見出し画像

ウッドデッキづくり

背景

私は、PTAをやっています。
そのPTAは、
・役員という概念はありません。
・一応、会長だけ設けています。
・学年委員もありません。
・義務で「しなきゃいけない」活動はいっさいありません。
・会費もありません。

私は、NPO法人の理事をやっています。
その法人は、
・地域の認定こども園の園庭づくりから始まりました。
・それがひと段落して、地域の子どもの遊び場づくりに視点を移しました。
・今は、学校を拠点として子どもの遊び場(居場所)づくりをしています。
・アンケート調査なども行いながら、子どもの育ち=遊びを支援していきたいと願う人たちの集まりです。

この日の活動

ということで、前置きが長くなりましたが、この日は私の子どもたち3人が所属する学校で、私の所属するNPO法人の人々や地域の人々、そして学校の先生方とともに、外でウッドデッキづくりをすることとなりました!
あっ、あと当然に子どもたちも参加しています!!

材料はこんな感じ
ここにデッキをつくります!
こちらが学校です。

この学校は、建ってから2年目の新しい学校(校舎)です。
今、ある種北海道で流行りの義務教育学校。

本当は、この学校についてPRしたいんだけど、私の住む地域がバレちゃうので控えます。
が、昨年1年間で1,000名を超える視察者/見学者を受け入れてきました。
全校児童生徒数の3倍以上です。

付け加えておくと、ただ校舎が新しいからではありません。
(た〜まにそういった方々も見にきますが、別な特色がたくさん!)

基礎づくり
みんなでワイワイ♪

むすび

学校・PTA・NPO法人、そしてその他地域の方々が協力しての活動。
きっかけは、校長先生の一言でした。
もともと一年生のところにはウッドデッキがあったので、
「2年生のところにもあったらいいなぁ〜」
その話を聞いたNPO事務局長が一気にここまで実現させました!

こうした活動は、
・いつ
・誰が
・どのように
やるのか?

そしてそれを、
・誰がリードし
・お金はどうするか
・どう周知するか
などなど、課題はたくさんあります。

この辺を、パパッとクリアして、いろんな人を巻き込めるところが、うちの事務局長の凄いところ。

私もこのやり方を真似して、PTAや自治会、そして部活動保護者会などでいろいろ活動を展開しています。
ほんと、勉強になるんです。

そして、楽しいんですw

ご覧いただき、ありがとうございました!!

完成!

もしサポートしていただけるならば、現在投稿の軸にしている本の購入やパピーウォーキングにかかる経費に充てさせていただきたいと考えています。