マガジンのカバー画像

映画鑑賞

222
映画感想など
運営しているクリエイター

#読書感想文

映画好きのための参考書~北村匡平・児玉美月著『彼女たちのまなざし 日本映画の女性作家』~

北村匡平・児玉美月著『彼女たちのまなざし 日本映画の女性作家』(フィルムアート社、2023年。以下、本書)は、こう書き出される。
映画監督だけではない、世の中の多くの職業-特に「専門職」において-、残念ながら枕詞に「女性」と付けられることが、未だ多い。
そしてさらに残念ながら、そういった職業において「女性ならではの」を求められることも、未だ多いのも事実だ。
と、未だ残念なことが多い世の中だが、ただ

もっとみる

甫木元空著『はだかのゆめ』(小説版)

2022年に公開された映画『はだかのゆめ』(甫木元空監督)のパンフレットで、甫木元監督自身が映画の成り立ちを語っていた。

『かなり現実に近い母と僕がいて、日々僕が見聞きしたことが書かれている』という『小説バージョン』が「新潮」(新潮社) 2023年3月号に掲載されていて、確かにやっぱり映画版と同じく「不思議な夢を見ている」感覚ではあるが全く違う、ストーリーではなく「夢を見ている」行為自体が違う。

もっとみる

勝手に虚像を仕立て上げ使い捨てる大衆の姿は今も変わらない~代島治彦著『きみが死んだあとで』~

2020年に拙稿『「あのころ、早稲田で」中野翠の闘争』で、中野翠著『あのころ、早稲田で』(文春文庫、2020年)を引用しながら、著者が早稲田大学在学時の1960年代後半の学生運動を考えた。
その後、『あのころ、早稲田で』で中野翠も言及している、1967年10月8日の「第一次羽田闘争」で亡くなった山崎博昭さんについてのドキュメンタリー映画『きみが死んだあとで』(代島治彦監督、2021年)が公開され、

もっとみる