この募集は終了しました。

#読書の秋2022

noteで本をおすすめしあおう!読書感想コンテスト「#読書の秋2022」を7つの出版社とnoteで合同開催します。好きな本の感想や作者へのファンレターを書いてnoteに投稿してください。文章はもちろん、マンガや写真、動画など形式は自由です。

新着の記事一覧

書評「対話型マネジャー 部下のポテンシャルを引き出す最強育成術 」

最近マネージャーとしてのレベルを上げたく、このような本を読んでいるのだがハッとする気づきや学びが多くとても楽しい。 名プレイヤーは名監督であらず、という言葉があるように人を動かす能力と動いているのとでは視座・視点が全く異なるので、0から新しいことを学べている点は非常に大きい。 話を戻して本書で学びになった点は「機能するFB=気づきを与えて自発性を持った軌道修正が行われていく」「言語化をせかさずに、まずは部下に気持ちよく話きってもらうことを大切にしよう」「知らないから愛や関

江崎道朗 氏の『米国共産党調書』を読み中。驚きの嵐 日米戦争へ米国共産党がさまざまなところへ入り工作を行っていることが… 「えっあそこも!どこでもかしこでも」 今も色々と工作があるのだというような目を持ち、街の景色やSNSを含めた情報を見なけれなば。あと1/3続きが楽しみ。

スキ
1

【君は君で、私は私。それがいい】『たのしいムーミン一家』トーベ・ヤンソン/著(講談社)

みんなちがって、みんないい。 個を大切にするムーミンらしさがぎゅっと詰まった、ムーミン初心者にもうってつけの一冊。 おすすめ度・読者対象・要点おすすめ度 ★★★★★ 読みやすさ ★★★★☆ 小学4〜 どの世代も ただ、大人にはくどいと感じる表現もあるので、大人の目線で読みやすさは★4 春。スナフキンが帰ってくると、ムーミンたちは冒険に出かけ、そこでムーミンパパのシルクハットにそっくりな帽子を見つける。帽子を持ち帰ると、ムーミン谷では不思議なことが起こるのでした。 好き

スキ
4

愛書狂とインフルエンサー 〜神保町古本まつり(ブックフェスティバル)で出会った人々

 三連休初日の今日は神保町の古本まつり(神保町ブックフェスティバル)に行ってきました。この古本まつりはいつもは暗い店内に引きこもっている古本たちが一年に一度の晴れ舞台とその日焼けし切ったフルボディを晒しまくる超豪華な祭りなんです。古本たちはあなた綺麗じゃないとか、互いに心にもないことを言いながら、我こそが神保町美人本、ブックオフの100均ブス本とは違うわと軒先や向かいの道路脇で昔の吉原の女郎みたいに通行人にあたいを買ってとアピールするんです。  この古本まつりにはそんな神保

スキ
22

【読書】死にがいを求めて生きているのby朝井リョウ

こんばんは。 最近、IKIGAIなど人生の意義を問う本が多いと思いませんか。 その理由はなぜだろうと考えていたのですが、現代の情報化社会において他人との距離が縮み容易に連絡が取れるようになった環境下で孤独を感じる人は少なくないのでは?また周りと自分の人生を比較して自分の人生が不幸であるかのように感じてしまうことがこの問の原因ではないだろうかと私は考えます。 また個人的に感じるのは、生きがいなどなくて適度に満足した忙しさや何か没頭することができることなのか!?とも思いました。

スキ
1

本棚は「私のトリセツ」だ。

本棚を見ると、 「今の自分」がわかる。 何に興味があるのか。 どんなことに悩んでいるのか。 タイトルを見るだけで、 興味の矛先が分かってしまう。 あなたの本棚は、 今、どんなラインナップだろうか。 自分が分からない人ほど、本棚を見てみよう。 私は読書習慣ゼロから、 年間120冊読むようになった。 最初は「片付け収納」の本を 大量に読んでいたのを覚えている。 もちろん、 片付けに興味があったからだ。 次は、 心理学、自己啓発、 ビジネス関連の本だった。 個人事業

