見出し画像

10年以上、自分で生み出したストレスに苦しめられていた。

昔から僕は、上手く断ることができませんでした。

現在では、断りやすい時代になってきたので、不要だったり、他の予定とカブっていたら誘いを断ることはよくあります。

ただ、未だに断りにくいこともあります。

それは、自ら何かに取り組む仕事や勉強です。

特に学生時代、勉強をしたくても誘いを断れませんでした。自分の予定と誰かを交えた予定を天秤にかけると、どうしても誰かを交えた予定を優先してしまいます。

もう誘われなくなってしまうリスク、相手を落ち込ませてしまうリスク、仲が悪くなってしまうリスクなどが、頭の中に浮かんできてしまううえに、自分の予定なんて、いくらでも後回しにできるという考えも、同時に浮かんでしまうからです。

自分の予定は、明日の予定を一つ潰せばよかったり、徹夜でやり切ったりすればよかったりもします。そうして、なかなか断れない状況が続いていました。

その度にストレスをためて、人とのコミュニケーションを嫌がるようになりました。

人と会う時間は楽しくても、その時間が終わると、一気に疲れが押し寄せてきて、「あぁ、これからやることたくさんだ…」と独り言を言いながら、自分のやることに取り組んでいました(笑)。

昔から、一夜漬けで何かやるのが苦手な僕にとっては、相当なストレスになっていたと思います。

しかし、あまりにもストレスを抱えていた僕は、一度だけこの本音を漏らしたことがあります。

「俺さ、何かするときって、誰かいるだけで集中できないんだよね。しかも、徹夜で何かやるのも苦手で、毎日ちょっとずつやっていきたいから、誰かといる時間って、楽しいけど苦しいんだよね」

この発言をした僕は、「しまった!」と思いましたが、相手の反応は意外なものでした。

「だったら、早く言えばいいのに…。私も結構、そういうタイプだよ」

まさか、共感されると思っていなかったので、その言葉に驚きました。なんだったら、「この人、神様か!?」とすら思いました(笑)。

そうなると、僕がこれまで抱えていたストレスは、何だったのでしょう?

相手に断る理由を言えばよかっただけの話だったんです(笑)。僕は、このストレスに10年以上は苦しめられていましたし、人とのコミュニケーションを嫌がる理由も、これが多くを占めています。

そもそも僕が、断れなくなった理由は、家庭環境にあったと思います。

僕の兄や父が、自分の取り組みたいことを優先したいからと言って、断ったことなんて全く見たことありませんでした。

そんな中、僕は一度だけ、自分のやりたいことを優先したいがために、家族の時間を断ったことがありました。

その日は、家族で外食していた日で、会計している母とトイレに行った兄を店内に残して、先に僕と父が店を出たときに、カラオケに誘われました。

「じゃあ、みんなでカラオケ行くか!」

僕が喜ぶと思って、楽しそうに言った父でしたが、僕はそれを断りました。

「いや、勉強したいから、俺はいいよ」

父は納得した様子でしたが、その後、僕を除いた3人でカラオケに行くことはせず、全員で帰宅することになりました。

断られたことで気分が害された父は、僕のせいでカラオケに行かなかった話を、カラオケ好きな兄に話していました。

それが発覚すると、兄は僕に対して、怒鳴り散らしました。それに対して、誰もフォローするわけでもなく、ただただ僕は怒られ続け、結局勉強なんてできませんでした(笑)。

僕はその時に学びました。

「断る」って、仕方のないときにしか成立しないんだ。

これが、誰かとの約束や病などであれば、兄は本気で怒ったりはしなかったでしょうし、父もわざわざ怒りそうな兄に話したりはしなかったでしょう。

僕は、父の気持ちも兄の気持ちも、よく理解できたので、「自分が悪い」とばかり思っていました。

しかし、そうではないということに、最近気がつきました。

「断る」というのは、90%の「自己肯定感」と、10%の「勇気」です。

僕は、勇気はある方だと思いますが、自己肯定感が圧倒的に欠如していました。「こんなことを言うと、嫌われてしまう」「こんなことを言うと、怒られてしまう」とばかり考えていた過去が長すぎるので、未だにその癖が抜けきっていないところがあります。

僕は、記憶力が良いので、良い思い出も悪い思い出も、全部覚えてしまいがちです。

しかし、だからといって、全てを今に活かす必要はありません。

自分で生み出したストレスに、本日で別れを告げたいと思います。

今まで、ありがとうございました。さよなら!

面白いと感じてくれた方、よろしければサポートお願いします。純粋に僕が嬉しいだけでなく、もっと量が多く、もっと高品質な作家活動ができます。どうぞ、よろしくお願いします!