアが1冊の本にできるのは?という気がしてきて、サウナ中にひたすらセルフブレストを繰り返し、10本分のnoteのアイデアが浮かんだ。そしてその10本をまとめる本のタイトルとコンセプトも固まってきた。

普段、シャワーやお風呂に入るとアイデアが浮かぶという体験は多くの人にあるだろう。これはシャワーで身体を温めて血の巡りがよくなることで、頭も冴え、アイデアが浮かぶという効果だと思うが、サウナが最強なのはその流れを数回繰り返すことができる点にある。

サウナに入り熱くなった頭でアイデアが浮かぶ
→水風呂と整いで冷えてぽわぽわした頭でアイデアを掘り下げる

この流れを繰り返すことで、いわばセルフブレストのようなことが実現でき、アイデアがとめどなく溢れてくる状態になった。

クリエイティブ系の職種の人にサウナが愛されているのも納得する体験だった。

サウナのあとはサ飯とビールもいただく

サウナで2時間しっかり整い倒したあとは、食事スペースでサ飯をいただいた。カレーとビール。濃厚なルーでとても美味しい。先ほど思い浮かんだアイデアを忘れないようにしっかりとメモを取る。既に忘れかけていて思い出すのに時間がかかる。サウナにメモ帳を持参するべきかもしれない。

また、置いているボディソープとシャンプーがウッディー系の香りなのもとても良い。心地よい香りに包まれたまま帰ることができる。洗顔と化粧水と保湿クリームも置いていてすべてが揃っている。

SAUNAS、とにかく素晴らしいサウナだった。もう1つの浴室WOODにも入ってみたいので今度は偶数日にお邪魔したいと思う。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

#今こんな気分

75,341件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?