マガジンのカバー画像

《共同マガジン》みんなで学ぼう!新NISAナビ

77
このマガジンは「新NISAや資産形成」について「楽しく、続ける」を目的として発信してます。新NISAについて学びたい方、老後が心配な方はもちろん、note初心者の方、知り合いづく…
運営しているクリエイター

#投資信託

新NISAの《共同マガジン》始めました!ぜひ参加ください🙋‍♂️

こんにちは、インデックス夫婦です! 今日は新NISAや資産形成について、ではなく、このブログ…

AI業界にインデックス投資ができる!

ChatGPT(GPT-4o)やGoogleのGemini 1.5 Proの発表があり、世の中はAIブーム。「AIに投資した…

AIブーム真っ只中!半導体ナスダックETF徹底比較

先月、生成AI界隈で、歴史的な大きなリリースがありました。 それが2日連続であり、業界大混…

金利が上がると、40円円高になる!?~投資信託の注意点~

投資信託の残高が伸び続けています。 投資信託協会の発表によると、2025年5月の公募投信全体…

【ポートフォリオ公開】個人投資家サラリーマン24年6月時点の資産状況と今後の運用方…

【当面の目標】 中間目標:インデックスファンドのみで4,000万円構築 ※子供名義のジュニアNIS…

S&P500の超不都合な真実

こんにちは、インデックス夫婦です! 今回は、米国株投資の人気指数「S&P500」と、その中に潜…

今月の振り返り: 金利、ローン、株価下落、お弁当、NISAハウス…

こんにちは、インデックス夫婦です! このブログを始めて4か月、多くの方に読んで頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。改めて、ありがとうございます! 最近、ブログを書きながら気づいたこと。 それは私たちが一読者として、気づいたことです。かなりの量の文章がnoteというサイトにあり、気づかないうちに流れていってしまう… フォローしいる方の記事を見落としてしまうこともあるのです。 「スキ数多くて、おススメとして出てきたから読めたけど。危なかった」 なんてことも少なくあり

2030年、投資信託の残高はどうなる?

2024年1月、新NISA制度がスタートしました。 投資信託協会の公表データによれば、2024年4月末…

ドラえもんが説く、複利の効果。40年前にタイムスリップ!

こんにちは、インデックス夫婦です。今日は少し変化球の記事を書けたらと思っております。 皆…

資産クラスには相性がある!お弁当を作ろう[後編]

昨日の続きで、各資産クラスの相性をみていきます!ポートフォリオを組むには、何を目的に、何…

資産の組み方は弁当と同じ![前編]

「最適な投資ポートフォリオ」とは? これに答えるの、なかなか難しいですよね。金融工学でと…

みんな、"下落相場を活かす"べし

直近S&P500やナスダックの株価下落のニュースが目立ちます。ずっと前から今年中には落ちる、と…

住宅ローンの金利上がり始めた!他行はどうする?

4月末に、住信SBIネット銀行、楽天銀行、イオン銀行が基準金利を引き上げましたよね。というこ…

投資のカモを絶賛大募集中

本日はGWの最終日。君は学校から出された課題で忙しそうだな。休日は記事を書かないのだが本日は予定がない。なので昨日のエンタメ記事と同じような話を軽く書いておこうと思う。 ダイヤモンドZaiという雑誌に以下のような記事が掲載されている。新NISAを始めないのは損だと煽った上で手続きが面倒な人は銀行や証券会社、郵便局の窓口にいくことを推奨している。 NISA口座すら開設していない人はおそらく投資初心者だろう。そんなニンゲンがノコノコ金融機関の窓口に行って投資相談をする。これを