見出し画像

「読書の秋」に読んでほしい作品は?おすすめの本やマンガの感想、自分の作品の紹介記事を募集します!

季節やトレンドに合わせたテーマで投稿を募り、集まった記事をまとめて紹介するnoteの「特集企画」。11月1日からは「読書の秋におすすめの作品」を紹介する特集をはじめます。

みなさんの思う「読書の秋」にぴったりなおすすめの作品を教えてください!読んだ書籍や連載などの感想はもちろん、自分が創作した小説やマンガなどを紹介する記事もお待ちしています。

すてきな記事は、後日公開予定の特集ページに掲載させていただきます。
たくさんの投稿をお待ちしています!

今回募集するお題

募集するのは以下のハッシュタグです。
バナーをクリックすると、そのまま記事を投稿することができます。

#読書の秋2022

好きな本の感想や作者へのファンレターを書いてnoteに投稿してください。文章はもちろん、マンガや写真、動画など形式は自由です!

#マンガ感想文

読んだマンガの感想文を気軽に投稿してください!

#私の作品紹介

自分が創作した作品や、発売している自分の書籍などの紹介を投稿してください!

#文学フリマ

11月20日に「文学フリマ東京35」が開催!販売した作品の紹介や試し読み、買った作品の感想などを投稿してください!

#コミティア

11月27日にCOMITIAが東京で開催!販売した作品の紹介や試し読み、買った作品の感想などを投稿してください!

・・・

お題へ投稿いただいた作品をはじめ、特集にぴったりのすてきな作品は特集ページや、noteのSNSなどでご紹介させていただきます!

特集は、11月1日〜11月30日の間、note特集ページで掲載予定です。

期間中は、紹介する記事を随時更新していきますので、たくさんの投稿をお待ちしています!

特集について

今後もさまざまなテーマの特集を予定しています。雑誌を毎号読むような感覚で毎月のぞきにきたり、関連するお題に記事を投稿したりしていただけるとうれしいです。

ページはこちら。よろしければページもフォローをお願いします。

・・・

「#読書の秋2022」について

noteで読書感想を募集する投稿コンテスト「#読書の秋2022 」を、今年も開催しています!

好きな本の感想や作者へのファンレターを書いてnoteに投稿してください。文章はもちろん、マンガや写真、動画など形式は自由です。

今年は「今こそ読んでほしい、この本。」というテーマで、7つの出版社と各ジャンルで活躍する8人のクリエイターに、合計33タイトルの推薦図書を選んでもらいました。この機会に、あたらしい本を読んでみませんか?

出版社の推薦図書についての投稿は、各出版社の編集者や著者が読み、優秀作品には図書カードやオリジナルグッズなど、各社が用意した賞品が贈られます。クリエイターの推薦図書や、その他の本の感想はnote運営事務局で読み、すてきな作品にはnote賞(Amazonギフトカード)をお贈りします。

くわしくはこちら▼

【予告】「文学フリマ東京35」「COMITIA142」にnoteも参加します!

11月20日開催の文学作品展示即売会「文学フリマ東京35」と、11月27日開催の自主制作漫画誌展示即売会「COMITIA142」に今年はnoteも出展。

当日は、noteオリジナルトートバックなどのノベルティや、noteのつかい方がわかるパンフレットなどを配布します!トートバッグは、即売会で購入した作品を持ち運ぶのためにもつかってみてください。

会場内のブースの場所など、くわしい情報は11月上旬に解禁予定!ぜひ、遊びにきてください。

「文学フリマ東京35」についてくわしくはこちら▼

「COMITIA142」についてくわしくはこちら▼




この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,595件

#コミティア

1,821件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!