見出し画像

東九州を巡る一人旅【後編】

前編の様子はこちら。



特急にちりんに乗って大分へ

発車の15分ほど前にJR宮崎駅に戻り、コンビニで飲み物などを買ってから特急にちりんに乗車。
ここからJR大分駅まで約3時間の電車旅です。

宮崎駅と大分駅の距離は約200km。
のわりに3時間乗車は長くない?と思っていたんですが、日豊本線のこの区間はほとんどが単線で、停車駅じゃない駅でも上下列車の待ち合わせのための停車があるんですね。
あと、これだけ長い時間走る特急列車でワンマン運転なのにも驚いた。

確か津久見あたりの海

海沿いから山間、そしてまた海沿いに出てくる、変化の多い車窓からの景色。
外の景色を眺めたり、読書をしたり、うたた寝をしたり。長いと思っていた3時間も気付けば終わりが見えてきました。

大分川を渡る。JR大分駅まであと少し。



1年ぶりの大分で忘年会

JR大分駅に到着。
夜は大学時代の同期と忘年会。それまでに予定がいくつか入っているので、早々に行動を開始。

クリスマスムードのガリレア竹町

ホテルにチェックインして荷物を置いてから、学生時代にお世話になったサイクルショップに挨拶に伺ったり、大学は違ったけど自転車を通じて知り合った先輩と急遽お茶をしたり。
短い時間だけど、普段なかなか会えない人達と話せるのはとても楽しいですね。

大分駅前のイルミネーション

忘年会の会場に到着。
今回は大分の郷土料理などが頂ける「こつこつ庵」さんにお邪魔しました。

1年ぶりの再会。積もり積もった近況報告などで、楽しい時間はあっという間に過ぎていく。
今回は用事や突然の体調不良などで全員集合とはなりませんでしたが、また皆で集まりたいなぁ。

〆は「中華そば嫁のあと」さんで鶏中華そばを頂きました。
飲み会後のこういうラーメンが最高なんだよな…!

大学を卒業してもうすぐ丸9年。
かつて定期的に行っていたお店がいつのまにか閉店していたり、逆に新しいお店がオープンしていたり。
時間の流れを否応なく感じますが、これからも定期的に訪問して変化していく大分を感じていきたいですね。



2日目は福岡へ

ホテル朝食。汁物がだんご汁なのが大分らしくて嬉しい。

ホテルからおはようございます。
6時半に起床し、ホテルで朝食を済ませたら身支度を整えてチェックアウト。

妻の実家がある福岡へ向かいます。

ちょっとブレた…

特急ソニックに乗車。
ソニックには2種類の車体がありますが今回は白ソニックでした。

別大国道と別府湾

振り子式の車体を揺らしまくりながら、福岡までの線路を駆け抜けていきます。
久しぶりに乗ったけれど、相変わらずよく揺れる…。(車両が変わっていないので当たり前ではある)

福岡を離れる前にカフェで一休み

福岡で妻と合流し、義実家に年末のご挨拶。義祖母に白寿のお祝いも渡すことができたし、慌ただしかったけど来ることができて良かった。
バタバタですが今日はこのまま関西に戻るので、夕方にはJR博多駅に戻ってきました。

約2時間半ほど新幹線に揺られ、無事関西に戻ってきました。



以上、東九州を巡る一人旅でした。
今回宮崎市を訪れることができたので、九州で県庁所在地に行けていないのは残すところ鹿児島県(鹿児島市)のみとなりました。

本場の白くま、食べてみたいなぁ。となると、行くとすれば夏前後かな…!

そんなことも思いつつ、次はどこを旅しようかなと考えるのでした。

おしまい。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,648件

#休日フォトアルバム

9,783件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?