マガジンのカバー画像

話のネタぐらいにはなるエッセイ

953
人間を通して気づいた話がメインです。話のネタに尽きた時、誰かに傷つけられた時、とても暇な時、そんなときにこれらを読めば、多分何とかなります。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

大切な感情は、反対側から訪れる。

大切なものほど、失ったときにその大切さに気付くことがあります。 しかし、一度失ってしまっ…

100
稲本稲三
11か月前
10

天才でも秀才でも凡才でもないなら、「変才」として生きればいい。

世の中には、いろんな才能が溢れています。 一般的には、この3つの才能を称える場合が多いと…

稲本稲三
11か月前
13

理想が現実にならない人だけが、面白い文章を書ける。

理想と現実にギャップがあると、もどかしさを感じることがあります。 自分の頭の中では「こう…

稲本稲三
11か月前
19

何をすれば、人を活かしたことになるのか。

僕の仕事の多くは、「人を活かす」ということが大事になります。 人の長所を活かして、最大限…

稲本稲三
11か月前
7

なぜ人は、正論を言われたくないのに、正論を言いたがるのか。

今の時代は、やたらと「正論」がもてはやされるようになりました。 例えば、不倫のニュースに…

稲本稲三
11か月前
33

人生、こんなに楽しくていいのだろうか。

今日で、27歳になりました。 もう、いい年齢の大人になったのですが、まだ、こんなふうに思う…

稲本稲三
11か月前
22

人が本気で怒るから、僕らは笑っていられる。

ときどき、僕は自暴自棄になってしまうことがあります。 体の中にたまったストレスを、どこかに発散したくて、いろんなことをしてみるんですが、結局、上手く発散することができません。 そんななか、周りの友達が楽しそうにしているのを見ると、すごく羨ましく感じます。 休日には、1日3つぐらい予定があって、それぞれ別のコミュニティがあって、仕事のことを忘れて休日をエンジョイしている人が、たまらなく羨ましくなるのです。 どうしたら、そんなに楽しく生きられるのか。 ストレス発散が上手

心を着飾らなくちゃ、人見知りは直らない。

「すみません、ちょっと聞いてもいいですか?」 話したことのない人に話しかけるとき、あなた…

稲本稲三
11か月前
18

正しい言葉を聞きたくないのは、頑張りすぎたから。

「もっとこうした方がいいんじゃない?」 「そうじゃなくて、こう考えた方がいいんじゃない?…

稲本稲三
11か月前
22

好奇心がプライドに変わらないように、僕は正義を決めない。

プロフィールを書くとき、自己紹介するとき、趣味の話をするとき、僕はいつも、もたついてしま…

稲本稲三
1年前
30

だから僕は、noteをやめられないのです。

高校3年生の頃に買った、千原ジュニアさんの本を読み返していると、「芸人なら、頭の中にお客…

稲本稲三
1年前
96

「記憶力なんて、こんなに要らない」って思ってた。

僕は、「記憶力」が良い方だと思います。 十年前のことでも鮮明に思い出せるし、人の名前もす…

稲本稲三
1年前
23

どこを探しても、「現実的で安定した堅実な人生」はなかった。

夜ご飯を食べながらテレビ番組を観ていると、街角インタビューで小中高生を対象になりたい職業…

稲本稲三
1年前
35