マガジンのカバー画像

文芸主体創作サークルink.アドベントカレンダー2023

17
ink.有志メンバーによる2023年度のアドベントカレンダーです。日替わりのメンバーによる記事をお楽しみに!こんな人たちがink.メンバーですよ!
運営しているクリエイター

#アドベントカレンダー

ink.アドベントカレンダー最終日(12/25)

12/1から唐突に始まってこれまで続けてきたink.アドベントカレンダー企画も、もう最終日ですね…

3ヶ月上達法(半年)の記録(2023/05/27〜2023/11/25)

はじめに2023年の5月の終わり頃にさいとうなおき先生の三ヶ月上達法に出会い、やってみました…

サントラはいいぞ。

 「音楽を聴く」こう聞いて、まず初めに思い浮かんだのはどんな曲だろう? 流行の歌手の曲?…

楠堂U太
6か月前
2

ワンダーエッグ・プライオリティは失敗だったのか、見直してみた

 ワンダーエッグ・プライオリティという2021年1月から3ヶ月放送していたアニメをご存知だろう…

4

レインボーブリッジを渡った話~ざつ旅を添えて~ink. アドベントカレンダー11日目(1…

「レインボーブリッジ閉鎖できません!」  東京都港区芝浦と台場を結ぶ有名な、どでかい橋を…

冬音
6か月前
2

ひとつのセリフから考える、短編小説の書き方

小説……書いてみたくないですか? とりあえず目標は小さく、スモールステップで短編からいか…

ink.アドベントカレンダー9日目(12/12)

2.5次元舞台の話 私が最近舞台にハマってる話をしたいです。 始まり 私が舞台に出会ったのは、記憶がかなり遠いけど多分3歳とかそれくらいだったと思う。初めて見たのは劇団四季のライオンキングだった。ライオンの頭のブローチが家にあったし、自分で持ってた記憶がおぼろげながらある。 そして時は流れ、2018年。 少女☆歌劇レヴュースタァライトのテレビアニメにハマったことで2.5次元舞台に出会う。それまでは「2.5次元舞台? 良く知らないけど、出来の悪い実写映画と何が違うの?」って

人との別れのメモ

 今回もアドベントカレンダーなわけなんだが、紹介ばっかじゃ芸がないなって思ったので、カス…

8

ink.アドベントカレンダー6日目(12/8)

100均のミニチュアが充実してていいなの話私がミニチュアの物を集め始めたのには、少し理由が…

楠堂U太
6か月前
1

ちっちゃいおばあちゃんがでっかいほうき持ってた

ちっちゃいおばあちゃんがでっかいほうき持ってた。 おばあちゃんはそのでっかいほうきを使っ…

紅茶のすゝめ、ダージリンを中心に~ink. アドベントカレンダー4日目 (12/6) ~

 唐突な自己紹介になりますが、文芸主体創作サークルink.2023年代表なんてものをやっています…

冬音
6か月前
10

アドベントカレンダー2日目 涎を舐める。気持ちが伝わる。

お前は何を言っているんだ(AA略) サークルに参加してるふぁみっぷーです。今回はアニメ紹介…

1

ink.アドベントカレンダー1日目(12/1)

今回、文芸主体創作サークルink.の活動としてアドベントカレンダーをやることにしました! ア…