スキ
22

パンプキンスープを読むと、わたしは無性にアヒルになりたいと思ってしまう。

こんにちは、ショコラリスト®︎サユリです。 だんだん肌寒くなってくると、ほっくり体も心もあったまるパンプキンスープが恋しくなります。 そんなパンプキンスープをモチーフにした美味しい絵本はいかが? 毎年、ハロウィンの時期に我が家の棚に飾られるこの絵本、秋らしい暖かみのある色使いもこの時期のインテリアにピッタリ。 イギリス🇬🇧の女性絵本作家、ヘレン・クーパーの作品で、わたしの大好きなおすすめ絵本です。 森の奥深くに住む、猫とリスとアヒルのお話。 3匹は仲良しで、パンプキ

スキ
20

読者の秋、妄想の秋

毎度、米チャンプルーです。 友人から素敵な画像が届きました。 こんなベンチに座って、 好きな本を読みながら、 物思いに耽るのもいいですよね イメージとしては、 ビジネス本ではないかな? サスペンスはどうかな? サスペンスでイメージすると、 なんだか寂しげなベンチに感じてきました ファンタジーがいいかな? そう思うと、今にも小人が出てきそうなベンチに見えてくるから不思議 近々、栃木の方に行くので、 紅葉を楽しみながら読書しようと思います。 ではでは〜^ ^

スキ
5

食欲の秋、読書の秋、そして………スポーツの秋

私は恥ずかしながら春夏秋冬季節を感じるために、紅葉を観に行ったり、初冠雪した富士山を観に冬を感じたりすることが、不規則な仕事をしていたためなかなかゆっくり感じることができませんでした。 しかし今年は違った。 私は自己紹介にも書いた通り、20年以上介護の現場で働き8月に念願の相談員に転職(転属ともいうべきか)することができ、身体も以前より健康的になり、規則正しい生活を送っています。 なんて気持ちがいいんでしょう〜〜笑 さらに健康診断でも悪玉コレステロールの数値が基準値まで

スキ
66

「黒影紳士」season2-1幕〜再起の実〜 🎩第四章 幻影の実

――第4章 幻影の実――  「何を言っているのか自分で分かっているのか?それじゃあ態々、敵の懐に飛び込みに来たって言うのか」  風柳が呆れて言った。 「私と黒影がそんな事、手伝うわけないじゃない。そもそもサダノブだってその1/100に選ばれるかなんてまだ決まってないわ」  白雪は幾ら黒影でもそんな事になって欲しくないからこそ、必死で否定する。 「今日、夢に見た。  真っ赤な炎の中、いつものキャンバスと額縁の中に我々は確かにいた。サダノブはまだ見た事も無いから確かに選ばれるか

スキ
32

📘俺たちバブル入行組 池井戸潤

「夢を見続けるってのは難しいもんだ」(p.349) 半沢直樹と父の会話で、父が銀行員になる前に息子に伝えた言葉。半沢の心にずっと残り、彼を突き動かし続ける原動力となっている大切な言葉に感動しました。 「夢を見続けることはとてつもなく難しいことなんだよ。その難しさを知っているものだけが、夢を見続けることができる」(p.355) 波乱万丈で痛快なエンタメ要素のあるストーリーも素晴らしかったですが、道徳的な要素がたくさん語られていた本でした。 「大変なことが多い時こそ、前に突

スキ
2

【オススメ本】なぜイーロンはTwitterに手を出した?イーロン・マスクの秘密が詰まった一冊

さて、皆さん、「イーロン・マスク」と聞いてどんなイメージをお持ちですか?彼の冒険的なプロジェクトやメディアでの発言でのイメージはもちろん、多くの人が知っていることでしょう。 しかし、私が最近読んだある本を通して、彼のもう一つの顔や、彼が背負う思い、そして彼の真骨頂を垣間見ることができました。 今日の記事では、イーロンマスク初の公認自伝を少し紹介してみようと思います。 『イーロン・マスク』ってどんな本? この本は、ただの伝記ではありません。現代のビジネス界での「レジェン

スキ
8

【有益情報の発信】

【有益情報の発信】 著名な文芸評論家の小林秀雄氏(1902~1983)は 『読書について』 (中央公論新社) の中でこう述べています。 (21頁~22頁) 「 書物の数だけ思想があり、 思想の数だけ人間が居るという、 在るがままの世間の姿だけを信ずれば足りるのだ。 何故人間は、 実生活で、論証の確かさだけで人を説得する不可能を承知し乍ら、 書物の世界に這入ると、 論証こそ凡てだという無邪気な迷信家となるのだろう。 又、実生活では、 まるで違った個性

