見出し画像

朝起きれないなんてことはない!


こんにちは。たいぞーです。
初めに言っておきます。この記事を読み終える頃には、明日の朝起きれるようになっています。朝起きるのが楽しみになっています!(笑)ってことで本題に入ります。

新社会人になって初めにしんどいと思うことって何かわかりますか? それは、毎日朝起きる時間が早いことです。今まで10時とかまで寝ていたのが、急に毎朝6時とかになるワケですから、しんどく感じるのは当たり前です。このように朝起きるのがしんどいと感じる人多いのではないでしょうか。ちなみに僕も元々朝起きるのは、苦手な方で、急に起きれるようになったのは最近です。「え?急に??」そう思いますよね。できます!できるんです、簡単に!その理由知りたいですよね。教えます!この記事を読めば朝起きるのが楽しみになること間違いありません!

今回は、朝起きれない要因を3つ上げて、その施策について簡単に話していこうと思います!
※太字だけでも!


寝る時間が遅くならないように時間を効率化をすればいい

画像1

多くの人が朝起きれない1番の大きな要因は、前日の寝る時間が遅くなってしまったからだと思う。知っている。それが原因で起きれないのは多くの人は、知っている。だが、遅くなってしまう。

それは、「残業があったから。」「飲み会があったから。」「明日までにやらなければいけない課題があったから。」「オンラインゲームを遅くまでやってしまったから。」「映画を3本も見続けてしまったから。」など、状況によって、人によって理由は様々で、何をどうすればいいのかが分からなくなるからではないだろうか。

難しく考えなくていい。2つだ。寝る時間が遅くなった原因は、大きく分けて「やらなければいけなかった時間があったから」か「だらだらしてしまった時間があったから」のどちらかない。そのためどちらかの時間を効率化できればいいのである。

つまり、限られた時間の中でより多くの成果を出すか(次の日のやらなければいけないことを終わらせるか)、決められた成果の中でより短い時間で終わらせるか(無駄な時間を削る)のどちらかをすればいい。そうすれば自然に寝る時間は早くなるのだ。

このように寝る時間を早くする仕組みを作ってさえしまえば、寝る時間は遅くならないのである。

朝の楽しみを作ればいい

画像2


朝起きられないもう1つの原因は、朝に楽しみがないことだ。人は、日々楽しみのために頑張る生き物。その楽しみが朝にないから起きれないのだ。

だって考えてみて。自分が彼女(彼氏)と記念日にディズニーに2週間後行く予定を立てたとする。すると、そのディズニー行くまでの2週間は楽しみで楽しみで仕方なくて、それまでの勉強やバイトの時間が苦と思わず、あっという間に過ぎていくと思う。それは、楽しみというゴールがあるからこそ頑張れているのだ。

それをもっと短いスパンで考えてみるだけでいいのだ。朝に何か楽しみある? ないんじゃない?そこだと思うよ。まずは朝に何か楽しみを作る。それをすべきだ。

例えば、「朝早く起きて昨日買ったアイスを早く食べたい!」でもいいし、「朝早く起きて漫画の続きを早く読みたい!」でもいい。自分が楽しみと思えることなら本当になんでもいい。その朝の楽しみが自分が朝起きるためのトリガーになるのだから。だからとりあえずは朝の小さな楽しみを1つでもいいから作ってみよう。

疲れをとってから寝ればいい

画像3


勉強や仕事、部活、子育てと疲れていたら、ついついその疲れをとろうとして寝てしまうよね。それでぐっすり寝てしまって朝起きられない。分かる。分かるよ。分かるけど、それこそ言い訳にしかならない。「疲れていたから朝起きれませんでした」なんてみんな一緒で、決して自分だけが疲れているワケではない。

そうならないためにも寝る前に疲れをある程度取って置くことが大事になってくると思う。

例えば、疲れたなと思った日は、お風呂の時間をいつもより長くとってみるとか、おいしいご飯を一人で食べにいくとか、ボーッとする時間をとるとかすれば、かなり疲れが取れて良いと思う。寝る前に疲れを軽減しておくだけで、朝すっきり起きられるのだ。

けど、だからといってゲーム夜遅くまでするとか遅くまで遊んでしまうと1つ目の「寝る時間が遅くなる」という要因につながってしまうし、疲れが取れるどころかまた違う疲れがついてしまう。それでは逆効果。つまり、疲れの取り方にも注意が必要なのだ。

「昨日やることあって朝起きれませんでした!」
「朝が嫌いで起きれませんでした!」
「昨日疲れていたので起きれませんでした!」

こんなのどれも言い訳ですよね。だからこそその言い訳が出てこないようにはじめから防ぐために「時間効率化」「朝の楽しみ作り」「寝る前の疲労回復」の3つが重要になってくるのです。この3つさえすれば朝は、スッキリ自然に起きれるようになるでしょう。

僕の場合は、無駄時間の削ずり、朝に大好きな納豆を食べる楽しみを持ち、疲れた時には1時間何もせずぼーっとする時間をとるようにしています。そうしてから朝がくるのが楽しみで仕方ありません!

なので、みなさんもぜひ試してみてください!毎回が楽しくなりますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?