マガジンのカバー画像

相撲

26
力士の父親という立場で、現在の相撲界の話題や、息子のこれまでの記録などを日記帳に記しています。興味のある方はご覧ください。
運営しているクリエイター

#日記

入り方って大事

「入り方って大事」 そう感じることが最近増えてきました。 「東京オリンピック」 ここ数年…

「行司は審判ではない」って知ってた?

大相撲の行司は「審判ではない」っていうと結構多くの人から 「えっ」と感嘆とも取れる反応を…

大相撲名古屋場所が終わって

急いでの帰京7月18日に千秋楽を終えた大相撲 力士の次男から千秋楽の夜に連絡があった。 なん…

照ノ富士の魅力

今場所(令和3年大相撲名古屋場所)で横綱昇進を目指す照ノ富士とはどんな力士なのか? 大関照…

大相撲力士の親として⑨息子よ頑張れ

 短い間ではございましたが、私の乱筆・乱文にお付き合いいただきまして誠なありがとうござい…

大相撲力士の父として⑧大相撲観戦

序の口の番付に名前を連ねて最初の場所は2016年5月場所、両国国技館での開催。 いまでは…

大相撲力士の親として⑦大関からの激励

2016年3月大阪場所で初めて土俵に上がり、前相撲2番の相撲を白星で飾った次男は「新序一番出世」でこの場所を終えた。 場所中に電話連絡が数回あったが、いずれも公衆電話から、わずかな会話で終わっている。 「もう東京へ帰ったのかなあ・・・」 突然の電話「大阪にいる間に、もう一度会えるかなあ?」時折妻とつぶやきあっていたが、当分は次男に会えないだろう、と半ば諦めていた。 そんな時に私の携帯に見覚えのない携帯電話で着信があった。 「???」とりあえず受信すると電話の向こうには次男

大相撲力士の親として⑥新弟子検査・前相撲

次男が大相撲に入門して10日ほどして2016年「大相撲春場所」通称「大阪場所」が始まった。 相…

大相撲力士の親として⑤親ばか

 次男を相撲部屋に届けて数日のあいだ、我々夫婦はある意味「ロス」を感じていた。 「次いつ…

大相撲力士の親として④細やかな壮行会

旅立ち大相撲入りを決意した次男を相撲部屋まで送りだしたのは、2016年2月27日だったと記憶し…

大相撲力士の親として③負けた相手

 月日は流れ、親方からの御誘いをお断りして、5年の月日がたったころ、息子はせっかく入学し…

大相撲力士の親として②三役

 今年で次男が大相撲の世界に入門して5年になります。 大学3年生の時に中退、10か月のブラン…

大相撲「勢」関が引退

大相撲の力士で、長年関取として活躍されてきた 「勢」という関取が引退した。 勢関は大阪府交…