スキ
14

Amebaの占いも最下位だった!!! 🤣 今日は大人しくしてる方が良さそうだなー笑笑笑 気分転換に映画『ミステリと言う勿れ』を観に行こうかな、とも思ったけど土日とかでもいいかなぁ~ そういえば3連休だ!😳 今日は『読書の秋🍁』にするかな📖 読むのは漫画本だけど笑笑笑

書評「思い通りに相手を操る心のガードの外し方」

本書の結論から申し上げると「コミュニケーションに関する書籍。表題にある通り相手の心のガードの外し方、打ち解け方みたいな技術について書かれた心理学系の書籍」といった格好である。 ポイントは著者の経験から基づいて書かれているので、臨場感を持って読むことができる。大学の論文のまとめ系とは異なり、眠くならずに読み進めることができるだろう。 人それぞれ色々な場所で、異なる経験をしてきている。そういった経験を言語化して、可能な限り誰にでもわかりやすく説明されていて、尚且つ実生活にも活

スキ
7

書評「問題解決力を高める「推論」の技術 」

本書の結論から申し上げると、「演繹法や帰納法など推論について記されている書籍。具体例が多く用いられているので、非常に学びになるし頭にも入ってきやすい」といった格好である。 ポイントは実例が多く記されているため、演繹法や帰納法といった普段聞きなれない推論の技法がでてきてもスッと頭に入ってきやすい点にある。 こういった書籍は具体で書かれているか、抽象で書かれているかで、好みが分かれてくる。私個人的には具体で書かれている方が楽をして読めるのでお気に入りである。 もちろん、抽象

スキ
8

藤田文武『40代政党COO日本大改革に挑む』を読む

維新の藤田文武さんの著書『40代政党COO日本大改革に挑む』が出版されました。 出版お披露目もあって、先日ネットメディアSAKISIRUでウェビナーがありました。 私も疑問に感じたことを遠慮なく聞きました。維新に厳しめな質問ながらも、藤田「COO」から丁寧に回答も頂きました。 大阪維新の会のチャンネルでも新著についてインタビューされてます。 ただ、自党メディアですので当然ヨイショあります。佐々木りえ大阪市議・元グラビアアイドル様の美貌やミニスカが (・∀・)イイ!!と

スキ
17

書評「行動経済学が最強の学問である」

「本書の結論から申すと、アメリカの大学を卒業して現地で法人を興した著者が綴る行動経済学の書籍。多くの事例が用いられており、非常に参考になる」といった格好である。 ポイントは多くの事例が用いられている点にあり、具体的に脳内でイメージできるので内容がすっと入ってきやすい! 抽象概念で語られている分厚い本にもよさはあるが、やはり理解が難解な上時間もかかるので、具体概念で語られている書籍も個人的には好きである。 例えば感情移入ギャップの項目では、アメリカ人は朝に夕食を買う人がい

スキ
3

おさつバターと栗ご飯

お久しぶりです。塩屋です。 ここ数日で、朝と夜は、涼しくなり、秋の匂いが香るようになってきました。昼間の太陽はまだまだ暑いですが、秋ももうすぐそこまで。というこの頃。 私は、この1ヶ月半ほど、台風による気象病やら、コロナやらでダウンしておりました。 季節の変わり目は、自律神経が乱れて、体調を崩しやすいので、より気をつけていきたいと思っております。 秋といえば、皆さんは、何を思い浮かべますか? 私は、食欲の秋と読書の秋でしょうか。 おさつバターフラペチーノ スターバ

スキ
6

書評「戦略質問」

本書の結論から申し上げると「PJの実行Tips、人材、DXについて….などビジネスにまつわることを網羅的に綴られた書物。本書のタイトルにもある戦略についても触れられており、前ビジネスマンにおすすめ」といった格好である。 ポイントは著者の経験や想いが盛り込まれている点が多数あり、学術的な書物で小難しいといった感じではないので、楽しみながら学べる点にあると思う。 やはりこの手の本は途中でつまらない、眠い、学びにならない、といった感情が出てくると挫折しがちなので、楽しみながら読